PS2版にのみ登場するキャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 16:07 UTC 版)
「テイルズ オブ デスティニーの登場キャラクター」の記事における「PS2版にのみ登場するキャラクター」の解説
ロロニ クレスタ在住の銀髪の少年。ジョー、ネルソンとつるんで、女の子にちょっかいをかけている筋金入りの「ふられマン」。幼児とは思えない威勢の良さだがルーティに一喝されるとあっさりと逃げ出した。 名前はコングマンの勘違いによるものであり、続編に登場するロニ・デュナミスと共通する要素が多い。 フランツ 「世界四秘」を追い求める研究者。いつも元気なちゃっかり者。スタンとは非常に相性がよい。 ウイル / ジョブス 声 - 三戸耕三(ウイル) / 陶山章央(ジョブス) DC版「リオンサイド」のみ登場するセインガルド上級兵。 ウイルは真面目で礼儀正しいが、任務を優先するタイプ。ジョブスは口が悪く生意気だが、仲間思いなタイプ。 第2部でリオンが彼等と任務を受け、プレイヤーがこの2人のどちらかを隊長に決め、隊長になった方は飛行竜の見張り番をする事になる。ところが、隊長になった方はヒューゴに飛行竜を盗む命令を受けたリオンと戦い殺されてしまう。 サイグローグ PS2版の隠しダンジョン「アルカナルイン」を統べる者。道化師のような外観。物腰は柔らかで丁寧。『テイルズ オブ リバース』で「サイグローグの館」を運営していたサイグローグと容姿、名前共に同一。 バルバトス・ゲーティア 声 - 若本規夫 天地戦争時代に猛者との戦いを求めて地上軍を裏切り、ディムロスに誅殺された人物。『テイルズ オブ デスティニー2』に登場した敵キャラクターで、本作では本編クリア後の隠しダンジョン「アルカナルイン」最下層の隠しボスとして登場する。また、プレイヤーのズル(ワールドマップで方向キーなどを固定して行う、いわゆる自動レベルアップ)を妨害するべく、突如として現れることもある。『テイルズ オブ デスティニー2』で登場した際とは違い、本作ではディムロスへの恨みからこの世に留まる「亡霊」という設定。 他のボスを遥かに凌ぐ桁外れに高い戦闘能力を誇る。『テイルズ オブ デスティニー2』のようなインパクトのあるカウンターも健在であり、アイテムの使用に反応して即座に発動する一撃必殺クラスのBC「アイテムなぞ使ってんじゃねえ!」で反撃してきたり、戦闘難易度を最低のSIMPLEにして挑むと即死レベルの強力な技「チープエリミネイト」を使用してくる。道具の使用も、楽な道を選ぶことも許さない、戦いに対する異常なまでの情熱と潔癖さ、独自の美学を持っていることが窺い知れる。自動レベルアップの妨害のために現れた際は倒すことが出来ず(HPが0にならない)、全滅を免れるには逃げるしかない。 カスカベアキラ版ではトランプのジョーカーとして登場し、『バルバ抜き』というゲームが存在する。
※この「PS2版にのみ登場するキャラクター」の解説は、「テイルズ オブ デスティニーの登場キャラクター」の解説の一部です。
「PS2版にのみ登場するキャラクター」を含む「テイルズ オブ デスティニーの登場キャラクター」の記事については、「テイルズ オブ デスティニーの登場キャラクター」の概要を参照ください。
- PS2版にのみ登場するキャラクターのページへのリンク