公道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > > 公道の意味・解説 

こう‐とう〔‐タウ〕【公道】

読み方:こうとう

[名・形動ナリ手堅く地味なこと。また、そのさま。堅実質素

「娵(よめ)には—な形(なり)をさせて」〈滑・浮世風呂・四〉


こう‐どう〔‐ダウ〕【公道】

読み方:こうどう

古くは「こうとう」とも》正し道。おおやけ道理。「天下の—を行う」

公衆通行の用に供するために設けられている道路国道都道府県道市町村道など。⇔私道


公道

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

公道

読み方:キントウ(kintou), キントkinto

借りた金物買物代金などをすぐに返し支払うこと。

別名 禁当緊当


公道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/19 15:31 UTC 版)

公道

公道(こうどう)とは、私道に対する概念である。

日本における公道

狭義における公道は、道路法で「一般交通の用に供する道」と定義する次の道路のことで、道路法に基づく国が指定する道路を国道高速自動車国道一般国道)、都道府県が指定する道路を都道府県道、市町村や特別区が指定する道路を市区町村道という[1]

また、広義における公道とは、高速道路など道路法に基づく道路だけでなく、農林水産省が指定する農道林道のほか、自転車道自然歩道も公道に準ずる存在である[1]

公道に含まれる各種の道路の目的や定義はそれぞれで異なり、管理する組織も異なる[2]。なお、道路法に基づく指定者と管理者は同じとは限らず、主要でない国道の管理を県が行なったり、政令指定都市域内の都道府県道の管理が市であるなどの場合もある(詳しくは道路管理者を参照のこと)。

公道においては道路交通法が適用される[2]

なお、公道に対し、個人や民間法人などが所有管理しているものを私道という[2]私道には原則として道路交通法は適用されないが、道路交通法第2条は道路を「道路法、道路運送法に規定する道路などの他、一般交通の用に供するその他の場所」としているため、私道であっても「一般交通の用に供するその他の場所」にあたる状態にあれば道路交通法の適用を受けることがあり得る[3]

英国における公道

中世のイギリスでは公道行政は有料道路委員会(Turnpike trustees)や教区が行っていた[4]。しかし、1862年の公道法(Highway act)により、広域の公道区(Highway district)を行政区域として、公道委員会(Highway Board)が管理し、そのために公道税(Highway Rate)が賦課されることになった[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 浅井 2015, p. 29.
  2. ^ a b c 「私道」は道交法適用外って本当? 実は知らない「公道」との違い何? 違反となる場合とは(くるまのニュース)”. mediavague. p. 1. 2022年11月22日閲覧。
  3. ^ 「私道」は道交法適用外って本当? 実は知らない「公道」との違い何? 違反となる場合とは(くるまのニュース)”. mediavague. p. 2. 2022年11月22日閲覧。
  4. ^ a b 佐藤芳彦「19世紀末におけるイギリス地方税」『Artes liberales』第29巻、岩手大学人文社会科学部、1981年、 19-44頁、 doi:10.15113/00013790ISSN 0385-41832022年11月29日閲覧。

参考文献

関連項目


公道

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 02:20 UTC 版)

名詞

こうどうこうとう

  1. こうどう一般の人が誰でも通行可能道。
  2. こうどう正しい道理
  3. こうとう堅実地味なこと。

対義語

形容動詞

  1. こうとう堅実地味な様子

活用

ダ型活用
公道-だ

「公道」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



公道と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公道」の関連用語

公道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの公道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS