うめぼしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 う > うめぼしの意味・解説 

うめ‐ぼし【梅干(し)】

読み方:うめぼし

青梅塩漬けにし、赤ジソ加えて色づけし、日に干してから漬け液に戻した保存食品。酸味強く古くから食品防腐用などに重用。うめぼしづけ。

土用の日、塩漬けした青梅を日に干すこと。《 夏》「—にすでに日蔭や一むしろ/碧梧桐

梅干しの画像

うめぼし’

但馬方言共通語用例備考
うめぼし’ 踝(くるぶし 靴がすれてうめぼしがいてー。

うめぼし、んめぼし

大阪弁 訳語 解説
うめぼし、んめぼし くるぶし 踝。畿内での言い方で、梅干し似ていることに加え、「~ぶし(節)」に引かれ類音牽引により生じた。「くるぶし」は、美濃北陸南関東、西奥羽などでの言い方で、西関東から甲信越では「くるみ」、三河奥羽で「くろこぶし」、中国四国九州などでは、「とりこのふし」「とりこぶし」「こぶ」、西九州は「ももぶし」、磐城常陸などでは「きびす」と言う


うめぼし

  1. 梅干月経隠語月経時のつめ紙梅干似たるよりいふ。

梅干

読み方:うめぼし

  1. 老婆のことをいふ。梅干の如く皺が寄つて居るから。〔情事語〕
  2. 老婆のことをいふ。梅干の如く皺が寄つて居るから。
  3. 婆、爺を云ふ。
  4. 婆、爺のこと。

分類 情事

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

うめぼし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 02:45 UTC 版)

うめぼし』は、小池田マヤによる日本4コマ漫画作品。スクウェア・エニックスの漫画雑誌『ヤングガンガン』にて2006年10号より2008年15号まで連載された。単行本は全2巻。

概要

ギャラリー「SAKURA-SAKURA」(桜々)が舞台。アメリカ帰りの日本人である管理人・桜沢杏と居住者である女性3人を軸に、漬物をしたりエロ・複雑な人間関係ドロ沼愛憎劇要素をあけすけに織り交ぜた日々の生活を描く。この漫画の特色として毎回漬物レシピが載っている。

主な登場人物

桜沢杏(おうさわ あん)
21歳。家庭の事情からアメリカで幼少時を過ごすが、頭の悪さを父に嘆かれ、父の手引きでギャラリー「SAKURA-SAKURA」の管理人に就職することに。趣味は漬物を漬けること。
東雲真朱(しののめ まそお)
3号室居住。創作落語家志望の高校2年生。朱色の着物を普段着とし、親元を離れ勉強中。身長157cm。
根岸海松(ねぎし みる)
2号室居住。ギャラリーの一角を借りて子供の為のお茶教室を開いている。既婚者であるが夫は現在借金を作り逃亡中。真朱よりもさらに背が低い割にバストはDカップ。
常盤翠(ときわ みどり)
1号室居住。日本画家の女性。緑色のフレームの眼鏡をかけている。恥ずかしがり屋で背が高い。身長176cm。

所収

ヤングガンガンコミックス

  1. 2007年7月25日発刊 ISBN 978-4-7575-2056-1
  2. 2008年10月25日発刊 ISBN 978-4-7575-2407-1

外部リンク


うめぼし

出典:『Wiktionary』 (2021/07/14 13:27 UTC 版)

名詞

うめぼし

  1. 漬け物一種した梅の実塩漬けにし、天日干ししたもの加え調味料などによって紫蘇白干し昆布蜂蜜などに分けられる。夏の季語

発音(?)

う↗めぼし

語源

関連語

翻訳




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うめぼし」の関連用語

うめぼしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うめぼしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
但馬方言のページ但馬方言のページ
Copyright (C) 2000-2025 TANIGUCHI Yutaka
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうめぼし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのうめぼし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS