第3ターミナルとは? わかりやすく解説

第3ターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 17:27 UTC 版)

ニノイ・アキノ国際空港」の記事における「第3ターミナル」の解説

最も新し空港ターミナルである(2008年開業)。第1・第2ターミナル滑走路隔てた正反対位置存在するため、徒歩移動は無理である。このターミナルビル日本竹中工務店受注して施工行い2002年には進捗率98%まで完成していたが、供用開始前に天井崩落事故という欠陥工事発覚し施工主と空港公団設計コンサルタントフィリピン共和国政府など工事再開交渉進められたが決裂した。 さらに、建設前には、ジョセフ・エストラーダ大統領により行われた契約不法に変更されたと、当時フィリピン共和国大統領だったグロリア・アロヨ告発によって竣工直前空港ターミナルビル強制接収裁判が行われた。建築契約無効との支持取り付けた後、アロヨ政権によって完成至ったが、当初の計画から6年ほど経過してからの部分供用開始となった国際線含めた全面供用開始は、当初の予定から12年後ベニグノ・アキノ3世政権下の2014年8月であった国際線 航空会社就航地 セブパシフィック航空東アジア成田国際空港千葉県)、関西国際空港大阪府)、中部国際空港愛知県)、福岡空港福岡県)、仁川国際空港仁川広域市)、金海国際空港釜山広域市)、北京首都国際空港北京市)、上海浦東国際空港上海市)、広州白雲国際空港広州市)、廈門高崎国際空港廈門市)、香港国際空港香港)、マカオ国際空港マカオ)、台湾桃園国際空港桃園市)(東南アジアシンガポール・チャンギ国際空港シンガポール)、スワンナプーム国際空港バンコク)、プーケット国際空港プーケット県)、クアラルンプール国際空港クアラルンプール)、コタキナバル国際空港コタキナバル)、スカルノ・ハッタ国際空港ジャカルタ)、ングラ・ライ国際空港デンパサール)、ブルネイ国際空港バンダルスリブガワン)、ノイバイ国際空港ハノイ)、タンソンニャット国際空港ホーチミン市)、シェムリアップ国際空港シェムリアップ)(中東ドバイ国際空港ドバイ)、クウェート国際空港クウェート)、キング・ハーリド国際空港リヤド)、ハマド国際空港ドーハ)(オセアニアシドニー国際空港シドニー)、グアム国際空港グアムエアアジア・フィリピン 関西国際空港大阪府)、クアラルンプール国際空港クアラルンプール)、コタキナバル国際空港コタキナバル)、タンソンニャット国際空港ホーチミン市)、香港国際空港香港)、マカオ国際空港マカオ)、広州白雲国際空港広州市)、スカルノ・ハッタ国際空港ジャカルタ)、ングラ・ライ国際空港デンパサールエアアジア クアラルンプール国際空港クアラルンプール全日本空輸 成田国際空港千葉県)、東京国際空港東京都キャセイパシフィック航空 香港国際空港香港シンガポール航空 シンガポール・チャンギ国際空港シンガポールデルタ航空 ホノルル国際空港ホノルル)、仁川国際空港仁川広域市エミレーツ航空 ドバイ国際空港ドバイKLMオランダ航空 スキポール空港アムステルダム)、台湾桃園国際空港桃園市国内線 航空会社就航地 セブパシフィック航空ルソンコロン(ブスアンガ)、ラワグレガスピナガトゥゲガラオプエルトプリンセササンボアンガサンホセミンドロ)、ビラク(ヴィサヤ) セブカリボバコロドカルバヨグ、カタルマン、ボラカイ(カティクラン)、カワヤン、ドゥマゲテイロイロロハスタクロバンタグビラランミンダナオダバオブトゥアンカガヤンデオロコタバトディポログジェネラルサントスオザミスパガディアン フィリピン航空ルソンコロン(ブスアンガ)、レガスピナガプエルトプリンセサトゥゲガラオサンボアンガバスコ(ヴィサヤ) カリボカルバヨグ、カタルマン、ボラカイ(カティクラン)、ドゥマゲテ、マスバテ、ロハスタクロバンミンダナオブトゥアンカガヤンデオロコタバトディポログオザミススリガオ PAL エクスプレスルソンレガスピプエルトプリンセササンボアンガ(ヴィサヤ) ドゥマゲテタクロバンミンダナオブトゥアンカガヤンデオロコタバトオザミス

※この「第3ターミナル」の解説は、「ニノイ・アキノ国際空港」の解説の一部です。
「第3ターミナル」を含む「ニノイ・アキノ国際空港」の記事については、「ニノイ・アキノ国際空港」の概要を参照ください。


第3ターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:35 UTC 版)

成田国際空港」の記事における「第3ターミナル」の解説

2012年平成24年)、増加予想される格安航空会社LCC)の乗り入れ対応し当時第2ターミナル北側にあった第5貨物ビルエプロン一部であった土地への建設計画された。建設にあたっては、施設利用料抑えたいLCC各社からの建設費抑制対す要望強く加えて供用開始後の維持費縮減にも考慮する設計とされた。ローコスト旅客ターミナルビル建設のため「Terminal3プロジェクト」が立ち上げられ参加した日建設計良品計画PARTY三者制作過程から密接に連携することで、無駄な装飾排してコスト圧縮しつつ、建物サイン類・調度品などのデザイン分断されることを避けている。デザイン伊藤直樹参画し、同年度のグッドデザイン賞では高い評価を受け、国内空港初の金賞受賞している。 2015年平成27年4月8日供用開始LCC専用空港ターミナルビルとして機能するが、依然として他のターミナル発着するLCC存在する。当空港旅客ターミナル唯一専用空港連絡鉄道の駅がなく、空港第2ビル駅成田第2・第3ターミナル)が最寄り駅となる。なお、第2ターミナル最北端部から専用通路300メートル先に設けられているが、第2ターミナルからの移動はこの専用通路による徒歩のみとなっており、動く歩道整備されていない第1ターミナルからの無料アクセス第2ターミナル同様シャトルバスのみである。 出発到着客が、ともに同ターミナル2階通行するターミナル工夫として、陸上競技場模した青色出発)と赤茶色到着)のゴムチップトラックで色分けされた床の動線案内表示新たに導入された。 公共交通機関始発最終便前のタクシー自家用車での移動や、ホテルでの前泊後泊経済的な理由できない乗客のために、2階空港案内所フードコートチェックインカウンター周辺保安検査場前までのエリアが、ごく一部除き23時閉館する第1・第2ターミナル異なり、第3ターミナルでは24時間開館している(フードコートテナント21時に閉店その他店舗21時に営業終了)ほか、フードコートゲートラウンジに、無印良品製のソファーベンチを導入したLCC専用ターミナルという性質上、航空会社クレジットカード会員向けの空港ラウンジなどの施設や、上級クラスもしくは航空会社マイレージの上会員向けの優先レーンなどは存在しない自動出入国管理ゲート設置されておらず設置予定もない。またレンタカーカウンターもないが、空港宅配便利用する場合は、2019年令和元年9月5日到着ロビー拡張されたことにより当ターミナルにも宅配便取扱カウンター設置された。 2022年2月令和3年)には、隣接する第5貨物ビル撤去移転のうえ、跡地ターミナルビル増築し11万平メートル拡張し年間キャパシティは1,500万人となった本館150A - 150Dゲート国内線/国際線兼用 出発バスゲート) 151 - 155ゲート国際線) - 第2ターミナル76・77ゲート転用した。 159ゲート国際線 到着バスゲート) サテライト国内線161 - 164 ゲート 171 - 175 ゲート171 - 173出発バスゲート)

※この「第3ターミナル」の解説は、「成田国際空港」の解説の一部です。
「第3ターミナル」を含む「成田国際空港」の記事については、「成田国際空港」の概要を参照ください。


第3ターミナル(T3)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:43 UTC 版)

東京国際空港」の記事における「第3ターミナル(T3)」の解説

第1・第2ターミナル違い24時間供用されており、一部店舗24時間営業している。一般エリア4階には、「江戸小路」として日本色を濃く演出されたショップデザインがなされている。第1・第2ターミナル出店しているマクドナルドスターバックスは、本ターミナルには無い。供用開始当初国際線ターミナルであったが、第2ターミナル国際線施設開業に伴い2020年3月14日に現名称に変更された。 第3ターミナル(国際線ターミナル時代外観) 第3ターミナル出発ロビー 第3ターミナル到着ロビー 第3ターミナル展望デッキ 国際線サクララウンジ 江戸小路

※この「第3ターミナル(T3)」の解説は、「東京国際空港」の解説の一部です。
「第3ターミナル(T3)」を含む「東京国際空港」の記事については、「東京国際空港」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第3ターミナル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3ターミナル」の関連用語

第3ターミナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3ターミナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニノイ・アキノ国際空港 (改訂履歴)、成田国際空港 (改訂履歴)、東京国際空港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS