Pride Total Elimination Absoluteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pride Total Elimination Absoluteの意味・解説 

PRIDE 無差別級グランプリ 2006 開幕戦

(Pride Total Elimination Absolute から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 05:25 UTC 版)

PRIDE 無差別級グランプリ 2006 開幕戦
イベント詳細
シリーズ PRIDE(PRIDE GRANDPRIX)
主催 DSE
開催年月日 2006年平成18年)5月5日
開催地 日本
大阪府大阪市
会場 大阪ドーム
開始時刻 午後5時
試合数 全8試合
放送局 フジテレビ(地上波)
スカイパーフェクTV!PPV
入場者数 47,423人
イベント時系列
PRIDE 武士道 -其の拾- PRIDE 無差別級グランプリ 2006 開幕戦 PRIDE 武士道 -其の十一-

PRIDE 無差別級グランプリ 2006 開幕戦(プライド むさべつきゅうグランプリにせんろく かいまくせん)は、日本総合格闘技イベント「PRIDE」の大会の一つ。2006年平成18年)5月5日大阪府大阪市大阪ドームで開催された。海外PPVでの大会名は、「PRIDE Total Elimination Absolute」。

本大会では無差別級グランプリの1回戦全7試合が行われた。体重無差別によるトーナメントであったが、美濃輪育久西島洋介の2名のみヘビー級に満たない体重での参加となった。

大会概要

無差別級グランプリではファブリシオ・ヴェウドゥムマーク・ハントジョシュ・バーネット藤田和之ミルコ・クロコップアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ吉田秀彦の7名が2回戦進出を決めた。

開催から1ヶ月後の2006年6月5日にフジテレビがDSEとの契約を全面解除したことにより、本大会をもってフジテレビならびに地上波でのPRIDEの放送を打ち切り、以降のテレビ放送はスカイパーフェクTV!でのPPVに一本化した。

特別ルール

無差別級グランプリに限っては特別ルールが採用され、両者の体重差が20kg以上の場合、体重の軽い選手がグラウンド状態の頭部への蹴りの有無を選択することができるものとされた。このルールは第1試合のワンマッチでも適用されたが、実際に当該攻撃が禁止されたのは第3試合と第7試合のみであった。

試合結果

第1試合 ヘビー級ワンマッチ 1R10分、2・3R5分
ローマン・ゼンツォフ vs. ギルバート・アイブル ×
1R 4:55 KO(左フック)
第2試合 無差別級グランプリ2006 1回戦 1R10分、2・3R5分
ファブリシオ・ヴェウドゥム vs. アリスター・オーフレイム ×
2R 3:43 チキンウィングアームロック
※ヴェウドゥムがグランプリ2回戦進出
第3試合 無差別級グランプリ2006 1回戦 1R10分、2・3R5分
マーク・ハント vs. 高阪剛 ×
2R 4:15 TKO(レフェリーストップ:スタンドパンチ連打)
※ハントがグランプリ2回戦進出
第4試合 無差別級グランプリ2006 1回戦 1R10分、2・3R5分
ジョシュ・バーネット vs. エメリヤーエンコ・アレキサンダー ×
2R 1:57 V1アームロック
※バーネットがグランプリ2回戦進出
第5試合 無差別級グランプリ2006 1回戦 1R10分、2・3R5分
藤田和之 vs. ジェームス・トンプソン ×
1R 8:25 KO(右フック)
※藤田がグランプリ2回戦進出
第6試合 無差別級グランプリ2006 1回戦 1R10分、2・3R5分
ミルコ・クロコップ vs. 美濃輪育久 ×
1R 1:10 TKO(レフェリーストップ:パウンド
※ミルコがグランプリ2回戦進出
第7試合 無差別級グランプリ2006 1回戦 1R10分、2・3R5分
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ズール ×
1R 2:17 腕ひしぎ十字固め
※ノゲイラがグランプリ2回戦進出
第8試合 無差別級グランプリ2006 1回戦 1R10分、2・3R5分
吉田秀彦 vs. 西島洋介 ×
1R 2:33 三角絞め
※吉田がグランプリ2回戦進出

関連項目

外部リンク


「Pride Total Elimination Absolute」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pride Total Elimination Absolute」の関連用語

Pride Total Elimination Absoluteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pride Total Elimination Absoluteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPRIDE 無差別級グランプリ 2006 開幕戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS