去勢とは? わかりやすく解説

去勢

読み方:きょせい

「去勢」とは、生体の生殖器切除あるいは摘出することで生殖機能失わせることを意味する表現である。いわゆる不妊の処置である。転じて気力勢力を全く削いで積極性能動性を全く失っている状態を指す比喩的な表現として用いられる

「去勢」は本来は性別区別なく使える表現ではあるが、はじめとするペット扱いに関しては「オス=去勢」「メス避妊」と呼び分けられることが多い。

多く場合「去勢」という語は愛玩動物畜産動物関連する文脈用いられる歴史あるいは民俗学に関する文脈では、「人間対象として行われる去勢」が扱われることもある。たとえば古代中国の「宦官」や、中世ヨーロッパの「カストラート」は、去勢した男性のみが就ける職業であった

なお「虚勢を張る」という言い回し用いられる虚勢」は、「去勢」とは別の言葉である。

ペットの去勢

動物には生殖本能がある。生殖能力持った雌雄ともに飼っている場合、あるいは妊娠可能な雌を戸外出られる環境飼っている場合飼い主意思かかわらず交尾行い妊娠・出産する可能性が高い。

一度妊娠複数匹の仔を出産する。去勢(避妊)を行わず放置してしまうと、あっという間にねずみ算式に)数が増えてゆく。数世代で手に負えない数に増えることになる。そのような不本意な増殖抑止するため、去勢(避妊)の処置欠かせない

去勢(避妊)されたペット発情しなくなり生殖系ホルモン分泌に伴い生じやすい乳腺腫瘍はじめとする病気発生リスク抑えらる。これはペットの健康や長寿につながる。また、発情に伴い生じがちな攻撃性マーキング行為求愛鳴き声なども抑えられ飼い主ストレス抱えにくくなる

去勢の方法

「去勢」の方法複数ある。代表的な方法としては、いわゆるパイプカット精管切断精管結紮)、睾丸摘出、あるいは陰茎切除などが挙げられる

ペットの去勢として主に行われる手法は、パイプカット睾丸摘出である。

いわゆるパイプカットは、精巣睾丸を繋ぐ管(精管)を切除もしくは結紮する(縛る)ことで、精液精子含まれないようにする処置のことである。生殖機能をなくす方法としては最も手軽な処置といえる。ただし睾丸では精子産出されるため、睾丸将来的肥大したり、ホルモン気性荒くしたりする可能性は残る。

外科的処置伴わず薬品投与によって性欲等を低減させる手法は「化学的去勢」と呼ばれる化学的去勢人間の性犯罪者対す再犯防止策としての活用検討されている。2019年には、アメリカアラバマ州小児性犯罪者対す仮出所条件として化学的去勢義務づける州法成立し注目集めた

「去勢」を含むその他の用語の解説

「去勢牛」

去勢牛きょせいぎゅう)」とは、去勢が行われた牛のことであり、とりわけ精巣取り除かれオス肉牛のことである。去勢することで肉質柔らかくなったり、脂肪付きやすくなったり、性格おとなしくなったりしやすい。そのため、肉牛として肥育され雄牛多く去勢される

農耕用の牛も、気性荒さ抑えておとなしく御しやすく)するために去勢する場合もある。

「去勢転生」

「去勢転生」は、宮月新原作、おちゃう作画マンガタイトルである。最愛恋人レイプ魔によって犯し殺された男が、その復讐として大勢性犯罪者を去勢(性器切断)し、死刑となるが、刑死したはず異世界転生し、あたらな物語がはじまる。

「去勢抵抗性前立腺癌」

去勢抵抗性前立腺癌は、前立腺がん治療中抵抗反応として生じるがんのことである。前立腺がん細胞は、精巣作られる男性ホルモン刺激によって増殖する。そのため、通常男性ホルモン産生抑える治療が行われる。しかし治療の効果が出なかったり、がんが再発してまったりする場合もあり、そのようながんが去勢抵抗性前立腺癌呼ばれる

前立腺癌が去勢抵抗性前立腺癌発展した場合余命おおよそ3年程度と言われている。

きょ‐せい【去勢】

読み方:きょせい

[名](スル)

生殖腺(せいしょくせん)を除去し機能なくさせること。もとは雄の精巣(せいそう)除去をいった。第二次性徴発現する前に行うと、中性的体つきとなる。家畜では、闘争心なくして飼育できるようになり、脂肪適度な肉質になる。

自主性抵抗する気力失わせること。多く受け身の形で用いる。「—された現代人

「去勢」に似た言葉

去勢

【仮名】きょせい
原文castration

放射線手術薬剤などを用いて精巣または卵巣切除または破壊する手技内科的去勢とは、卵巣または精巣機能抑制することを目的とした薬物使用のことを指す。

去勢

作者ハンス・ユルゲン・ゼーリング

収載図書廃墟から47年グループ短篇集
出版社早稲田大学出版部
刊行年月1993.1
シリーズ名シリーズ現代ドイツ文学


去勢

作者日向蓬

収載図書本当のうそ
出版社講談社
刊行年月2007.12


去勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 05:11 UTC 版)

去勢(きょせい、英語:castration)とは、人間男女、または動物雌雄生殖に必要な部位を切除すること[1]。特に人間の男性や動物の精巣等の生殖に必要な部位の摘除を指し、動物の雌の場合は余計な繁殖を防ぐためなどの目的で不妊手術が行われる例が見られる[2]


  1. ^ a b 去勢. コトバンクより2023年10月3日閲覧
  2. ^ a b 不妊・去勢手術をして飼いましょう 環境省
  3. ^ 日本放送協会. “旧優生保護法ってなに? - 記事”. NHKハートネット 福祉情報総合サイト. 2023年10月3日閲覧。
  4. ^ TIMES編集部, ABEMA (2022年8月29日). “年間3万人が性被害に遭うタイで“性犯罪者の化学的去勢”が可能に 臨床心理士「日本でも重症者で3人に1人が再犯する現状に適用を」”. ABEMA TIMES. 2023年10月4日閲覧。
  5. ^ 小児性犯罪者を化学的に去勢 米アラバマで州法成立”. BBCニュース. 2023年10月4日閲覧。
  6. ^ 韓国「化学的去勢」初執行へ、子ども狙う性犯罪常習犯に薬物投与”. www.afpbb.com (2012年5月24日). 2023年10月4日閲覧。
  7. ^ トレイルズ 「道」と歩くことの哲学 著者:ROBERT MOOR
  8. ^ a b c 学, 小佐々 (2011年6月). “日本在来馬と西洋馬--獣医療の進展と日欧獣医学交流史”. 日本獣医師会雑誌 = Journal of the Japan Veterinary Medical Association. pp. 419–426. 2023年2月4日閲覧。
  9. ^ 中国兽医史”. agri-history.ihns.ac.cn. 2023年2月4日閲覧。
  10. ^ 菊地, 大樹「秦馬の実像」、[出版社不明]、2021年6月20日、doi:10.15083/0002000777 
  11. ^ 寄生去勢. コトバンクより2023年4月21日閲覧
  12. ^ Kuris, Armand M. (1974-06). “Trophic Interactions: Similarity of Parasitic Castrators to Parasitoids” (英語). The Quarterly Review of Biology 49 (2): 129–148. doi:10.1086/408018. ISSN 0033-5770. https://www.journals.uchicago.edu/doi/10.1086/408018. 
  13. ^ a b 小沢春希「性犯罪者の化学的去勢をめぐる現状と課題」『レファレンス』 2019年 824号 p.25-47, 国立国会図書館
  14. ^ 姜暻來、「韓国における性犯罪者に対する化学的去勢―性暴力犯罪者の性衝動薬物治療に関する法律の概観」『比較法雑誌』 2012年 46巻 2号 p.75-102, ISSN 0010-4116, 日本比較法研究所
  15. ^ 世界の英雄は、みんな「痛風」に苦しめられた”. 東洋経済オンライン (2016年4月16日). 2023年2月4日閲覧。
  16. ^ Christian von Deuster: Zur Pathologie der menschlichen Stimme. Medizinhistorische Betrachtungen zum Kastratengesang. 2004, S. 46 f. zu Kastration aus medizinischen Gründen.
  17. ^ 前立腺がん. https://toms.med.hokudai.ac.jp/patient/bladder/bladder03/. 
  18. ^  申命記(口語訳)#第23章』。ウィキソースより閲覧。 


「去勢」の続きの解説一覧

去勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 02:52 UTC 版)

アースリングス」の記事における「去勢」の解説

より脂肪分の多い肉ができると考えて去勢されるが、これも乱雑な方法鎮痛剤麻酔なしで行われる

※この「去勢」の解説は、「アースリングス」の解説の一部です。
「去勢」を含む「アースリングス」の記事については、「アースリングス」の概要を参照ください。


去勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 04:58 UTC 版)

ウシ」の記事における「去勢」の解説

雄牛去勢しないで肥育した場合キメ粗くて硬く消費者好まれない牛肉仕上がる。また去勢しない雄牛牛舎内で群飼すると、牛同士闘争激しくなり、ケガ発生しやすく肉質低下にもつながる。こういった理由から、肉用飼育されるオス一般的に去勢される。去勢の方法は、陰嚢切開して精索血管何度捻りながら、引いてちぎる観血去勢法皮膚の上からバルザックやゴムリングを用いて挫滅壊死させる無血去勢法一般的で、特別な場合除いて麻酔行われない日本加盟するOIE肉用牛動物福祉規約には3ヶ月齢より前に実施することが推奨されているが、日本肉牛の90.9%は3ヵ月上で去勢されている。観血去勢では術中術後消毒不足や敷料等が傷口に入ることで化膿肉芽腫形成等が見られることがある

※この「去勢」の解説は、「ウシ」の解説の一部です。
「去勢」を含む「ウシ」の記事については、「ウシ」の概要を参照ください。


去勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 16:03 UTC 版)

和牛」の記事における「去勢」の解説

雄牛去勢しないで肥育した場合キメ粗くて硬く消費者好まれない牛肉になる。また去勢しない雄牛を群飼すると、牛同士闘争激しくなり、ケガ発生しやすく肉質低下にもつながる為、一般的に去勢される。 去勢の方法は、観血去勢法無血去勢法があり、特別な場合除いて麻酔行われないまた、ロープ等で倒して去勢する場合立位で去勢をする場合がある。 観血去勢法では陰嚢切開し精索捻転して切ることで確実に去勢を終えることが出来術後ストレスが最も少ないとされている。しかし、消毒の不足や敷料傷口入った場合等に感染症引き起こす場合がある。 無血去勢法では皮膚の上から去勢鉗子バルザックバリメックス)を用いて精索挫滅させるカストレーター法(バルザック法)とイラストレーターといわれる装着器具用いてゴムリングをかけて壊死させるゴムリング法がありどちらも観血去勢法比べ失敗可能性がある。しかし観血去勢法比べ器具準備衛生管理徹底等を考慮する管理上では最も容易な方法である。 ゴムリング法では長期わたってストレスがかかり採食量が落ちることから現在では観血去勢法とカストレーター法が一般的である。

※この「去勢」の解説は、「和牛」の解説の一部です。
「去勢」を含む「和牛」の記事については、「和牛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「去勢」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

去勢

出典:『Wiktionary』 (2021/07/31 13:56 UTC 版)

名詞

 きょせい

  1. 動物生殖腺摘出し、生殖能力を奪うこと。
  2. 比喩抵抗する気力失わせること。

関連語

翻訳

動詞

活用

翻訳


「去勢」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「去勢」の関連用語

去勢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



去勢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの去勢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアースリングス (改訂履歴)、ウシ (改訂履歴)、和牛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの去勢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS