ウイ【(フランス)oui】
うい〔うひ〕【初】
う・い【▽愛い】
う・い【憂い】
読み方:うい
[形][文]う・し[ク]
1 自分の思うようにならないで、つらい。苦しい。「—・いも辛(つら)いも食(く)うての上」
2 ある状態をいとわしく、不愉快に思うさま。わずらわしい。気が進まない。
「古代の親は、宮仕へ人はいと—・き事なりと思ひて過ぐさする」〈更級〉
3 つれない。冷たい。
「—・かりける人こそあらめあかつきの雲さへ峰になど別るらん」〈風雅・恋二〉
「有明のつれなく見えし別れより暁ばかり—・きものはなし」〈古今・恋三〉
5 動詞の連用形に付いて、…するのがつらい、…するのがいやだ、などの意を添える。
「ここをまた我住み—・くてうかれなば松はひとりにならむとすらむ」〈山家集・下〉
[派生] うさ[名]
う‐い〔‐ヰ〕【有為】
読み方:うい
う‐い【羽衣】
う‐い【雨意】
う‐い【雨衣】
宇井
名字 | 読み方 |
宇井 | うい |
宇居 | うい |
うい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 05:10 UTC 版)
《憂い》恥ずかしい。憂鬱だ。可愛らしい。(世話になって・面倒をかけて)申し訳ない。古語「憂し」に由来。派生語に動詞「憂うがる」がある。
※この「うい」の解説は、「江州弁」の解説の一部です。
「うい」を含む「江州弁」の記事については、「江州弁」の概要を参照ください。
「うい」の例文・使い方・用例・文例
- 「手を貸してくれてありがとう」「どういたしまして」
- どういうつもりなんだ
- どういうわけでそんな高いジャケットを買ったのですか
- それはどういう意味ですか
- そういう事情なら,来週まで待ちます
- そういう事情だったので私はその企てをあきらめざるをえなかった
- 君がそういうふうに考えるのは正しい
- もういい.君とは絶対話をしないから
- 昨夜帰宅しなかったのはどういう訳なの
- 私には彼がどういう人なのかわからない
- 彼女はどういうつもりか知らないが,私は信用しない
- 彼の報告書の誤りはどういうわけか気づかれなかった
- 次はどういう歌詞だったか忘れた
- どういうわけであなたは昨日東京にいることになったんですか
- どういうつもりでそんなことをするんだ
- その政治家はまたうそをついた.いったいどういうつもりだろう
- 雨降ってる?そういうことなら,明日にしよう
- こういう声明の含みは分るかい
- 「彼はわざわざあなたに会いに来たんですね」「いや,そういうことではなかったのです」
- >> 「うい」を含む用語の索引
- ういのページへのリンク