Tボーンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tボーンズの意味・解説 

Tボーンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 10:20 UTC 版)

Tボーンズ
The T-Bones
Tボーンズ(1966年)
基本情報
ジャンル ポップス
活動期間 1963年 - 1966年
レーベル リバティー・レコード
共同作業者 レッキング・クルー

Tボーンズ(ティーボーンズ、The T-Bones)は、アメリカ合衆国のエレクトリック・インストゥルメンタル・バンド。当初はスタジオ・ミュージシャン集団レッキング・クルーによる覆面バンドとして結成され[1]、数枚のレコードをリリースしたが不発に終わる。胃腸薬アルカ・セルツァーのCM曲のカバー「ビートでOK英語版」が1966年2月に全米3位のヒットを記録したため、急遽メンバーを集め公式にバンドを結成しライブ活動を行なった。日本ではエレキ・ブームに乗り「真赤な太陽」(全米62位)がヒットし、来日公演も果たした。のちに参加メンバーによりハミルトン、ジョー・フランク&レイノルズが結成された[2]

補足

メンバー決定後も録音時の演奏はラスト・アルバム以外はレッキング・クルーが担当した。

主な楽曲

  • 「ビートでOK(No Matter What Shape (Your Stomach's In))」1966年 全米3位 サスチャ・バーランド作曲
  • 「真赤な太陽(Sippin' 'N Chippin')」1966年 全米62位 サスチャ・バーランド作曲

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『ボス・ドラッグ』 - Boss Drag (1964年、Liberty)
  • 『ボス・ドラッグ・アット・ザ・ビーチ』 - Boss Drag at the Beach (1964年、Liberty)
  • Doin' the Jerk (1965年、Liberty)
  • 『ノー・マター・ホワット・シェイプ』 - No Matter What Shape (Your Stomach's In) (1966年、Liberty)
  • 『真赤な太陽』 - Sippin' and Chippin' (1966年、Liberty)
  • Everyone's Gone To The Moon (And Other Trips) (1966年、Liberty)
  • Shapin' Things Up (1965年、Sunset SUM)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tボーンズ」の関連用語

Tボーンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tボーンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTボーンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS