wāngとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > wāngの意味・解説 

(wāng から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 14:32 UTC 版)

中国語
中国語 ワン
繁体字
簡体字
発音記号
標準中国語
漢語拼音 Wāng
国語ローマ字 Wang
注音符号 ㄨㄤ
呉語
上海語ローマ字 Uaon1
粤語
粤拼 Wong1
閩南語
閩南語白話字 Ong
ベトナム語
ベトナム語 ウォン
クオック・グー Uông
チュノム

(おう)は漢姓の一つ。

中国

百家姓』中第104位。中国全土に分布し、人口も多い。

2020年の中華人民共和国第7回全国人口調査中国語版国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で59番目に多い姓であり、512.07万人がいる[1][2]。中国国家統計局によると1982年全国人口0.5%を占め、現在では全国の漢族人口の0.38%を占める。人口にすると約500万人程で第57大姓に数えられる。最も多いのは安徽省で、汪姓の人口の44%を占め、次に湖北四川江蘇湖南浙江省と続く。上記6省の汪姓で全国の漢族の汪姓人口の約72%を占める。一方、台湾の2018年の統計では第83位で、33,335人がいる[3]

出自

  • 成公の次男公子汪の後裔が汪姓を名乗ったもの。
  • 憲公が亳戎を攻め、小汪を落とし公の一族が封ぜられ、その後裔が汪姓を名乗ったもの。
  • 防風氏中国語版の後裔が汪芒(現在の浙江省徳清県)に定住。その後に滅ぼされ汪姓を名乗ったもの。
  • 福建広東台湾一帯では、汪の6つの姓は共通の翁姓の先祖を持つと見なされる[4][5]

著名な人物

ベトナム

(ウォン)は、ベトナムの姓の一つ。

著名な人物

脚注

  1. ^ 中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  2. ^ “百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  4. ^ 海内外六桂宗亲聚福清共叙亲情宗谊 -侨乡 - 东南网福清频道”. fq.fjsen.com (2018年12月14日). 2023年3月6日閲覧。
  5. ^ 六桂流芳-翁氏源流”. www.wengshi.org (2013年1月10日). 2023年3月6日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「wāng」の関連用語

1
18% |||||


3
18% |||||

4
14% |||||


6
14% |||||

7
12% |||||

8
12% |||||

9
10% |||||

10
10% |||||

wāngのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



wāngのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの汪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS