ミサイル防衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミサイル防衛の意味・解説 

ミサイル‐ぼうえい〔‐バウヱイ〕【ミサイル防衛】

読み方:みさいるぼうえい

エム‐ディーMD


ミサイル防衛(Missile Defense : MD)

米国推進している、弾道ミサイルによる攻撃に対してミサイルレーザー兵器等で迎撃して防御する兵器システムもしくはその概念。本来は米国(現ブッシュ政権)における名称であるが、他国同様なシステム等の一般的な呼称にも使われるようになってきている。また、一般的な呼称としては「弾道ミサイル防衛Ballistic Missile DefenseBMD)」ともいう。なお米国におけるこの構想は、レーガン政権1981年1989年)の「戦略防衛構想Strategic DefenseInitiativeSDI)」を端緒として、その後、前ブッシュ政権1989年1993年)の「限定的弾道ミサイル対すグローバル防衛Global Protection Against Limited StrikesGPALS)」、クリントン政権1993年2001年)の「国家ミサイル防衛National Missile DefenseNMD)」及び「戦域ミサイル防衛(Theater Missile DefenseTMD)」、そして現ブッシュ政権2001年~)の「ミサイル防衛(MD)」と変遷してきている。米国は、大量破壊兵器等で武装したテロリスト等がもたらし得る破局的危害から米国民防護する諸政策の一環として2002年12月2004年から2005年までのミサイル防衛の初期配備決定した日本は、大量破壊兵器弾道ミサイル等の拡散進展踏まえ弾道ミサイル攻撃に対して国民生命財産を守るための純粋に防御的な、かつ、他に代替手段のない唯一の手段であり、専守防衛旨とする日本の防衛政策にふさわしいものであることから、2003年12月弾道ミサイル防衛BMDシステムイージスBMDシステム上層大気圏外)とペトリオットPAC-3下層大気圏再突入時)による多層防衛システム)の整備決定した2007年12月には、日本初となるイージス艦こんごう」のミサイル迎撃実験成功させ、引き続き米国とのBMD協力係る取組強化加速させている。

【ミサイル防衛】(みさいるぼうえい)

Missile Defence (MD)
弾道ミサイルなどに対す防御手段全般をさす言葉
具体的にAWACS早期警戒機イージス艦偵察衛星による探知系と、ミサイル本体への攻撃を行う「弾道ミサイル迎撃ミサイル」を指す。

北朝鮮テポドン事件以来近年日本では差し迫った脅威であり、防衛大網のとなりつつある。

しかし、数兆円にも及ぶ開発費やその費用対す技術的な困難に起因する不確実さから、度々積極的な導入批判上がっている。

弾道ミサイルの元々の特性発射同時か、あるいは着弾直前探知して撃墜するしか対処法がない)から、確実に迎撃できるわけではない
とは言え確実に防ぐ事ができないのは当たり前であり、無いよりマシという方針の元開発続いている。

関連NMD THAAD スターウォーズ計画 弾道弾迎撃ミサイル制限条約 MIM-104(パトリオット) RIM-161(SM-3)


ミサイル防衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 09:58 UTC 版)

ミサイル防衛(ミサイルぼうえい、英語: Missile Defense, MD)または弾道ミサイル防衛(だんどうミサイルぼうえい、英語: Ballistic Missile Defense, BMD)は、主に弾道ミサイルからある特定の区域を防衛すること及びその構想である。敵のミサイルを迎撃するミサイル防衛は時代と共にその名称が変遷して国家の安全保障にとって重要になってきている[1]


注釈

  1. ^ 元東京新聞論説委員の半田滋SM3火星12双方の最高高度の差から、撃ち落とすのは不可能である旨や[11]、変則軌道で飛行するミサイルにはミサイル防衛が無力である旨も主張している[12]
  2. ^ 東京都知事政務特担当特別秘書の宮地美陽子によれば、「極超音速ミサイルや、大量の弾道ミサイルが撃ち込まれる『飽和攻撃』に対処するためには、迎撃による防衛だけでは対応が難し」く[13]、「大量のミサイル攻撃に遭った場合にすべてを撃ち落とすことが困難なのは自明」であるので、日本政府は抑止力として反撃能力の保有を決定した[14]
  3. ^ 2008年2月に制御不能に陥った偵察衛星NROL-21を撃墜した際には、高度247km、低高度周回衛星であるので速度8km/s以上で要撃し、撃破している。
  4. ^ ただし、田岡俊次は「標的のデータが分かっているから当たって当然」、「実戦で相手はそれを通知しない」ことを指摘している[16]
  5. ^ イラク戦争時の迎撃実績は、15目標に対して9迎撃機会9撃破。うち2目標はPAC-3を4基発射、7目標はPAC-2・22基発射での撃破。残りの6目標は防空エリアを外れたため、交戦規則上射程外目標への空撃ち禁止のため迎撃せず標的は何れも砂漠に消えた。
  6. ^ なお、攻撃側の液体燃料弾道弾の即時使用信頼性は装備数の約3割とされ、配備数がそのまま完全に実効力のある攻撃手段となるわけではない。また防御側の現用のMDも、即応弾数ではなくレーダーの数によって同時対処数は制限されるため、即応弾数の数だけ同時対処できるというわけではない。
  7. ^ PAC-3開発時の推定ではあるが、早期警戒衛星の情報が無い要撃部隊単体での期待要撃率は早期警戒衛星の情報がある場合に比べて半減する物と考えられている。イラク戦争時の先例では比較的低速な短距離弾道ミサイルの弾着までの余裕は7分強あり、早期警戒衛星が敵弾道ミサイルの発射を確認するまで10秒以内、防空部隊への情報伝達は3.3分まで短縮され、防空部隊がレーダーで補足する前までに1分間の余裕が稼げたと伝えられている。
  8. ^ 海上自衛隊の基幹指揮回線である海上作戦部隊指揮管制支援システム(MOFシステム)はSUPERBIRD B2による衛星通信を使用するが、将来的にMOFシステムとJADGEシステムが連接された場合、これによって受信できる可能性も考えられる。
  9. ^ RIM-156 SM-2ERブロックIV、SM-6などの開発により、将来的には終末航程での交戦能力を付与する予定である。

出典

  1. ^ サウジ、イエメン武装勢力のミサイル迎撃 首都の宮殿を標的CNNニュース
  2. ^ 株式会社講談社 ブルーバックス「レーザーの世界」
  3. ^ Gorbachev's Reversal on Strategic Defense: An Opportunity for Bush
  4. ^ Limited Ballistic Missile Strikes. North Atlantic Treaty Organization.
  5. ^ 戦域ミサイル防衛』 - コトバンク
  6. ^ ロシアが誇る「無敵」核兵器をアメリカは撃ち落とせない”. Newsweek Japan (2018年3月7日). 2018年4月1日閲覧。
  7. ^ 中国が新型ICBM「東風41」を公開 全米を射程 - 日本経済新聞
  8. ^ a b c 防衛省、「レールガン」本格開発へ 極超音速兵器迎撃、対艦攻撃も:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年1月18日閲覧。
  9. ^ イージス・アショアが事実上の白紙撤回――「ミサイル迎撃は常に不利」米軍幹部が警告”. 高橋浩祐. Yahoo!ニュース. 2020年6月16日閲覧。
  10. ^ 北朝鮮ミサイル、自衛隊の迎撃に現実味 技術向上で「困難」の見方も 時事通信 2023年4月15日07時14分配信
  11. ^ 半田滋 (2022年10月6日). “Jアラートは誤報、「火星12」は撃ち落とせない…北朝鮮「ミサイル発射」で判明した残念な現実”. 現代ビジネス. 講談社. p. 3. 2023年2月22日閲覧。
  12. ^ 半田滋 (2022年10月6日). “Jアラートは誤報、「火星12」は撃ち落とせない…北朝鮮「ミサイル発射」で判明した残念な現実”. 現代ビジネス. 講談社. p. 4. 2023年7月22日閲覧。
  13. ^ 宮地美陽子 (2024年5月25日). “日本人が意外と知らない「弾道ミサイル発射」の大きすぎる脅威…本当に撃ち落とせるのか?”. 現代ビジネス. 講談社. p. 2. 2024年5月30日閲覧。
  14. ^ 宮地美陽子 (2024年5月25日). “日本人が意外と知らない「弾道ミサイル発射」の大きすぎる脅威…本当に撃ち落とせるのか?”. 現代ビジネス. 講談社. p. 3. 2024年5月30日閲覧。
  15. ^ 能勢(2008)において、Jane's Strategic Weapon Systems Issue 47によるとの記述。
  16. ^ 田岡俊次 (2018年8月9日). “イージス・アショアが吹っかけられた「高い買い物」に終わる理由”. ダイヤモンド・オンライン. p. 5. 2019年7月29日閲覧。
  17. ^ 軍事研究』2008年7月号56ページによる。
  18. ^ 04年度:1,068億、05年度:1,198億、06年度:1,399億、07年度:1,826億 防衛省公式サイト 平成19年度政策評価 総合評価 弾道ミサイル防衛政策 参考
  19. ^ 防衛省技術研究本部機関評価報告書(平成22年8月25日)
  20. ^ 平成23年度 事後の事業評価 評価書一覧 将来光波センサシステム構成要素技術の研究
  21. ^ 防衛省技術研究本部 - H17/11:将来センサシステム(搭載型)の性能確認試験H19/12:AIRBOSS ミサイル標的の探知・追尾に2度目の成功
  22. ^ 平成18年度 事前の事業評価 評価書一覧 将来無人機構成要素の研究
  23. ^ 平成23年度 事後の事業評価 評価書一覧 早期警戒滞空型レーダ技術の研究
  24. ^ 平成21年度 事前の事業評価 評価書一覧 電波・光波複合センサシステムの研究
  25. ^ 図説 自衛隊有事作戦と新兵器 P.87
  26. ^ 総合取得改革に係る諸施策について(平成27年度概算要求) P.15
  27. ^ 平成27年度予算概算要求の概要 防衛省技術研究本部 P.5
  28. ^ a b c d 防衛省公式サイト 平成19年度政策評価 総合評価 弾道ミサイル防衛政策 参考
  29. ^ 弾道ミサイル防衛(BMD)について防衛省
  30. ^ 地上イージス1340億円 契約後、配備まで6年 防衛相発表2018年7月30日、産経ニュース
  31. ^ 米、陸上イージスの日本売却を承認 2基2350億円:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞 (2019年1月30日). 2019年1月30日閲覧。
  32. ^ 陸上イージス、撤回の方針決定 攻撃能力保有、議論へ”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞 (2020年6月24日). 2020年6月25日閲覧。
  33. ^ 岡部いさく (2006)
  34. ^ 自衛隊・防衛問題に関する世論調査 平成18年(2006年)2月
  35. ^ 韓国を操る中国――「三不一限」の要求
  36. ^ 米ミサイル防衛システム=THAAD韓国配備にまつわる攻防
  37. ^ THAAD:韓国防戦 中国一転圧力 対立封印、見通せず - 毎日新聞


「ミサイル防衛」の続きの解説一覧

ミサイル防衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:03 UTC 版)

タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」の記事における「ミサイル防衛」の解説

一部の艦にはイージスBMDシステム搭載しSM-3弾道弾迎撃ミサイル運用対応する改修なされている。2002年より、まず「レイク・エリー」において試験開始された。また「シャイロー」(CG-67)はイージスBMD3.6システム搭載し2006年6月試験によってミサイル防衛能力確認したのち、横須賀海軍施設配備された。その後2013年までに、CG-61、CG-70、CG-72、CG-73がイージスBMDシステム搭載しており、更に少なくとも5隻の改修見込まれている。 これらのイージスBMD搭載改修成果はAMODで統合され2014年度から2016年度にかけて、ベースライン4搭載艦ではBMD5.0の適用予定されている。

※この「ミサイル防衛」の解説は、「タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」の解説の一部です。
「ミサイル防衛」を含む「タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」の記事については、「タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」の概要を参照ください。


ミサイル防衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 16:13 UTC 版)

アメリカ合衆国の外交政策」の記事における「ミサイル防衛」の解説

詳細は「en:National missile defense」、「戦略防衛構想」、および「en:US missile defense complex in Poland」を参照 1983年3月23日アメリカロナルド・レーガン大統領によって、のちに「スター・ウォーズ」になぞらえられた大陸間弾道ミサイルからアメリカを守るために地上宇宙基地配備するシステム利用した戦略防衛構想SDI)が提案された。構想以前の「相互確証破壊」の攻撃ドクトリンではなく戦略的な防衛焦点をあてたものだった。それが完全に開発され配備されることはなかったが、SDI研究技術現在のミサイル防衛システム一部基礎になった2007年2月アメリカ地上配備型ミッドコースミサイル防衛システム建設についてポーランドチェコとの交渉を公式に開始した2007年4月行われたポーランドでの投票結果では57%が計画反対した)。記者報告によると、ポーランドではミサイル迎撃基地建設受け入れたが、チェコ政府はミサイル防衛のレーダー配備合意した67%のチェコ人はそれに同意しなかった。 ロシアはもし、アメリカポーランドチェコ行おうとしている迎撃ミサイルレーダー配備計画中止しなければロシアNATO国境付近に短距離弾道ミサイル配備する脅迫した2007年4月ウラジーミル・プーチン大統領はもしアメリカ中央ヨーロッパにミサイル防衛システム配備すれば新し冷戦が始まると警告したプーチンまた、ロシアアメリカ1987年締結した中距離核戦力全廃条約約束した義務放棄する準備ができているとも語った2008年10月14日アメリカポーランドはミサイル防衛システムポーランド導入しチェコには追跡システム配備することを発表したロシアのドミトリー・ロゴジンNATO特使は「このことが示した事実グルジアをめぐる状況示しているように、ロシアアメリカの関係が非常に厳し危機突入したということであり、ミサイル防衛システムは、もちろん、イランに対してではなく戦略的潜在的にロシア対するものである」と語った

※この「ミサイル防衛」の解説は、「アメリカ合衆国の外交政策」の解説の一部です。
「ミサイル防衛」を含む「アメリカ合衆国の外交政策」の記事については、「アメリカ合衆国の外交政策」の概要を参照ください。


ミサイル防衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 08:50 UTC 版)

兵頭二十八」の記事における「ミサイル防衛」の解説

日本政府導入しようとしている「日本版弾道ミサイル防衛BMD)」構想はまった無益であると断じている。兵頭マッハ20飛来するミサイル撃墜するなど技術的に不可能であると評価しBMD構想日本核武装阻み、かつBMD実現化費用技術日本から奪おうとするアメリカ策謀であるとしている。

※この「ミサイル防衛」の解説は、「兵頭二十八」の解説の一部です。
「ミサイル防衛」を含む「兵頭二十八」の記事については、「兵頭二十八」の概要を参照ください。


ミサイル防衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 17:09 UTC 版)

イージスシステム」の記事における「ミサイル防衛」の解説

2008年2月20日USA-193撃墜のためSM-3発射するレイク・エリーUSA-193撃破瞬間 詳細は「イージス弾道ミサイル防衛システム」を参照 上記通りAWSはもともと、有人攻撃機爆撃機や、これらの航空機または艦艇から発射される対艦ミサイル排除目的とする究極艦載防空システムとして位置付けられていた。当時ソビエト連邦はSS-20中距離弾道ミサイルスカッド短距離弾道ミサイル配備していたものの、西側諸国からは、SS-20は準戦略兵器として、またスカッド欧州地上戦での長距離砲兵として捉えられており、これらを撃墜することによる防衛重視されなかった。 しかしイラン・イラク戦争湾岸戦争スカッド大量に使用されたほか、ソビエト連邦の崩壊によって弾道ミサイル関連技術技術者第三世界拡散したことで、これらの戦術弾道ミサイルへの対策求められるようになった。まず応急的な施策が行われたのち、1993年成立したクリントン政権において、本土防衛のための国家ミサイル防衛NMD)と、同盟国および海外展開米軍部隊防衛のための戦域ミサイル防衛(TMD)の二本として再編成された。これらの新しBMD体制では宇宙配備システム棄却され地上配備システム海上配備システム注力することとされた。そしてこの海上配備システムプラットフォームとして、イージス艦期待されるようになった。 しかしこれらのミサイル防衛任務は、元来AWS目的としてきた対航空機任務とは多くの点で異なる対応が要求されることから、イージスBMDABMD)として独自のバージョン管理なされている。開発にあたってスパイラルモデル採択されている。 イージスBMD 3.0シリーズブロック2004) まず2004年9月交戦機能省いて弾道ミサイル捜索追尾のみを行うLRS&T(Long range surveillance & track機能だけを実装したBMD 3.0Eが先行配備されたのち、2005年春より、SM-3ブロックI弾道弾迎撃ミサイルによる交戦対応したBMD 3.0実用化された。ただしこちらも、あくまで予備的な交戦機能Preliminary Engagement Capability)と位置付けられている。 その後2006年8月には、SM-3ブロックIA運用対応して実戦的交戦機能(Operational Engagement Capability)を備えたBMD 3.6承認された。 イージスBMD 4.0シリーズブロック2006/08) 第二段階としてのイージスBMD 4.0シリーズでは、迎撃ミサイルSM-3ブロックIB更新することで、SRBMMRBM加えて限定的ながら中距離弾道ミサイルIRBM)への迎撃能力付与される。またLOR機能も更に拡張されるほか、新型BSPBMD Signal Processor)を導入するなど、レーダー信号処理能力強化図られる。 そしてこれをもとに、AWSベースライン9.C1と統合したのがBMD 5.0CUである。BMD 4.0以前では、対空戦AAW機能とミサイル防衛(BMD機能とで異なプログラム切り替えて使用していたが、BMD 5.0CUでは同時に使用できるようになり、IAMD(integrated air and missile defense)が実現されるイージスBMD 5.0シリーズブロック2010/2012/2014) イージスBMD 5.1AWS ベースライン9.C2と統合されたものとなり、迎撃ミサイルSM-3ブロックIIA更新してIRBMへの本格的な対処能力獲得する

※この「ミサイル防衛」の解説は、「イージスシステム」の解説の一部です。
「ミサイル防衛」を含む「イージスシステム」の記事については、「イージスシステム」の概要を参照ください。


ミサイル防衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 09:29 UTC 版)

こんごう (護衛艦)」の記事における「ミサイル防衛」の解説

2007年10月4日から翌年1月4日の間、BMD機能付加に伴う装備認定試験のためハワイ派遣され12月18日米軍以外によるものとしては初となるスタンダードSM-3による迎撃演習(JFTM-1)をハワイ・カウアイ島沖で行い太平洋ミサイル試射場から発射された高度160キロメートル熱圏飛行する標的ミサイル1発の迎撃成功した

※この「ミサイル防衛」の解説は、「こんごう (護衛艦)」の解説の一部です。
「ミサイル防衛」を含む「こんごう (護衛艦)」の記事については、「こんごう (護衛艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミサイル防衛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ミサイル防衛」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミサイル防衛」の関連用語

ミサイル防衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミサイル防衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
外務省外務省
Copyright©: 2024 Ministry of Foreign Affairs of Japan
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミサイル防衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦 (改訂履歴)、アメリカ合衆国の外交政策 (改訂履歴)、兵頭二十八 (改訂履歴)、イージスシステム (改訂履歴)、こんごう (護衛艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS