《体に気をつけて》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《体に気をつけて》の敬語の意味・解説 

《体に気をつけて》の敬語

「体に気をつけて」の敬語表現

「体に気をつけて」は、そのまま使用されることも多いですが、砕け過ぎている表現です。そのため、「お体にお気をつけください」という敬語表現にすることが望ましいです。「体」と「気をつけて」に、それぞれ丁寧な接頭語「お」を付けた上で尊敬語ください」と組み合わせた形です。そうすると目上に対して使用しても、特に失礼にはならない表現となります

「体に気をつけて」は、「お気をつけになる」という表現用いて、「お体にお気をつけになってください」という形にもできますが、長くなる上に意味は大し変わらないため、「お体にお気をつけください」を使用した方が無難でしょうまた、「体に気をつけて」は、他の文章に続く形でも使用されますが、その場合は「お体お気をつけて」で問題ありません。

「体に気をつけて」の敬語の最上級の表現

「体に気をつけて」で最上級敬意を示す場合は、「くれぐれもお体にお気をつけくださいませ」「どうかお体にお気をつけくださいませ」といった表現使用すると良いでしょう。「体に気をつけて」のみで強い敬意を示す場合、「お体にお気をつけください」が限界です。そのため、念を押す表現である「くれぐれも」あるいは「どうか」を使用して敬意強めることが望ましいです

また、最後を「ください」で締めくくると、尊敬語ありながらも、命令の意味合い含まれしまいます。したがって、「ます」を追加して、「お気をつけくださいませ」という丁寧な形にすると良いでしょう。他の文章繋げ場合も、強い敬意を示すのであれば同様にくれぐれも」または「どうか」を付け足すようにしましょう

「体に気をつけて」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「体に気をつけて」の敬語表現を、ビジネスメールや手紙使用する場合例文は「これからも暑い日が続きますが、お体にお気をつけください」といった形です。最上級敬語表現使用する場合は、「季節の変わり目ですので、どうかお体にお気をつけくださいませ」「これから忙しくなる伺っておりますが、くれぐれもお体にお気をつけくださいませ」のようになります。他の文章繋げるのであれば、「新し環境でも、どうかお体お気をつけて過ごしくださいませ」という風に使用します

「体に気をつけて」を上司に伝える際の敬語表現

上司に対して、「体に気をつけて」を敬語使用する場合、「お体にお気をつけください」を使用すると良いでしょう。より丁寧な形の「お気をつけくださいませ」という表現は、主に外の人に対して使用する表現です。そのため、身内である上司に対して使用すると、かしこまりすぎた表現だと受け取られる恐れあります。そして、親し間柄の上司が相手であった場合口頭での表現であれば接頭語付けただけの「お体お気をつけて」が適している可能性ありますかしこまった場面手紙などでは、「お体にお気をつけください」が望ましいです

「体に気をつけて」の敬語での誤用表現・注意事項

「体に気をつけて」の敬語では、「お体ご留意なさってください」という表現あります。「留意」とは、「注意」ほど強くはない警告で、「体に気をつけて」に近い意味合いです。しかし、「心に留めておくように」という、上から目線の意味合い含まれています。そのため、目上の人への表現として不適切ということ覚えておきましょうあくまでも対等あるいは目下の人に対す敬語です。

留意」を用いたお体ご留意なさってください」という表現は、尊敬語である「なさる」と「くださる」という2つ尊敬語使用し相手対する強い敬意を示すことが可能です。けれど、「留意自体が、目上の人への敬語として好ましくないため、尊敬語の数が少ないと感じても、「どうかお体にお気をつけくださいませ」や「くれぐれもお体にお気をつけくださいませ」の表現使用するようにしましょう

また、お体にお気をつけなさってください」という表現誤りです。「お気をつけになる」を、より敬意の強い表現変えようとすると、「お体にお気をつけなさってください」になりかねません。しかし、「なさる」は、「する」の尊敬語です。そのため、「お気をつけになる」の「なる」が変化して、「お気をつけなさる」という形になることはありません。

「体に気をつけて」の敬語での言い換え表現

「体に気をつけて」の敬語表現には、「お大事になさってください」という表現あります。「体に気をつけて」の一般的な敬語表現である「お体にお気をつけください」は、相手の体を気遣う意味合いありますが、あくまでも社交辞令のひとつです。実際に体調崩していたり、入院していたりする人には使用しません。そのような場合用いるのは、「お大事になさってください」です。そして、「お大事になさってください」を、健康な人相手に使用することはないので、相手状況合わせた使い分けが大切です。

また、ご自愛ください」という表現あります自身の体を大事にしてくださいという、「お体にお気をつけください」と同じ意味合い持った表現です。そのため、それぞれ置き換えても特に問題はありません。

そして、「お風邪など召されないよう」という表現も、言い換え表現として使えます相手の体を気遣う社交辞令の意味合い持った表現です。手紙など文章締めくくりでは、「お体にお気をつけください」と組み合わせて、「お風邪など召されないようお体にお気をつけください」という表現にすることも多いです



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「《体に気をつけて》の敬語」の関連用語

《体に気をつけて》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《体に気をつけて》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS