QuickTime Xとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > QuickTime Xの意味・解説 

QuickTime X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 08:57 UTC 版)

QuickTime X(クイックタイムテン)は、Appleが開発していたマルチメディア技術。音声動画データの再生・変換、ストリーミングなどを担う。QuickTimeの後継。

iOSのメディアテクノロジーを中核にしており、2009年8月28日発売のMac OS X v10.6 (Snow Leopard) で実装され、インテル64ビットCPUに対応している。


概要

QuickTime/QuickTime XはAppleのソフトウェアであるiTunesFinal Cut Proといったマルチメディア系アプリケーションの動作の中核を担っている。APIとしてQuickTime Kit (QTKit) が用意されており、従来のQuickTimeと従来のQuickTime X双方に同じAPIでアクセスできる。Mac OS X v10.6リリース時点では多くのアプリケーションが古いQuickTimeのネイティブAPIを利用しているが、今後はQTKitを利用することによりQuickTime Xへの移行が推奨されている。QTKitは、OS X Mavericks (OS X v10.9) で、後継のマルチメディア技術であるAVFoundation (AV Kit) へ置き換えられ、姿を消すことになった[1]

従来のQuickTimeではMPEG-4およびH.264が新たに採用されており3GPPにも対応していたが、新たにH.264の再生をGPUにも処理をさせてCPUの負荷を大幅に軽減できるシステムが整備されている(従来のQuickTimeでもプラグインにより一部対応)。Grand Central DispatchによりマルチコアCPUの性能を効果的に生かすことも容易である。一方で、従来のQuickTimeでは柔軟なプラグインシステムにより非常に多種類のファイルフォーマットコーデックに対応してきたが、QuickTime Xではプラグインはサポートされず、対応しているコーデックも大幅に少ない。

以前のQuickTimeでは再生だけのQuickTime Playerと、メディアデータの編集、変換、保存が行えるQuickTime Player Proの2つに分かれていたが、QuickTime XではQuickTime Playerのみとなり、Pro仕様でなくてもトリミングや変換などが行える。

また、新しいライブストリーミングの技術として、HTTPライブストリーミングが導入された。

なお、64ビット対応仕様のため、Mac OS X v10.5以前並びにWindowsでは使用できず、Windowsへは従来のQuickTimeの提供も終了となっている[2]。ただしSnow Leopard搭載Macであれば、32ビットCPUでもQuickTime Xの利用ができる。

QuickTime 7との違い

QuickTime 7とQuickTime Xは独立したソフトウェアである。Snow Leopardインストール時には、デフォルトではQuickTime Xしかインストールされない。QuickTime 7を使用するには、別途(もしくはOSインストール時に)インストールする必要がある。そういう意味では、QuickTime 7とXの共存は可能である。QuickTime 7インストール後は、QuickTime Xでサポートされない機能を使う時だけ、QuickTime 7が呼び出される。

QuickTime 7以前向けのプラグインは基本的には使用できない。ただし、QuickTime XはQTKitを通して64ビット用に作られていない昔のコーデックを利用することができる。[3]

QuickTime Player

QuickTime XのQuickTime Playerは、従来のQuickTime Playerとはデザインや機能が異なる。

デザイン
黒を基調としたシンプルなデザインとなった。しばらくカーソル操作をしないか、カーソルをウィンドウから遠ざけると、ウィンドウのタイトルバーとコントローラが隠され、再生中の動画のみが浮かび上がる。
編集機能
標準で「トリム」という機能を使用して動画の一部を切り出すことが可能になった。
iPhone用やApple TV用に動画を書き出したり、YouTubeへのアップロード機能が備わった。
録音・録画機能
QuickTime Playerで、マイクからの録音やiSightなどのWebカメラからの録画が可能になった。
Macの画面を動画でキャプチャすることができるようになった。MOV形式で書き出される。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ "QuickTime Kit was deprecated in OS X v10.9. Use the AVFoundation framework instead."
  2. ^ Apple、QuickTime for Windowsのサポート終了を正式に告知していたことが判明
  3. ^ Mac OS X 10.6 Snow Leopard: the Ars Technica review QuickTime X”. 2009年10月11日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からQuickTime Xを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からQuickTime Xを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からQuickTime X を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「QuickTime X」の関連用語

QuickTime Xのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



QuickTime Xのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQuickTime X (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS