Panzerhaubitze 2000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > Panzerhaubitze 2000の意味・解説 

【PzH2000】(ぴーぜっとえいちにせん)

Panzerhaubitze 2000
ドイツ陸軍装備する国産自走榴弾砲

1970年代旧西ドイツ陸軍それまで運用していたアメリカ製M109自走榴弾砲後継となる自走榴弾砲要求し1973年からイギリスイタリアと「SP-70」155mm自走榴弾砲共同開発開始した
同車開発・製造コスト低減のため、レオパルト1戦車マルダー歩兵戦闘車コンポーネント流用し主砲には牽引式FH70・155mm榴弾砲搭載する計画だった。

しかし、SP-70は各国意見の対立技術的問題により1986年開発中止になってしまった。
そのため、ドイツ陸軍1987年からPzH2000(Panzer Haubitze 2000=装甲榴弾砲2000)の名称で国産自走榴弾砲開発着手1998年実戦配備開始された。

主砲ラインメタル社が独自開発した「ランゲスロール」と呼ばれる52口径155mm榴弾砲搭載しており、車体走行装置レオパルト1戦車のものを流用している。
最大射程については、モジュラー装薬システム(MTLS)を用いることによって通常榴弾(L15A2)で30km、ベースブリード榴弾で40kmの射程有する

本車ドイツ陸軍の他、イタリア・オランダ・ギリシャ・メキシコの各国陸軍でも使用されている。

スペックデータ

乗員5名
全長11.67m
全高3.46m
全幅3.58m
重量55.3t
登坂50%
堤高1.0m
超壕幅3.0m
エンジンMTU MT881 V型8気筒液冷ターボチャージャー・ディーゼル
出力1.000hp/2.500rpm)
速度60km/h
行動距離420km
装弾砲弾60
モジュラー装薬288
機銃弾:1,000
兵装52口径155mm榴弾砲×1門
MG3 7.62mm機関銃×1門
4連装発煙弾発射機×2

「Panzerhaubitze 2000」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Panzerhaubitze 2000」の関連用語

Panzerhaubitze 2000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Panzerhaubitze 2000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS