八卦ロボとは? わかりやすく解説

八卦ロボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/15 10:10 UTC 版)

冥王計画ゼオライマー (OVA)」の記事における「八卦ロボ」の解説

原作とは敵組織自体変更されており、ロボットには全て八卦称号付けられている。また、わずかな流用分を除いて設定自体OVA版オリジナルゼオライマーローズセラヴィーバーストン、オムザックはマサキ設計であり、ランスター、ブライスト、ガロウィン、ディノディロスはルラーンの設計である。 なお、日本では八卦の卦に対応付けられることが多いので、月の称号を持つローズセラヴィー存在奇異感じられるが、中国では太陽対応付けられる卦と対をなすものとして卦に月が対応付けられることが多い。それゆえ、全ロボット八卦対応関係は、易の原理から外れているわけではないメカニックデザイン担当した森木靖泰は、そういった部分に関して調べた上で設定した設定資料集明かしている。詳しくは、ガロウィンとローズセラヴィーの項を参照天のゼオライマー 『天』の称号を持つ最強の八卦ロボ。パイロットマサト/マサキ全高50m、重量480t。別次元から無限のエネルギー取り出す次元連結システム」(原作漫画の「超次元システム」に相当)により、他の八卦ロボを圧倒する出力・能力空間跳躍全方位対応のバリアー前述2機能同時使用)を持つ。コクピット原作漫画版腹部から首付け根下に変更されており、ラストガーディアンでの格納時には機体一部折り畳まれ上半身下半身腕部胸部光球四分割された格納形態となって収容されている。前述通り空間跳躍可能だが、戦闘機動時はバックパックスラスターを使用美久が未搭乗(=次元連結システム未起動)の状態でもゼオライマーを動かすことは可能だが、胸部の光球消え出力3分の1以下になってしまう。 手甲光球から発射するエネルギー波」「次元連結砲」の他、必殺技の「メイオウ攻撃」は、エネルギー波により全ての物質原子レベル破壊消滅せしめる作中最強威力を持つ。なお、メイオウ攻撃発動時は、ゼオライマー自身が「メイ・オウ!」と叫ぶかのようなサウンドエフェクト掛けられている。 風のランスター 『風』の称号を持つ八卦ロボ。パイロットは耐爬。全高47m、重量300t。製造当初は、他の八卦ロボ輸送時護衛用(本機ゼオライマー、オムザック、ローズセラヴィーの4機以外は自力飛行できないため、専用輸送機双鳳凰」で目的地まで運搬する必要がある)に作られ機体であった他の機体比べる攻撃力で劣るが、その運用の幅は他の機体より広い。肩部エアスラスターから暴風を塊のように発射する「ボーンフーン」、かまいたち現象により相手斬り付ける「ブレイウェイン」、肩部エアスラスター全てから暴風発射合成し竜巻起こし相手巻き込む「デッド・ロン・フーン」など様々な技を持っている作中では起動直後ゼオライマー初戦相手となり、後一歩のところまで追い詰めたかに見えたが、真の力を発揮したゼオライマー相手ではなかった。頭部備え付けられている角は、180度方向変えることにより、武器として使える火のブライスト 『火』称号を持つ八卦ロボ。パイロットはシ・アエン。全高57m、重量420t。クローの手の平から展開する砲身からナパーム火炎放射を行う「フレア・ランチャー」と、肩部ユニット展開し高温プラズマ光弾形成発射する必殺武装「マグラッシュ」を装備し単体でも高い火力を誇るが、本機真価水のガロウィンとのコンビネーションにより発揮され機体同士接続して放つ、「フレア・ランチャー」の上増幅技「トゥインフレア」と、ガロウィンのメガサーチャービームで敵を捕捉して(この際、2機は目標挟んで相対する配置となる)手の先に有るレーザー受信機射線設定し最大出力のマグラッシュとガロウィンのメガサーチャービームを同時にぶつけ、相反するエネルギー衝突による大爆発起こす最大の技「トゥインロード」を使用できる(ルラーンによれば空間ごと消滅させる威力がある)。 水のガロウィン 『水』称号を持つ八卦ロボ。パイロットシ・タウ全高54.6m、重量450t。火のブライストとの合体攻撃を主に、あくまでもサポート用に設計・開発された機体である。そのために本機武装は、肩アーマー内蔵され冷気放射して相手動き止める「ガロウィン・ブリザード」、腰部一対装備されているガイドレーザー照準機有し目標定め高精度命中率を誇るビーム砲「メガサーチャービーム」で、他の機体比べる直接的な高い攻撃能力有していないが、機動性高く、ブライストとの連携においても迅速に位置取りを行うことができる。合体攻撃時にはブライストの銃脚役や、冷却・エネルギー供給補佐担当する。 なお、この八卦当てられている紋章日本において通常は「沢」だが、火のブライスト対照型の姉妹機との設定や、後述するローズセラヴィーとの兼ね合いのため、水の称号になっている月のローズセラヴィー 『月』の称号を持つ八卦ロボ。パイロット全高52.3m、重量550t。胸・脚・指など、様々な箇所ビーム砲搭載されている。通常武装指先の「ビームランチャー」(拡散連射収束放射など、発射モード切り替え可能)。手を手刀の形にしてビーム固め、刀のように振るう「ルナ・フラッシュ」を白兵武装として使用。さらに重砲武装として砲撃形態をとる事で全エネルギー極太ビームとして放出する必殺武装Jカイザー」が装備されている。Jカイザーは他のビーム発生器を展開することで最大出力放射も可能である。どの武装出力高く単機ジェネレーターのみでは出力持続せず連続および長時間使用出来ないため雷雲内へ衛星飛ばしてエネルギー自機へ送る最大3機のエネルギーチャージシステム通称「月の子」)が装備されている。 マサキによる製造段階では、元々オムザックと同様に不完全なプロトタイプではあるものの、次元連結システム搭載していたことからエネルギーチャージは不要だった(このマサキ版とも言うべき機体は、姿そのものも本登場版とは異なっており、原作寄りデザインである)が、マサキゼオライマーを盗む際に次元連結システムノウハウ流出を防ぐべく、オムザック共々ほぼ完全に破壊している。そのため、ルラーンによる復元の際には出力不足を補うべく、エネルギーチャージシステム搭載された。 エネルギーチャージによって長時間戦闘が可能、武装ビーム剣を持つなど、設定原作ローズセラヴィー踏襲しているが、必殺武器の名称はJガイザーからJカイザー変更発射方式原作漫画版およびデザインマサキ版では胸部ビーム砲だが、OVAではスカートアーマーを変形合体させ砲撃形態をとる形式となっておりエネルギーチャージャー本体から射出する独立した小型使い捨て式(使用時崩壊するため回数自体制限掛かる)に変更されている。 第1巻制作時にはデザインがまだ決定直前であったため、紹介シーン登場する機体その時点で最新設定画を元に描かれたもの。それゆえ第3巻登場する機体とは細部異なっている。 なお卦の象徴中に月が在り加えて原作漫画踏襲部分として天のゼオライマーと対の位置付けにある機体のため、天の象徴物の太陽対になる月が採用された。それゆえ日本で卦と対応付けられる水の称号を、属性似通っているに移している。 地のディノディロス 『地』の称号を持つ八卦ロボ。パイロットはロクフェル。全高53m、重量500t。八卦ロボの中で唯一頭部2つ存在する双頭機体。展開・変形した両手地面突き刺し設置して大地波動送りマグマ層を活性化させて大地震発生させることが可能。その他の武装としては、腕部ビーム砲ミサイルなどを搭載しているが、地震による建造物破壊主目的とした機体であり、対ロボット戦には不向きである。バーストンとほぼ同時期に製造され後続機体の主要武装テストをこの2体で行っていた。ゼオライマー左腕ビーム砲撃とうとした所をオムザックに腕部破壊されることで止められ最後突撃仕掛けるも八卦ロボで唯一メイオウ攻撃ではなく次元連結砲で撃破された。 山のバーストン 『山』の称号を持つ八卦ロボ。パイロットは祗鎗。全高55m、重量600t。ルラーンによると、全身500発のミサイル装備する背部に多連装ミサイルランチャー肩部ミサイル格納されている)、脚部切り札として複数核ミサイル装備しており、オムザックに対して自殺攻撃による相打ちにおわせ牽制した。となっている脚部装甲にも対迎撃ミサイルMIRV用のデコイ弾頭に相当)が配置されている。手部にはビーム砲装備しているが、こちらは牽制護身用としての意味合い強く、本来はディノディロスと同じく建造物破壊主目的とした機体であり、対ロボット戦には不向きである。ホバー移動可能なため、重量の割に地上でもそれなりの機動力を持つ。オムザックと共にゼオライマー挑むが、一矢報いることなくメイオウ攻撃消滅させられる。 なお、巨大ロボット製作技術検証機体であり最初に建造され以後機体原型となったのであるため他の八卦ロボに比べる構造簡素であるという設定だが、森木靖泰デザイン作業では、風のランスターゼオライマー以外の全八卦ロボの原型である。 雷のオムザック』の称号を持つ八卦ロボ。パイロットは塞臥。全高70.3m、重量700t。八卦ロボの中では唯一の非人体型で、四肢らしいマニピュレーター装備されておらず、反重力システムによって常時浮遊しており、アメリカ第七艦隊上空に突然出現し壊滅させた。その設計複雑さ巨大さゆえ、第3巻時点まで復元完了していなかった。 武装は、八卦ロボの中で唯一ゼオライマー対抗できる威力持ち周囲km物質微粒子化する原子核破砕砲「プロトン・サンダー」。ゼオライマー対峙した際には発射体勢に入ったものの、バーストンと共にメイオウ攻撃前に散っていった。なお、設定画では胸部中央の小型マニピュレーター状の砲身展開するだけだが、OVA本編では米軍襲撃仕掛けた背面部のジェネレーターから光球打ち出しており、スーパーロボット大戦ではこれも含めて「プロトン・サンダー」と解釈している。通常のビーム砲装備しているが、ディノディロスの腕を破壊した攻撃画面外から行われたため、機体何処部分から発射されたかは本編では不明であったが『スーパーロボット大戦MX』および『スーパーロボット大戦J』では、額部ジュエルから発射している。

※この「八卦ロボ」の解説は、「冥王計画ゼオライマー (OVA)」の解説の一部です。
「八卦ロボ」を含む「冥王計画ゼオライマー (OVA)」の記事については、「冥王計画ゼオライマー (OVA)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八卦ロボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八卦ロボ」の関連用語

八卦ロボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八卦ロボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの冥王計画ゼオライマー (OVA) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS