プラッツ
ヴィッツ(99年1月発表。発売)にトランクルームを追加した形の3ボックスセダンで、ホイールベース、全高、全幅などは同一寸法だったが、全長はトランクの部分だけ長くなっていた。搭載エンジンはヴィッツと同じ1Lに加えて、1.3L(4WD専用)と1.5Lを設定した。1Lと1.5L車はFFだけ。ミッションは5速MTまたは4速スーパーECT。装備などはヴィッツに準じた。
このクルマには対米輸出モデルもあり、99年1月に開催したデトロイトショーにエコーの名で2ドアセダン型を出品した。エンジンは1.5Lを積んでいた。
2000年8月に、FビジネスパッケージにブレーキアシストとABSを標準装備。追加車種としてFとXにプレミアムバージョン設定。12月にはボディカラーの変更や安全装備の充実をはかった。2001年12月、1Lエンジン搭載車が超-低排出ガス認定を受けた。
2002年8月、大型バンパーを採用。グリルは中央に横バーを通しシンボルマークを配した形に変更した。内装ではインパネを一新、室内色をツートーンカラーに変えた。エンジン関係では、1.3Lと1.5Lが超-低排出ガス認定を取得、全車最高水準を達成した。
Platz
PLATZ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 23:59 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2012年6月)
|
種類 | 有限会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒424-0065 静岡県静岡市清水区長崎64-1 |
設立 | 2000年4月 |
業種 | その他製品 |
法人番号 | 7080002011130 |
事業内容 | プラスチックモデル、ダイキャストモデルなど模型関連商品の企画・開発・製造・輸入・販売 |
代表者 | 代表取締役 二神泰德 |
外部リンク | http://www.platz-hobby.com/ |
PLATZ(プラッツ)は、日本のプラモデル製造メーカー。静岡県静岡市清水区に本社がある。
概要
2000年(平成12年)4月に創業。当初は鉄道模型から参入。レジン(合成樹脂)製のコンテナやNゲージの車体などを販売していた。2001年(平成13年)より飛行機モデルにも進出。大手プラモデルメーカーが発売していないアイテムを、レジンキャストやエッチングパーツを使った複合キットでリリース。そして2004年(平成16年)には初のプラモデルキットとなる1/144 P-51Dマスタングを発売したほか、エフトイズ・コンフェクトの日本の翼コレクションのキット版や同製品シリーズの抽選プレゼントアイテムであった、航空自衛隊機に搭載される各種ミサイルや航空機搭載用の爆弾、パイロンと言った、アクセサリーパーツも製品ラインナップに入れられている。
また、航空自衛隊機や在日アメリカ軍機と言った軍用機や旅客機のデカール、エッチングパーツなどのアフターパーツ類も多く取り扱っている。航空自衛隊機用のエッチングパーツの一部はエデュアルドからOEM供給されている。
自身のメーカーとしての活動の他に、国内のアンリミ・モデルやエフトイズなどのメーカーの発売元として、またサイバーホビー、アキュレイトミニチュア、ミニクラフトなどのプラモデルや、ドラゴンモデルズ/サイバーホビーのアクションフィギュアなどの海外メーカーの国内発売元でもある。その他、食玩やミニチュア雑貨、ジオラマキットなども扱う。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
外部リンク
PLATZ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 23:20 UTC 版)
無発泡ウレタン樹脂製Nゲージ鉄道模型用アクセサリ類及び旅客機と航空自衛隊が保有する軍用機のエッチングパーツ (一部は他の企業からのOEM ) とデカールを販売。
※この「PLATZ」の解説は、「ガレージキット」の解説の一部です。
「PLATZ」を含む「ガレージキット」の記事については、「ガレージキット」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- Platzのページへのリンク