黽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 漢字辞典 > の意味・解説 

黽部

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 17:13 UTC 版)

黽黾
康熙字典 214 部首
黹部 黽部 鼎部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

黽部ぼうぶは、漢字部首により分類したグループの一つ。 康熙字典214部首では205番目に置かれる(13画の最初、亥集の19番目)。

概要

「黽」字はカエルの一種を指す。

字音はボウ(バウ、měng)。古文献によるとヒキガエルに類似するものの、水のあるところに住む種とされ、アカガエルではないかと考えられる。

爾雅』釈魚に「鼁𪓵(去+黽、酋+黽)、蟾諸。水に在る者は黽」とあり、その東晋郭璞注には「鼁𪓵(去+黽、酋+黽)、一名、蟾諸。蝦蟇(ガマ)に似て陸地に居る。その水に在る者は黽に名づく。一名、耿黽、一名土鴨。青蛙に似て大腹」とある。また「(圭+黽、蛙の古字)黽(アボウ)」で蛙一般を総称した。

なお「黽」字は多音字であり、その他、ビン (mǐn) という字音では「黽勉(ビンベン)」、努力するという意味で使われ、またベン (miǎn) という字音では「黽池(ベンチ・メンチ)」という古地名に用いられた。黽池は現在の河南省三門峡市澠池県であり、戦国時代商鞅の死没地として知られ、また池県の仰韶村は仰韶文化の遺跡が発見されたことで知られる。

その字形はカエルを上から見た形に象っている。その小篆の字形はの象形である「它」字と頭部が共通しており、それに手足である「𦥑」が左右についた形である。

偏旁の意符としてはカエルやカメに関することを示し、そのほとんどはその種名を表している。カエルよりもカメに属する動物の字を作ることが多い。

黽部はこのような意符を構成要素にもつ漢字を収める。

現在日本における常用漢字人名用漢字および印刷標準字体にこの部首に所属する漢字は収録されていない。

字体のデザイン差

「黽」字の標準字体は地域によって差異がある。

印刷書体(明朝体)において『康熙字典』は「黽」の中央右の縦画の終端を左の釣り鉤「」につける形を採っており、中国・日本はこれに従う。一方、台湾の国字標準字体・香港の常用字字形表は縦画の終端を「ヨ」の一番下の横画先端の部分につけ、釣り鉤型の画からは離している。

康熙字典
中国・日本
台湾
香港

簡略字体

中国の簡体字ではこれを「」に簡略化して用いている。

部首の通称

  • 日本:べんあし・べん・かえる[1]・もう・あおがえる[2]
  • 韓国:맹꽁이맹부(maengkkongi maeng bu、ジムグリガエルの黽部)
  • 英米:Radical frog

部首字

例字

脚注

  1. ^ 部首:べんあし・かえる(黽)の漢字一覧”. kanji.jitenon.jp. 2020年2月6日閲覧。
  2. ^ 鎌田正米山寅太郎『新漢語林 第二版』大修館書店、2018年4月1日、1649頁。ISBN 978-4-469-03163-8 

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 09:04 UTC 版)

発音(?)

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「黽」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黽」の関連用語

1
黽勉し 活用形辞書
100% |||||

2
黽勉しろ 活用形辞書
100% |||||

3
黽勉せよ 活用形辞書
100% |||||

4
黽勉さす 活用形辞書
100% |||||

5
黽勉させる 活用形辞書
100% |||||

6
黽勉しうる 活用形辞書
100% |||||

7
黽勉しそう 活用形辞書
100% |||||

8
黽勉しそうだ 活用形辞書
100% |||||

9
黽勉したい 活用形辞書
100% |||||

10
黽勉したがる 活用形辞書
100% |||||

黽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS