Tヘッドエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > Tヘッドエンジンの意味・解説 

Tヘッドエンジン

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

Tヘッドエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/16 05:49 UTC 版)

サイドバルブ」の記事における「Tヘッドエンジン」の解説

サイドバルブからOHVへと至る過程中途には、動弁形式は側弁のままで吸排気レイアウトのみをクロスフロー改良したものが存在したが、動弁系の配置構造が複雑となる割に出力向上は低く後発OHV出力面でも生産性でも劣っていた事から、短期間の内に姿を消している。この形式シリンダー燃焼室呈する形状からTヘッドエンジンとも呼ばれサイドバルブターンフロークロスフロー敢えて分類して論じる際には、シリンダーバルブレイアウトから前者をLヘッドレイアウト的には逆L字)、後者をTヘッドとして区分が行われる。

※この「Tヘッドエンジン」の解説は、「サイドバルブ」の解説の一部です。
「Tヘッドエンジン」を含む「サイドバルブ」の記事については、「サイドバルブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Tヘッドエンジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tヘッドエンジン」の関連用語

Tヘッドエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tヘッドエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイドバルブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS