so to speak
「so to speak」の意味・「so to speak」とは
「so to speak」は英語の成句で、直訳すると「言うならば」となる。この表現は、比喩的な表現や一般的には正確でないが、特定の状況や文脈で理解を深めるために用いられる表現を導入する際に使われる。具体的な例として、「彼は、言うならば、私たちのチームの心臓部だ」のように使用することができる。「so to speak」の発音・読み方
「so to speak」の発音は、IPA表記では/səʊ tə spiːk/となる。IPAのカタカナ読みでは「ソウ トゥ スピーク」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「ソー トゥー スピーク」と読む。なお、「so to speak」は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「so to speak」の定義を英語で解説
「so to speak」is an idiomatic phrase used to indicate that what is being referred to is not to be understood in a literal or exact sense, but serves to illustrate or explain a situation. For example, one might say, "He is, so to speak, the heart of our team," to imply that while the person is not literally the heart, they are central to the team's function.「so to speak」の類語
「so to speak」の類語としては、「as it were」や「in a manner of speaking」が挙げられる。これらの表現も、「so to speak」と同様に、比喩的な表現や一般的には正確でないが理解を深めるための表現を導入する際に使われる。「so to speak」に関連する用語・表現
「so to speak」に関連する用語や表現としては、「metaphorically speaking」や「figuratively speaking」がある。これらの表現は、「so to speak」が使われるような文脈で、具体的な比喩や象徴的な表現を導入する際に用いられる。「so to speak」の例文
1. He is, so to speak, the heart of our team.(彼は、言うならば、私たちのチームの心臓部だ)2. This is, so to speak, a turning point in our project.(これは、言うならば、私たちのプロジェクトの転換点だ)
3. She is, so to speak, a rising star in the company.(彼女は、言うならば、会社の新星だ)
4. This is, so to speak, a milestone in our research.(これは、言うならば、私たちの研究の節目だ)
5. He is, so to speak, the backbone of our organization.(彼は、言うならば、私たちの組織の背骨だ)
6. This is, so to speak, a landmark decision for our company.(これは、言うならば、私たちの会社にとっての画期的な決定だ)
7. She is, so to speak, a pillar of our community.(彼女は、言うならば、私たちのコミュニティの柱だ)
8. This is, so to speak, a breakthrough in our field.(これは、言うならば、私たちの分野におけるブレイクスルーだ)
9. He is, so to speak, a beacon of hope in our time.(彼は、言うならば、私たちの時代の希望の灯台だ)
10. This is, so to speak, a golden opportunity for our business.(これは、言うならば、私たちのビジネスにとっての絶好の機会だ)
「so to speak」の例文・使い方・用例・文例
- 寄付をしてくださる方はJessie Orbisonまでご連絡のほど、お願いいたします。
- Jackson瓶詰め工場まで、40分間バスに乗車。
- Jackson工場に到着。工場長Otis Cookeによる歓迎の言葉(Cooke氏による工場の歴史の簡単な説明。Cooke氏は見学の案内も担当)
- 工場の食堂にて休憩(Jackson工場で製造・瓶詰めされた飲料の試飲。ほかに軽食を提供)
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- Hudsonさんは、来年の予算超過を避けるために、経費を慎重に見直すべきだと提案した。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 管理カードは、2 月11 日以降ならいつでも供給部のJasonから受け取ることができます。
- GlennはParsons社の社員にとって理想的な就業環境を作ることに力を注いでいます。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- 面接以来、Dicksonは連絡をしてきた?
- 日本語で”awesome”ってなんと言うのですか。
- あなたは「とても(so)」より寧ろ「より良い(better)」を使ったほうが良い。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 様態の副詞 《well, carefully, fast, so, how など》.
- ‘glad' と ‘person' は連語にならない.
- 《主に米国で用いられる》 連邦最高裁判所 《chief justice (長官) 1 人と associate justice (判事) 8 人》.
- 不定代名詞 《some(body), any(thing), none など》.
- ハラムを悼んで 《Tennyson が親友 Hallam /hləm/ の死を悼んで書いた詩》.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- so to speakのページへのリンク