「virgin」(処女)の語源
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:58 UTC 版)
「処女」の記事における「「virgin」(処女)の語源」の解説
virgin(処女)という言葉は、古フランス語のvirgineという単語が由来になっている。この単語はラテン語のvirgoが語源となっており、性的処女、文字通り「乙女」または「処女」を意味し、性的に無傷の若い女性もしくは「性的に未経験の女性」のことを指す。ラテン語の用法と同様に、英語におけるvirginも年齢、性別、性的な基準を緩和することで、より広い意味で使われることが多い。この場合、より成熟した女性は処女(ザ・ヴァージン・クイーン)であり、男性は処女であり、多くの分野へ初めて参入することは口語的に処女と呼ばれる。たとえば、スカイダイビング「処女」という様に。後者の用法では、処女は未開始を意味する。 ラテン語の単語はおそらく、「緑、新鮮、繁栄」を意味するvireoに基づく語彙素の組との類推から生じた可能性が高く、大部分は植物に関する言及であり、特にvirgaは「木片」を意味する。 英語で処女という単語が最初に使われている例は、1200年にケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジで開催された中世英語写本に次のようにある。.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0} Ðar haueð ... martirs, and confessors, and uirgines maked faier bode inne to women. この文脈とその後の多くの文脈において、言及は具体的にはキリスト教であり、オルド聖母(聖母騎士団)のメンバーをほのめかしている。そしてこれは、教父の著作から、初期の教会以来存在していたことが知られている聖処女にあてはまる。1300年頃までには、この語は拡張されてイエスの母であるマリアにも適用されるようになり、性の純潔にも明確に適用されるようになった。 Conceiud o þe hali gast, born o þe virgine marie. この言葉がさらに広がり、高潔な(または純粋な)若い女性が含まれるようになった。これは宗教的な関係とは無関係であり、1400年までに次のようになった。 Voide & vacand of vices as virgyns it ware. オックスフォード英語辞典(OED1、230~232ページ)の初版に収録されている18の処女の定義のうちの3つである。ただし、オックスフォード英語辞典の定義のほとんどは類似している。 ドイツ語で「処女」を意味するのはユングフラウ(Jungfrau)という単語である。ユングフラウは文字通り「若い女性」を意味するが、現代ではこの意味はもはや使われていない。代わりに「ジャンジュ・フラウ」(junge Frau)という単語が使われる。ユングフラウは特に性的経験のない人を指す言葉である。フラウ(Frau)は「女」という意味であり、女性の指示対象を示唆している。英語とは異なり、ドイツ語には男性の処女を指すユングリング(Jüngling)(Youngling)という特別な言葉もある。しかし、その言葉は古く、めったに使われることはない。ユングフラウには男性的な修飾語もあり、その例はドイツ語で「ユングフラウ(40)、メンリッヒ、そのように...」と題された40歳の男性の処女を描いた映画「The 40-Old Virgin」などが典型的なものである。なお、ドイツ語でも若い女性と少女を区別しており、彼女たちはメルヘン(Mädchen)と呼ばれている。英国の同族「メイド」は、特に詩において処女性を暗示するためにしばしば使用された。例えば、英国の民間伝承における伝説的な無法者であるロビン・フッドが愛したメイド・マリアンなど。 男性の処女性に対して特定の名前を持つ言語はドイツ語だけではなく、フランス語では男性の処女を「プソー」(puceau)と呼ぶ。ギリシャ語で「処女」を意味する単語はパルテノス(パルテテノンを参照)である。典型的には英語のように女性に用いられるが、男性にも用いられ、どちらの場合も特に性的経験がないことを意味する。男性に使用される場合、それは「未婚」状態との強い関連はないが、女性に関しては、歴史的には、婚約中の女性を指すために時々使用されていた。この区別が必要なのは、ギリシャ語に妻(夫)を表す特別な単語がないためである。処女が過去の親密な関係や経験から変わらず性的な「空白な石版」を持っているという考えは、その一次的な意味から拡張すると、その人が純潔であることを暗示している。
※この「「virgin」(処女)の語源」の解説は、「処女」の解説の一部です。
「「virgin」(処女)の語源」を含む「処女」の記事については、「処女」の概要を参照ください。
- 「virgin」の語源のページへのリンク