YTS時代のエピソード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 19:41 UTC 版)
「佐々木真奈美 (アナウンサー)」の記事における「YTS時代のエピソード」の解説
2010年の入社初年度から、YTSの地上デジタル放送推進大使を務め、地デジへの切りかえをPRするCMにも出演している。 6月26日土曜日の「朝だ!生です旅サラダ」(朝日放送制作)では、リポーターとして山形県上山市のサクランボ園からの生中継を担当した。 8月10日には、「バイオハザードIV アフターライフ」の広報大使「全国アリス隊」の一人に任命され、全国27都市当日限定のスポーツ紙仕様の特別号を山形駅前で配布したほか、9月2日に六本木で行われた「WORLD PREMIER」にも参加してレッドカーペットの上を歩いた。 8月24日には、同局の夕方のニュース番組「YTSゴジダス」の臨時キャスターを初めて務めた。 9月には、「YTSアナお仕事修行道」で鶴岡市・湯野浜温泉の旅館「亀や」の仲居さんの仕事を体験。 9月18日には、「旅サラダ」に2度目の出演。白鷹町からの中継リポーターとして、最上川の落ちアユ漁と道の駅白鷹ヤナ公園を、タレントのラッシャー板前とともに紹介した。 「YTSゴジダス」では、寒河江市の農家の田んぼを借りて新しい県産ブランド米「つや姫」を育てる「佐々木真奈美のつや姫日記」も担当。入社直後の2010年5月から、手植え・追肥・稲刈りなどの作業に取り組んだ(9月28日の「火曜ニュース最前線」で放送)。 「YTSゴジダス」11月24日放送の「水曜情報局」では、山形県民にはなじみ深い「スポーツ県民歌」を題材にしたリポートを自ら企画・制作した。 12月14日には、同月23日の映画「相棒 -劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜」公開前のPRイベントに参加。婦人警官に扮して、主演の水谷豊・及川光博にインタビュー。 12月31日には、テレビ朝日系列で毎年大晦日に放送されている「全国おもしろニュースグランプリ2010」に、ANN系列26局のアナウンサーの一人として出演。「女子アナ部門Part1」では、「佐々木真奈美のつや姫日記」のロケの際、田んぼに長靴がはまって抜けなくなったハプニングが紹介された。「ご当地グルメ部門」では、全国2位にランクインした「山形どんどん焼き(山形市)」をリポートし、スタジオゲストにもふるまった。 2011年4月4日より、「スーパーJチャンネルYTSゴジダス」のキャスターを担当。 6月25日には、「旅サラダ」に村山市からの中継リポーターとして3度目の出演(東日本大震災後、同番組での山形県からの中継は初めて)。大谷地沼のジュンサイ摘みと、ジュンサイを使った料理を紹介した。 10月15日には、「旅サラダ」に真室川町からの中継リポーターとして4度目の出演。室町時代から伝承されている里芋の一種、甚五右ヱ門芋(じんごえもんいも)を紹介した。
※この「YTS時代のエピソード」の解説は、「佐々木真奈美 (アナウンサー)」の解説の一部です。
「YTS時代のエピソード」を含む「佐々木真奈美 (アナウンサー)」の記事については、「佐々木真奈美 (アナウンサー)」の概要を参照ください。
- YTS時代のエピソードのページへのリンク