《花き》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《花き》の正しい読み方の意味・解説 

《花き》の正しい読み方

「花き」の正しい読み方

花き」は「かき」と読む。正しくは「花卉」という漢字があるものの、読みにくいので「花き」と多くの場所で記載されてきた。

「花き」の意味解説

花き」は観賞用植物、すべてを指す言葉だ。花のほか、小鉢なども「花き」に含まれる野菜薬用植物区別するための言葉である。

なぜ「花き」と読むのか・理由

花き」の漢字花卉」は、「花と」という意味である。「観賞用植物総称」という意味で「花」と「卉」をつなげ、音読みにしていた。ただ、「卉」が読みにくいので「花き」という表記変わっていった。

「花き」の類語・用例・例文

花き」の類語は「草花」「植物」などである。ただし、「花き」とは観賞用植物限られる。「草花」「植物」は目的問わない表現なので、「花き」とは細かい定義が異なといえるだろう。また、花き」とほとんど同じ意味の言葉に「観賞用植物」がある。しかし、「花き」のほうがやや文語的で、改まった表現だ。以下、「花き」の例文挙げていく。

結婚式向けて花き準備はもうできているか。花嫁こだわりがあるだろうから、しっかり聞いておいてくれ」
「そのホテル花き搬入大忙しだった。季節の変わり目には大幅な模様替えが行われるので、支配人考えることが多かった
冠婚葬祭花きはどうぞ、当店お任せくださいませ地域からの信頼集めており、もう50年営業しています」
「彼女は花き詳しくなかった。菊の花したって何気なく頼んだだけだ。まさか、葬式で使う花だとは知らなかった
花きのことを学びたいなら、僕のおじいちゃん頼んであげよう

「花き」の英語用例・例文

花き」は英語で単に「flower(花)」「plant植物)」と表記する。あるいは、「ornamental plant観賞用植物)」と書かれることもある。以下、英語における「花き」の例文挙げていく。

When we arrived at the seminar venue, the president frowned. First of all, the flowers were very shabby. The chairs were also disorganized, creating a chaotic space.(セミナー会場到着すると、社長は眉をひそめた。まず、花きいかにもみすぼらしかった椅子もきちんと整理整頓されておらず、混乱した空間になっていた)

Plants heal the human heart. For example, some people may think that having plants in a company is pointless. However, just looking at the flowers while waiting for the elevator is calming.(人の心を植物癒しくれます。たとえば、会社花きがあっても無意味思う人もいるでしょう。しかし、エレベーター待っている間に、花を眺めているだけでも心は落ち着くものなのですよ)

I'm sorry, but can I entrust you to carry in the ornamental plants? I have to pick up the customer. At this rate, you'll be late.(申し訳ないのですが、花き搬入君に任せていだろうか。僕はお客様迎えに行かなければならないこのままでは、遅刻してしまうだろう

《花き》の正しい読み方

「花き」の正しい読み方

花き」は本来「花卉」と表記する言葉で、読み方は「かき」である。

「花き」の意味解説

花き」とは、鑑賞のために栽培されている植物全般を指す言葉だ。従って、切り花鉢物花木類、球根類花壇物、地被植物類なども「花き」と考えられる盆栽含まれている。しかし、野菜は「花き」ではないし、その収穫物異なる。食べカボチャ花きではないが、ハロウィンに飾るハロウィンカボチャは、花きとして扱われる。アーティフィシャルフラワーやブリザーブドフラワーなども花きではない。

なぜ「花き」を「かき」と読むのか・理由

花き」は、もともとは、「花卉」と表記されていた。ところで、「卉」は、会意文字である。会意文字とは、意味を持った漢字幾つか集まって別の意味を持つようになった漢字のことだ。「卉」は、の意味を持つ漢字三つ集まってたくさんのを表す字となった。やがて、意味はもう少し広がり、「たくさんの草木」を表す字となったのである。この字の読みは「き」だ。したがって、「花卉」は、「かき」と読まれていた。しかし、「き」の字が常用漢字はないために、「花き」という表記生まれた表記変わっただけで、言葉変わったわけではないので、もとのまま「かき」と読むのである

「花き」の類語・用例・例文

花き」の類語として、「花き」とぴったり一致するわけではないが、「草花」がある。草花は、「花の咲く」という意味で、「花き」と同じというよりも、「花き」の一つになる。「草木」も一致はしないが、近い言葉ではある。草木とは、と木のことであり、広い意味で、植物全般を表す。ただし、植物全般から、食用のために育てている植物除かないと、「花き」とは一致はしない草木の中から、トマトブドウなどを除いたものが、「花き」となる。「園芸植物」という言葉類語ではあるが、ぴたりと一致はしない園芸植物には、野菜なども含まれいるからだ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《花き》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《花き》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS