THE BEST Vol.2
(Pride The Best Vol.2 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/07 13:36 UTC 版)
MMA THE BEST Vol.2 | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | PRIDE(THE BEST) | |
主催 | DSE | |
開催年月日 | 2002年7月20日 | |
開催地 | ![]() 東京都江東区 |
|
会場 | ディファ有明 | |
開始時刻 | 午後5時 | |
試合数 | 全10試合 | |
入場者数 | 1,192人 | |
イベント時系列 | ||
PRIDE.21 | MMA THE BEST Vol.2 | Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立 |
MMA THE BEST Vol.2(エムエムエー・ザ・ベスト・ボリュームツー)は、日本の総合格闘技イベント「PRIDE」の大会の一つ。2002年7月20日、東京都江東区のディファ有明で開催された。
大会概要
本大会では前座試合として5分1ラウンドのフューチャーファイト(アマチュア戦)が2試合行われ、岡見勇信と内藤征弥が挑戦した。
本戦ではリングスから移籍したアリスター・オーフレイムが今村雄介を膝蹴りで破り、江宗勲はボブ・シュライバーに辛勝した。
試合結果
フューチャーファイト
- 第1試合 PRIDEルール 5分1R
-
○
内藤征弥 vs.
折橋謙 ×
- 1R終了 判定2-1
- 第2試合 PRIDEルール 5分1R
-
○
岡見勇信 vs.
松田英久 ×
- 1R 3:25 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)
本戦カード
- 第1試合 PRIDEルール 5分2R
-
○
柔圭 vs.
ジョー・サン ×
- 1R 0:54 TKO(レフェリーストップ:左肩の負傷)
- 第2試合 PRIDEルール 5分2R
-
○
中村大介 vs.
シャノン・"ザ・キャノン"・リッチ ×
- 1R 4:28 腕ひしぎ十字固め
- 第3試合 PRIDEルール 5分2R
-
○
ファティラ・コカミス vs.
アングロサクソン大場 ×
- 2R終了 判定3-0
- 第4試合 PRIDEルール 5分2R
-
○
ジョン・アレッシオ vs.
光岡映二 ×
- 2R 3:13 TKO(ドクターストップ:カット)
- 第5試合 PRIDEルール 5分2R
-
○
ジャイアント落合 vs.
橋本友彦 ×
- 1R 2:10 KO(右フック)
- 第6試合 PRIDEルール 5分2R
-
○
アリスター・オーフレイム vs.
今村雄介 ×
- 1R 0:44 TKO(レフェリーストップ:膝蹴り→パウンド)
- 第7試合 PRIDEルール 5分2R
-
○
ニーノ・"エルビス"・シェンブリ vs.
高瀬大樹 ×
- 2R終了 判定2-1
- 第8試合 PRIDEルール 5分2R
-
○
江宗勲 vs.
ボブ・シュライバー ×
- 2R終了 判定2-1
関連項目
外部リンク
「Pride The Best Vol.2」の例文・使い方・用例・文例
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- Pride The Best Vol.2のページへのリンク