『獅子戦争』での変更点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『獅子戦争』での変更点の意味・解説 

『獅子戦争』での変更点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:47 UTC 版)

ファイナルファンタジータクティクス」の記事における「『獅子戦争』での変更点」の解説

基本的な内容PS版準じるが、移植に際して大小様々ないくつかの変更点加えられている。主なものを以下に示す。 新規アイテムたまねぎ剣士暗黒騎士などの新ジョブや、『FFXII』のバルフレアや『ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア』のルッソなどの新キャラクター新イベントなどが追加された。また、PS版でも登場したクラウド仲間にできる時期早められている。 タイトル画面待った後に流れ概要ムービーカットされた。 ストーリー要所要所ではセルシェーディングによって原画微妙な筆遣い再現したCGムービー流れようになった海外版では英語のボイス追加された)。 PSP版ならではのシステムとして、プレイヤー同士での通信対戦共同戦線ができるようになったiOS版では削除)。 「最大雇用人数24人まで増加」「リオファネス城のウィーグラフ戦が若干調整される」「源氏シリーズ入手可能になる」「『剛剣』が相手装備状況に関係なくダメージ与えられるうになる」「『真言』『裏真言』『ホーリーブレス』などランダム攻撃術の強化」などの修正行ったディープダンジョン出撃する際、「nogias」などのフォント変更された。 PSP版は技のエフェクト速度遅くなっている。効果音音楽なども「サンダーソウル」などの技はエフェクトの後に音が鳴ったり、効果音電子音のようなものになっていたりと、オリジナルとは異なるものとなっている。

※この「『獅子戦争』での変更点」の解説は、「ファイナルファンタジータクティクス」の解説の一部です。
「『獅子戦争』での変更点」を含む「ファイナルファンタジータクティクス」の記事については、「ファイナルファンタジータクティクス」の概要を参照ください。


『獅子戦争』(iOS版)での変更点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:47 UTC 版)

ファイナルファンタジータクティクス」の記事における「『獅子戦争』(iOS版)での変更点」の解説

原則、「『獅子戦争』での変更点」と同じ変更内容だが、以下の点が異なる。 プレイヤー同士での通信対戦共同戦線削除代わりに通信対戦共同戦線限定アイテム全てゲームクリア後同一端末クリアデータがあれば、第3章開始時)に個数無制限入手できるようになった。 技のエフェクト速度遅延改善された。ただし、その改善策モーションフレーム数を削るという原始的な手法のため、キャラの動き従来比べせわしなく見える。 バトル中に中断セーブすることができ、ターン毎にオートセーブもされている。着信など不慮中断があった場合オートセーブされている中断データからゲーム再開できる。ただし、ゲーム再開する中断データ消えてしまい、再開したターン終了するまでは中断データ存在しない態となる。

※この「『獅子戦争』(iOS版)での変更点」の解説は、「ファイナルファンタジータクティクス」の解説の一部です。
「『獅子戦争』(iOS版)での変更点」を含む「ファイナルファンタジータクティクス」の記事については、「ファイナルファンタジータクティクス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『獅子戦争』での変更点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

『獅子戦争』での変更点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『獅子戦争』での変更点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイナルファンタジータクティクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS