暈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > > の意味・解説 

うん【×暈】

読み方:うん

[音]ウン(呉)(漢) [訓]かさ ぼかす

日や月の周りにできる薄い光の輪。かさ。「月暈日暈

めまい。「眩暈(げんうん)」

ぼかし。「暈繝(うんげん)」

難読眩暈(めまい)


うん【×暈】

読み方:うん

太陽や月などの周囲見える、輪状の光。かさ。


かさ【×暈】

読み方:かさ

《「笠」と同語源》太陽や月の周囲にできる淡い光の輪。光が高層大気中に浮かぶ氷の微細な結晶通過するときに屈折して起こる。日暈(ひがさ)・月暈(つきがさ)の類。光環(こうかん)。ハロー。うん。

暈の画像
太陽による暈/撮影・T.Kiya https://goo.gl/vdJFp5
暈の画像
月による暈/撮影・Auvo Korpi https://goo.gl/jszDne

くま【×隈/曲/×阿】

読み方:くま

曲がって入り込んだ所。また、奥まった所。もののすみ。片隅。「川の—」

「光到らぬ—もなし」〈樗牛滝口入道

物陰になっている暗がり陰になった所。

停車場(ステーシヨン)前の夜の—に、四五朦朧と寂しく並んだ車」〈鏡花歌行灯

(「暈」とも書く)色の濃い部分淡い部分、あるいは、光と陰とが接す部分また、色の濃い部分。「目の下に—ができる」

夕暮れの空の濃い—をいろどっている天王寺のあたりを」〈田村俊子木乃伊の口紅

隠していること。心に秘めた考え秘密

「人の心の—は映すべき鏡なければ」〈樗牛滝口入道

隈取り」の略。

十分でない部分欠点

その事ぞとおぼゆる—なく」〈源・浮舟

へんぴな所。片田舎

山里めいたる—などに」〈源・橋姫


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 07:47 UTC 版)

(かさ、: halo [ˈheɪloʊ]: Halo [ˈhaːlo])とは、太陽に薄いがかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことである。ハロー現象とも呼ばれる。太陽の周りに現れたものは日暈(ひがさ、にちうん)、月の周りに現れたものは月暈(つきがさ、げつうん)という。のようにも見えることから白虹(はっこう、しろにじ)ともいう。




「暈」の続きの解説一覧

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 07:07 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. かさ)月や太陽周りできる淡いの輪。

関連語

熟語



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「暈」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



暈と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暈」の関連用語

暈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS