《佐伯》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《佐伯》の正しい読み方の意味・解説 

《佐伯》の正しい読み方

「佐伯 」の正しい読み方

佐伯 」の正し読み方は、「さえき」「さいき」「さへき」「さはく」である。地名の「佐伯」は「さえき」と読むのが一般的だが、大分県地名佐伯」は「さいき」と読むのが正しい。もともと大分県でも「さえ(へ)き」といわれていたが、大正5年7月佐伯町議会によって「さえき」から「さいき」に表記変更されたと佐伯市史に記載されている。理由としては、広島市佐伯(さえき)区(旧広島県佐伯郡)と読み方区別するため、また、「さえき」から訛った「さいき」の読み方が大分の地域広まったためと言われている。

「佐伯 」の意味解説

佐伯」とは、大分県南東部にある市の名称である。この地域は、毛利氏城下町であった場所で、現在は水産加工パルプなどの工業地帯として盛えている。平安時代より、この地域は「佐伯」を氏の名とする氏族統治されていた。 そのほかに広島市西部占め佐伯郡五日市町、湯来(ゆき)町や、富山県魚津市岡山県和気郡和気町などに「佐伯(さえき)」の地名がある。また、大和朝廷協力し日本統一貢献したといわれる蝦夷」の一つとされる民族を指す。

なぜ「佐伯 」と読むのか・理由

「(佐伯)さえき」には、防ぐ、遮る(さへ(え)ぎる)の意味がある。「さえぎる」「さへぎる」が訛って、「佐伯(さえき)」となったといわれる

「佐伯 」の類語・用例・例文

佐伯 」の用例に、「佐伯市宇目柳瀬チューリップ祭り」「佐伯山野ゆっくりと歩く」「佐伯叔母の家を尋ねる」「佐伯美濃麻呂」がある。

例文
大分県佐伯市佐伯工場内に本店を置く。」
大分県佐伯市弥生にある国道10号道の駅「やよい」について調べる。」
自分が最も熱心にウォーズウォルスを読んだのは豊後佐伯にいた時分である。自分田舎教師としてこの所一年間滞在していた。」(国木田独歩小春 」)
「…そして佐伯はいわばその古障子破れ穴とでもいうべきうらぶれた日日…」( 織田作之助「道」
佐伯は、障子をがらりと開けて転げ込むようにして部屋へはいった… 」(太宰治乞食学生」)
佐伯との交渉が始まつて以來の話である…」(夏目漱石「門」)
佐伯伊太知とか、大伴、凡ノ黒鯛などは史上にも見え人物だし、丹念にさがせば、そんな類の名は、まだいくらでもあるだろう。」( 吉川英治新平家 (新字新仮名) 」)

「佐伯 」の英語用例・例文

佐伯 」を英語にすると、「Saeki」「Saiki」になる。用例に、「Saiki City佐伯市)」「The mystery of Saeki佐伯の謎)」「Gomadashi Udon originated from Saiki City, Oita Prefecture.(大分県佐伯市発祥のうどん)」がある。

例文
I would like to work in Japan in the future and return to Saiki City, where I stayed, and see the people I met during the homestay programme again.(将来日本働き佐伯市戻ってきて、ホームステイお世話になった人たちにまた会いたいです。)」
「Naramaro asked OTOMO no Komaro to enthrone Prince Kibumi together with the Saeki clan; however, both SAEKI and OTOMO refused the proposal.(このとき奈良麻呂は大伴古麻呂誘い大伴佐伯両氏をもって黄文王擁立告げるが佐伯大伴両氏はともにこれを拒絶した。)」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《佐伯》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《佐伯》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS