plasma displayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > plasma displayの意味・解説 

プラズマ‐ディスプレー【plasma display】

読み方:ぷらずまでぃすぷれー

ネオンガスを封入し放電によって生じプラズマ発光利用したコンピューターなどの表示装置ちらつきがなく見やすい。


プラズマテレビ(ぷらずまてれび)(Plasma Display)


プラズマ ディスプレイ 【plasma display】

プラズマ(放電により希ガスイオン化して発光する現象)を利用した映像表示装置総称

0.1ミリ隙間でへだてられた2枚ガラスの間に、直交したスリット状電極備え、その隙間にネオン・クセノンの混合ガス封入した構造を持つ。電極間に百数十ボルト電圧をかけ放電させると紫外線発生、それにより蛍光体発光する蛍光体RGB(赤・緑・青)の三色リブ呼ばれる隔壁仕切られている。構造的に薄くでき、広視野角で大画面60インチ以上)を作ることができる。

プラズマディスプレイ

英語 plasma display

プラズマ電離し気体総称で、低圧ガス封入した空間放電したときに発生する荷電粒子集合状態にしたものである。プラズマディスプレイは、上下左右2組の細線電極多数備えた前後2枚ガラス隙間を0.1mm程度保ち低圧のネオンガスなどを充換している。上下左右に走る透明な細線電極交差してできるセル微細な画素となり、この電極に百数十ボルト電圧加えて放電させると、紫外線発生して蛍光膜を発光させる。これで文字図形、像を表示する蛍光体RGB(レッドグリーンブルー)の3色で、それぞれ隔壁仕切られている。ブラウン管画面走査により発光するので時間差生じてちらつき避け難いが、プラズマ方式画面構成する数十画素一斉に発光するのでちらつきがなく、目の疲れ少ない。カラー化技術進んでおり、高価ではあるが軽量薄型であるため、大型モニター大型テレビ適する。

プラズマディスプレイ

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「plasma display」の関連用語

1
PDPテレビ デジタル大辞泉
74% |||||

2
ピー‐ディー‐ピー デジタル大辞泉
36% |||||

3
プラズマTV デジタル大辞泉
36% |||||

4
34% |||||


6
18% |||||

7
18% |||||

8
16% |||||


10
14% |||||

plasma displayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



plasma displayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2025 Japan Video Software Association
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS