硬直とは? わかりやすく解説

こう‐ちょく〔カウ‐〕【硬直】

読み方:こうちょく

[名・形動(スル)

かたくぴんと張っていること。こわばっていること。また、そのさま。「—した考え方

の—なが空を刺そうとして立つ」〈長塚・土〉

筋肉持続的に収縮しかたくなること。また、その状態。「首筋が—する」「死後—」

正直で誠実なこと。また、そのさま。

その男が—な士であるよう思われて」〈菊池寛忠直卿行状記


硬直、拘縮


硬直

作者R.パトリック・ゲイツ

収載図書喘ぐ
出版社祥伝社
刊行年月2000.5
シリーズ名祥伝社文庫


固縮

(硬直 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 06:10 UTC 版)

固縮(こしゅく、: rigidity)は、中枢神経障害時に起こる持続的な筋緊張が亢進した状態のこと


  1. ^ a b c 日本神経学会用語委員会編著『神経学用語集』改訂第3版、文光堂、2008年、pp.20-21、ISBN 9784830615375
  2. ^ 田崎・斎藤 (2004) p.34


「固縮」の続きの解説一覧

硬直(FREEZE)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 20:35 UTC 版)

アリマア」の記事における「硬直(FREEZE)」の解説

駒がより弱い相手の駒に隣接すると、隣接された相手の駒は移動できなくなる。これをFREEZEと呼ぶ。ただし、味方の駒が隣接している駒はFREEZEしない。FREEZEしている駒は、味方隣接することでFREEZE解き動けるようにすることができる。

※この「硬直(FREEZE)」の解説は、「アリマア」の解説の一部です。
「硬直(FREEZE)」を含む「アリマア」の記事については、「アリマア」の概要を参照ください。


硬直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:35 UTC 版)

対戦型格闘ゲーム」の記事における「硬直」の解説

格闘ゲームでは、移動以外のほぼ全ての行動行動後に、他の行動取れない時間『硬直時間』が存在する作品によって異なるが、一般的に攻撃動作終えた瞬間ジャンプ攻撃出した後、地面着地した瞬間などに設定されていることが多い。

※この「硬直」の解説は、「対戦型格闘ゲーム」の解説の一部です。
「硬直」を含む「対戦型格闘ゲーム」の記事については、「対戦型格闘ゲーム」の概要を参照ください。


硬直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/31 13:03 UTC 版)

死後硬直」の記事における「硬直」の解説

死後硬直進展環境温度等の影響を受けるが、20前後では通常死後2 - 3時程度経過してから徐々に内臓、顎や首から始まり死後12時間ほどで大関節、末梢関節などの全身に及ぶ。これらの進行を「下行型硬直」というが、この現象について近年の報告では、筋のタイプ速筋遅筋)によって硬直の発現時間差があり、筋肉質青壮年者で経過速く老人小児では遅い。硬直のピークは、死後1012時間である。 筋肉への酸素供給絶たれると好気的代謝停止するが、嫌気的代謝継続して行われる。つまり筋肉中のATP消費されグリコーゲン嫌気的分解されて乳酸を生成する。これによって徐々に筋肉pH低下する。最低到達pHになると嫌気的代謝阻害されるため、それ以下pHが下がることはない。pHの低下に伴い、筋源繊維タンパク質であるミオシンアクチン強く結合してアクトミオシン生成し筋肉硬い状態になる。 また、死後硬直ATP枯渇により進行するので、体内ATP通常よりもともと少な場合例え激し運動肉体疲弊している状態のまま死亡した場合などには、硬直は通常より早く始まる。

※この「硬直」の解説は、「死後硬直」の解説の一部です。
「硬直」を含む「死後硬直」の記事については、「死後硬直」の概要を参照ください。


硬直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 01:27 UTC 版)

ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の記事における「硬直」の解説

一定間隔で数秒間動けなくなる。この状態になっていなくても、パワーグローブ・ボムパンチで飛ばされボムみそボンから飛ばされボムプレイヤー直撃しても、数秒間動けなくなる。

※この「硬直」の解説は、「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の解説の一部です。
「硬直」を含む「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の記事については、「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「硬直」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「硬直」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硬直」の関連用語

硬直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硬直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立医薬品食品衛生研究所国立医薬品食品衛生研究所
COPYRIGHT (C) 2024 National Institute of Health Sciences ALL RIGHTS RESERVED.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの固縮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアリマア (改訂履歴)、対戦型格闘ゲーム (改訂履歴)、死後硬直 (改訂履歴)、ボンバーマン (ニンテンドーDS) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS