丞相とは? わかりやすく解説

しょう‐じょう〔‐ジヤウ〕【×丞相】

読み方:しょうじょう

じょうしょう(丞相)


じょう‐しょう〔‐シヤウ〕【×丞相】

読み方:じょうしょう

《「丞」も「相」もともに助ける意。古くは「しょうじょう」》

古代中国で、天子たすけて国務を執った大臣戦国時代から設けられた。宰相

大臣唐名


丞相

読み方:ジョウショウ(joushou)

古代官職大臣別称


丞相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 12:15 UTC 版)

丞相(じょうしょう)は、古代中国戦国時代以降のいくつかの王朝で、君主を補佐した最高位の官吏を指す。今日における、元首が政務を総攬する国(大統領制の国や君主が任意に政府要職者を任命できる国)の首相に相当する。


注釈

  1. ^ 「丞」は副官の意なので、「相(宰相)」の「丞(副官)」で直訳すると副宰相となる。

出典

  1. ^ 康煕帝などの資治通鑑の批評をまとめた乾隆帝勅撰の『御批歴代通鑑輯覽』に、「昭烈於亮平日以魚水自喻,亮之忠貞豈不深知,受遺時何至作此猜疑語,三國人以譎詐相尚,鄙哉!」とある。
  2. ^ 那珂通世『支那通史』岩波文庫中冊、P234、原漢文書き下し
  3. ^ 『史記』「秦本紀」:秦武王二年,初置丞相。
  4. ^ 尾形 & 平㔟 1998, pp. 318–321.
  5. ^ 中国の文明 第3巻 2015, p. 112.



丞相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 09:27 UTC 版)

斉国」の記事における「丞相」の解説

后勝中国語版) - 斉王建の母の君王后の族弟で、相国。秦から賄賂受け取り、秦の都合いいよう主張した

※この「丞相」の解説は、「斉国」の解説の一部です。
「丞相」を含む「斉国」の記事については、「斉国」の概要を参照ください。


丞相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 06:06 UTC 版)

南朝相国、丞相の一覧」の記事における「丞相」の解説

『宋書』六・本第六孝武帝より:「(元嘉三十年正月)庚午,以荊州刺史南譙王義為中書監・丞相・録尚書六条事・揚州刺史……」 代 爵位 姓名 在位年在位期間 皇帝 南朝宋丞相(420年479年) 贈 臨川武王 劉道規武帝年間贈 1 南郡劉義1年 453年454年孝武帝江夏文献劉義恭453年南朝斉丞相(479年502年) 贈 豫章文献嶷 - 492年贈 贈 巴東献武郡公 穎冑 - 501年贈 贈 臨湘懿侯 蕭順之502年南朝梁丞相(502年557年) 贈 長沙武王 蕭懿502年贈 1 河南王 侯1年 550年 梁武帝簡文帝 贈 無 侯標 - 551年贈 2 晋安郡蕭方智 1年 555年 閔帝 3 義興郡陳霸先 1年 556年557年 敬帝 4 安成郡公 王2年 557年559年 永嘉蕭荘 侯漢丞相(551年552年) 贈 無 侯乙羽周 - 551年南朝陳は丞相任官無し西梁丞相(555年587年) 贈 河東桓王 蕭誉555年

※この「丞相」の解説は、「南朝相国、丞相の一覧」の解説の一部です。
「丞相」を含む「南朝相国、丞相の一覧」の記事については、「南朝相国、丞相の一覧」の概要を参照ください。


丞相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/14 04:16 UTC 版)

十六国相国、丞相の一覧」の記事における「丞相」の解説

『晋書』巻一百一載記第一より:「(元熙元年)置百官,以劉宣為丞相,崔游為御史大夫劉宏太尉,其餘拜授各有差。」 代 爵位 姓名 在位年在位期間 君主 漢趙丞相(304年329年) 1 無 劉宣 4年 304年308年光文帝 2 晋王 劉粲 1年 314年昭武帝 2 中山王 劉曜 1年 318年 成漢丞相(306年347年) 1 西山范長生 12年 306年318年 成武帝 2 無 范賁 19年 319年338年 成武帝成哀帝邛都李期昭文帝 3右 無 尹奉 不詳 335年-? 邛都李期 後趙丞相(319年351年) 1 魏王 石虎 1年 333年334年 海陽石弘 2 燕王 石斌 1年 349年 後趙武帝 3左 彭城石遵 1年 349年 石世 3右 義陽石鑑 1年 349年 4 彭城石遵 1年 349年 5右 親趙王 姚弋仲 1年 350年351年 新興石祗 前秦丞相(350年394年) 1 東海苻雄 3年 351年354年 前秦景明帝 2 無 雷弱児 1年 355年 越王苻生 3 東海苻法 1年 357年 前秦昭帝 4 清河武侯 王猛 3年 372年375年 5左 無 王永 1年 386年 前秦平帝 5右 無 徐義 1年 386年 6左 無 楊定 4年 389年393年 前秦高帝 7左 河南乞伏乾帰 1年 394年 西燕丞相(384年394年) 1 呉王 慕容垂 1年 384年北王慕容泓 後秦丞相(384年417年) 1 晋王 姚緒 不詳 402年後-? 後秦文桓帝 後燕丞相(384年407年) 1 無 趙穀 1年 384年 後燕成武帝 2 范陽慕容徳 1年 397年398年 後燕愍帝 西秦丞相(385年431年) 1左 無 乙旃音泥 不詳 385年-? 西秦烈王 1右 無 屋引出不詳 385年-? 2 南川宣公 出連乞都 11年 388年399年 西秦元王 3右 無 辛静 不詳 399年-? 4左 無 乞伏曇達 不詳 417年-? 西秦昭王 4右 無 乞伏元基 11年 417年428年 西秦昭王乞伏暮末 5左 無 乞伏曇達 不詳 422年-? 西秦昭王 北涼丞相(401年439年) 1左 無 姚定国 不詳 ?-439年 北涼哀王 1右 清水恭公 宋繇 不詳 ?-439年 夏国丞相(407年431年) 1 代公 赫連地代 不詳 407年-? 夏武烈帝

※この「丞相」の解説は、「十六国相国、丞相の一覧」の解説の一部です。
「丞相」を含む「十六国相国、丞相の一覧」の記事については、「十六国相国、丞相の一覧」の概要を参照ください。


丞相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/14 04:36 UTC 版)

北朝相国、丞相の一覧」の記事における「丞相」の解説

魏書』巻二・太祖紀第二より:「(皇始二年五月甲寅以東平公元儀為驃騎大将軍都督中外諸軍事・兗豫雍徐揚六州牧左丞相,封衛王。」 代 爵位 姓名 在位年在位期間 皇帝 北魏丞相(386年535年) 1左 衛王 拓跋儀 12年 397年409年道武帝 2左 山陽奚斤 1年 412年明元帝 2右 元城拓跋1年 412年 3 太原王 乙渾 1年 465年466年献文帝 4 高陽王 元6年 520年526年孝明帝 5大 晋武王 爾朱栄 1年 528年孝荘帝 6 斉献武王 高歓 1年 531年532年後廃帝上党武昭王 元天穆531年贈 7大 斉献武王 高歓 2年 532年534年孝武帝 贈大 無 高肇 - 533年贈 贈大 勃海郡公 高猛 - 孝武帝年間東魏丞相(534年550年) 1大 斉献武王 高歓 4年 534年538年孝静帝 2 斉献武王 高歓 9年 538年547年 西魏丞相(535年557年) 1 安定文公 宇文泰 15年 535年550年文帝 北斉丞相(550年577年) 1右 咸陽武王 斛律金 2年 557年559年文宣帝廃帝 2大 常山王 高演 1年 560年廃帝 2左 咸陽武王 斛律金 18年 559年567年廃帝孝昭帝武成帝後主 2右 長広高湛 2年 559年561年孝昭帝 3大 平秦王 高帰彦 1年 562年武成帝 4左 永昌郡段韶 4年 567年571年後主 4右 安定武王 賀抜仁 3年 567年570年 贈左 趙郡平王 高琛567年贈 5右 咸陽斛律光 1年 570年571年後主 6左 咸陽斛律光 1年 571年572年 贈左 淮陽王 和士開 - 571年贈 贈右 白水王 侯陳相 - 571年贈 7右 任城高湝 1年 573年後主 8左 任城高湝 3年 573年576年 8右 淮陰高阿那肱 3年 574年577年後主幼主 9大 南安王 高思好 1年 574年後主左 馮翊昭王 高潤575年贈 贈左 華山王 高𤁒 - 後主年間10大 任城王 高湝 1年 576年577年後主幼主 11 無 高保寧 1年 579年 范陽高紹義 北周丞相(557年581年) 1左大 随国公 楊堅 1年 580年静帝 1右大 漢王 宇文賛 1年 580年 2大 随国公 楊堅 1年 580年581年

※この「丞相」の解説は、「北朝相国、丞相の一覧」の解説の一部です。
「丞相」を含む「北朝相国、丞相の一覧」の記事については、「北朝相国、丞相の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「丞相」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丞相」の関連用語

丞相のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丞相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丞相 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの斉国 (改訂履歴)、南朝相国、丞相の一覧 (改訂履歴)、十六国相国、丞相の一覧 (改訂履歴)、北朝相国、丞相の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS