Need for Speed: Underground 2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Need for Speed: Underground 2の意味・解説 

ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド2

(Need for Speed: Underground 2 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 04:06 UTC 版)

ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド2
ジャンル レース
対応機種 PC,PS2,Xbox,GameCube,GBA,DS
開発元 EAカナダ
発売元 エレクトロニック・アーツ
バージョン 1.2
メディア CD,DVD,GC用光ディスク,DSカード,GBA用カセット
発売日 2004年11月15日
2004年11月18日
2004年12月22日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
ESRB: E
OFLC: G
PEGI: 3+
PEGI: 4+ (ポルトガル)
USK: 6+
テンプレートを表示

ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド2』 (Need for Speed: Underground2) 略称NFSUG2は、2004年EAカナダが開発し米国エレクトロニック・アーツによって発売されたレースゲームである。

概要

ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド」の続編であり、ゲーム内容も前作のようなチューニングカーを使用した違法なストリートレースが特徴である。また、より幅広いカスタマイズ(ハイドロやガルウィングドアなど)やオープンワールドなどの新機能が追加されている。

収録車両にはスポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)も含まれており、SUV専用のレースも存在する。

シリーズで初めてGBA版とDS版が登場した作品でもある。

ゲームモード

ゲームモードは基本的にNFSUGと同じなので通常のゲームモードの説明はNFSUGの項を参照する事。以下はNFSUG2で追加されたゲームモードである。

エンカウンターバトル

フリーローム中、都市をクルージングしている敵車と一対一で勝負する。先行車がルートを決め後続車が先行車の後を追う。後続車が先行車を追い越した場合、後続だった車が今度は先行する。後続車を300メートル(1000フィート)以上離すと勝負に勝ち、逆に同じ距離先行車から離されると負ける。

ストリートX

ドリフトレースのようなショートサーキットを使い3台の敵車と勝負する。このレースでは正確なブレーキングとギアシフトが重要であり、過度のドリフトはラップタイムが遅くなるのでするべきではない。ドリフトレースのようにN2Oの使用は出来ない。

ダウンヒルドリフト

ショートサーキットを使った通常のドリフトレースとは違い、一般車ありの峠道を使ったドリフトレース。ダウンヒルドリフトではライバル車のスコアはすでに記録されており、1台でコースを走る。通常のドリフトと同様、道の外側をドリフトするとスコアが大量加算され、ガードレールに接触もしくは一般車に衝突するとポイントが失効する。

アンダーグラウンドレーシングリーグ(URL)

レースサーキットもしくは空港滑走路で行われるトーナメントレース。URLは5台の敵車とトーナメント形式で3,4レース競い合いその合計ポイントで勝者を決定する。なおURLには一般車は出てこないためスローインファーストアウト、アウトインアウトなどのテクニックが重要である。

登場人物

主人公
プレイヤーでありこのゲームで操作する人物。前作の舞台であるオリンピックシティで、日産・スカイラインGT-Rを駆る最速の走り屋として有名になるが、カレブからの忠告とチームへの誘いを無視したことで、パーティーに行く最中にカレブが乗ったハマー・H2に衝突され大破してしまう。この一件で6か月間のブランクが生じ、一からやり直すために、新天地ベイビューで最速の走り屋を目指すことになる。
レイチェル・テラー
演:ブルック・バーク(日本語吹替:折笠愛
本作のヒロイン。前作に登場したサマンサの友人で、ベイビューに来た主人公をサポートする。愛車は日産・350Z。
トミー
レイチェルの友人のメカニック。主人公をサポートする。
カレブ・リース
演:デヴィッド・パルフィー
本作のラスボスで、ベイビューを拠点とする走り屋チーム「ザ・レイスズ」のリーダー。愛車はポンティアック・GTO。
ニッキー・モリス
演:ケリー・ブルック
「ザ・レイスズ」の紅一点。愛車はフォード・マスタングGT。
ザ・レイスズ
カレブが率いるベイビューの走り屋チーム。メンバーの愛車はボディカラーは黒、ホイールはLowenhartのLSR、死神のバイナルで統一されている。

収録車種

☆は北米版のみ、★は日本・欧州版のみの収録車種。

EA TRAX

レースミュージックにはエレクトロニカパンク、そしてメニューミュージックにはヒップホップが主に使われている。ただしNFSUGNFSMWと比較すると激しい曲調のものは少なく、レースよりフリーロームに合う選曲となっている。

  1. Snoop Dogg feat. The Doors - Riders on the Storm(Fredwreck Remix)
  2. Capone英語版 - I Need Speed
  3. Chingy - I Do
  4. Sly Boogy - That'z My Name
  5. Xzibit - LAX
  6. Terror Squad - Lean Back
  7. Fluke - Switch/Twitch
  8. Christopher Lawrence英語版 - Rush Hour英語版
  9. Felix Da Housecat英語版 - Rocket Ride(Soulwax Remix)
  10. Sinフランス語版 - Hard EBM
  11. FREELAND - Mind Killer(Jagz Kooner英語版 Remix)
  12. Paul Van Dyk - Nothing But You(Cirrus Remix)
  13. Sonic Animation英語版 - E-Ville
  14. Killing Joke - The Death & Resurrection Show
  15. Rise Against - Give it All
  16. Killradio英語版 - Scavenger
  17. The Bronx英語版 - Notice of Eviction
  18. Ministry - No W
  19. Queens of the Stone Age - In My Head
  20. Mudvayne - Determined
  21. Septembre英語版 - I Am Weightless
  22. Helmet - Crashing Foreign Cars
  23. Cirrus - Back on a Mission
  24. SpiderBait英語版 - Black Betty
  25. Skindred英語版 - Nobody
  26. Snapcase英語版 - Skeptic
  27. Unwritten Law英語版 - The Celebration Song

関連項目

外部リンク


「Need for Speed: Underground 2」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Need for Speed: Underground 2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Need for Speed: Underground 2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニード・フォー・スピード アンダーグラウンド2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS