tボーンステーキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > tボーンステーキの意味・解説 

ティーボーン‐ステーキ【T-bone steak】

読み方:てぃーぼーんすてーき

T字形に骨のついたステーキ。骨の片側ヒレ片側ロースの肉がついているステーキ中でも最高のもの。


Tボーンステーキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 23:22 UTC 版)

Tボーンステーキ(焼く前)
Tボーンステーキ
Tボーンを含むショートロインの部位

Tボーンステーキ(てぃーボーンステーキ、英語: T-bone steak)はビーフステーキの1種[1]。骨付きのステーキであり、切断面の骨がT字形をしていることから、Tボーンと呼ばれる[1]

牛の腰、ショートロインと呼ばれる部位は赤身肉が取れることで評価が高い[2]。このショートロインの中で骨に切り込みを入れるように切り取ったものを牛の頭に近いほうから、Lボーン、Tボーンと呼び、牛の臀部に近いほうをポーターハウスと分類する[2]。これらの特徴は骨を挟んでフィレサーロインの両方を食べられることである[2]。Lボーンは骨がL字形をしていると共にサーロインの部位のほうが多く[2]、骨がT字形でもフィレの部分が3分の1以上を占めるとポーターハウスと分類される[3]

ピーター・ルーガー・ステーキハウスがTボーンステーキを最初に販売した店だとされる[2]

田辺晋太郎は「初めて行く店でTボーンステーキを注文するのは避けたほうが良い」と主張する[4]。これは上述のようにTボーンにはサーロインとフィレの両方が含まれるわけであるが、肉質が異なる両者に同じように火を通すには高い技量が必要となってくるためである[4]。また、食べるほうもナイフの入れかた、牛肉の繊維を断つように切るか、沿って切るかで噛み心地が変わるので、自分の好みに合わせてナイフを入れる必要があることを指摘している[4]

出典

  1. ^ a b Tボーンステーキ”. 日本食肉消費総合センター. 用語集. 2023年5月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e 「Tボーンステーキ」『W17 世界の地元メシ図鑑』地球の歩き方、2022年、222頁。ISBN 978-4059201090 
  3. ^ 「うまい肉が食べたい!」『B06 地球の歩き方ニューヨークマンハッタン&ブルックリン 2023~2024』地球の歩き方、2022年、247頁。 ISBN 978-4059202974 
  4. ^ a b c 田辺晋太郎「おいしいステーキ店の見分け方」『牛肉論』ポプラ社、2016年。 ISBN 978-4591152461 

関連項目

外部リンク



Tボーンステーキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 13:57 UTC 版)

ステーキ」の記事における「Tボーンステーキ」の解説

ヒレサーロイン(あるいはショートロイン)の2つ部位付いた骨付き肉。骨の断面がT字に見えるためこの名がある

※この「Tボーンステーキ」の解説は、「ステーキ」の解説の一部です。
「Tボーンステーキ」を含む「ステーキ」の記事については、「ステーキ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「tボーンステーキ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「tボーンステーキ」の関連用語

tボーンステーキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



tボーンステーキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTボーンステーキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのステーキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS