ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド2
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年7月) |
ジャンル | レース |
---|---|
対応機種 | PC,PS2,Xbox,GameCube,GBA,DS |
開発元 | EAカナダ |
発売元 | エレクトロニック・アーツ |
バージョン | 1.2 |
メディア | CD,DVD,GC用光ディスク,DSカード,GBA用カセット |
発売日 |
![]() ![]() ![]() |
対象年齢 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド2』 (Need for Speed: Underground2) 略称NFSUG2は、2004年EAカナダが開発し米国のエレクトロニック・アーツによって発売されたレースゲームである。
概要
「ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド」の続編であり、ゲーム内容も前作のようなチューニングカーを使用した違法なストリートレースが特徴である。また、より幅広いカスタマイズ(ハイドロやガルウィングドアなど)やオープンワールドなどの新機能が追加されている。
収録車両にはスポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)も含まれており、SUV専用のレースも存在する。
ゲームモード
ゲームモードは基本的にNFSUGと同じなので通常のゲームモードの説明はNFSUGの項を参照する事。以下はNFSUG2で追加されたゲームモードである。
エンカウンターバトル
フリーローム中、都市をクルージングしている敵車と一対一で勝負する。先行車がルートを決め後続車が先行車の後を追う。後続車が先行車を追い越した場合、後続だった車が今度は先行する。後続車を300メートル(1000フィート)以上離すと勝負に勝ち、逆に同じ距離先行車から離されると負ける。
ストリートX
ドリフトレースのようなショートサーキットを使い3台の敵車と勝負する。このレースでは正確なブレーキングとギアシフトが重要であり、過度のドリフトはラップタイムが遅くなるのでするべきではない。ドリフトレースのようにN2Oの使用は出来ない。
ダウンヒルドリフト
ショートサーキットを使った通常のドリフトレースとは違い、一般車ありの峠道を使ったドリフトレース。ダウンヒルドリフトではライバル車のスコアはすでに記録されており、1台でコースを走る。通常のドリフトと同様、道の外側をドリフトするとスコアが大量加算され、ガードレールに接触もしくは一般車に衝突するとポイントが失効する。
アンダーグラウンドレーシングリーグ(URL)
レースサーキットもしくは空港の滑走路で行われるトーナメントレース。URLは5台の敵車とトーナメント形式で3,4レース競い合いその合計ポイントで勝者を決定する。なおURLには一般車は出てこないためスローインファーストアウト、アウトインアウトなどのテクニックが重要である。
登場人物
- 主人公
- プレイヤーでありこのゲームで操作する人物。前作の舞台であるオリンピックシティで、日産・スカイラインGT-Rを駆る最速の走り屋として有名になるが、カレブからの忠告とチームへの誘いを無視したことで、パーティーに行く最中にカレブが乗ったハマー・H2に衝突され大破してしまう。この一件で6か月間のブランクが生じ、一からやり直すために、新天地ベイビューで最速の走り屋を目指すことになる。
- レイチェル・テラー
- 演:ブルック・バーク(日本語吹替:折笠愛)
- 本作のヒロイン。前作に登場したサマンサの友人で、ベイビューに来た主人公をサポートする。愛車は日産・350Z。
- トミー
- レイチェルの友人のメカニック。主人公をサポートする。
- カレブ・リース
- 演:デヴィッド・パルフィー
- 本作のラスボスで、ベイビューを拠点とする走り屋チーム「ザ・レイスズ」のリーダー。愛車はポンティアック・GTO。
- ニッキー・モリス
- 演:ケリー・ブルック
- 「ザ・レイスズ」の紅一点。愛車はフォード・マスタングGT。
- ザ・レイスズ
- カレブが率いるベイビューの走り屋チーム。メンバーの愛車はボディカラーは黒、ホイールはLowenhartのLSR、死神のバイナルで統一されている。
収録車種
☆は北米版のみ、★は日本・欧州版のみの収録車種。
- Acura RSX☆
- Audi A3
- Audi TT
- Cadillac Escalade
- Ford Focus
- Ford Mustang GT
- Honda Civic☆
- Hummer H2
- Hyundai Tiburon GT V6(日本版ではHyundai Coupe)
- Infiniti G35(日本版ではNissan Skyline)
- Lexus IS 300(日本版ではToyota Altezza)
- Lincoln Navigator
- Mazda Miata MX-5(日本版ではMazda Roadster)
- Mazda RX-7
- Mazda RX-8
- Mitsubishi 3000GT
- Mitsubishi Eclipse
- Mitsubishi Lancer Evolution VIII
- Nissan 240SX
- Nissan 350Z(日本版ではNissan Fairlady Z)
- Nissan Sentra SE-R Spec V
- Nissan Skyline GT-R
- Peugeot 106★
- Peugeot 206
- Pontiac GTO
- Subaru Impreza WRX
- Toyota Celica
- Toyota Corolla(日本版ではToyota Trueno)
- Toyota Supra
- Vauxhall/Opel Corsa★
- Volkswagen Golf GTI
EA TRAX
レースミュージックにはエレクトロニカ、パンク、そしてメニューミュージックにはヒップホップが主に使われている。ただしNFSUG、NFSMWと比較すると激しい曲調のものは少なく、レースよりフリーロームに合う選曲となっている。
- Snoop Dogg feat. The Doors - Riders on the Storm(Fredwreck Remix)
- Capone - I Need Speed
- Chingy - I Do
- Sly Boogy - That'z My Name
- Xzibit - LAX
- Terror Squad - Lean Back
- Fluke - Switch/Twitch
- Christopher Lawrence - Rush Hour
- Felix Da Housecat - Rocket Ride(Soulwax Remix)
- Sin - Hard EBM
- FREELAND - Mind Killer(Jagz Kooner Remix)
- Paul Van Dyk - Nothing But You(Cirrus Remix)
- Sonic Animation - E-Ville
- Killing Joke - The Death & Resurrection Show
- Rise Against - Give it All
- Killradio - Scavenger
- The Bronx - Notice of Eviction
- Ministry - No W
- Queens of the Stone Age - In My Head
- Mudvayne - Determined
- Septembre - I Am Weightless
- Helmet - Crashing Foreign Cars
- Cirrus - Back on a Mission
- SpiderBait - Black Betty
- Skindred - Nobody
- Snapcase - Skeptic
- Unwritten Law - The Celebration Song
関連項目
外部リンク
- Need for Speed: Underground 2 公式ウェブサイト
- ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド2 公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2004年10月10日アーカイブ分)
「Need for Speed: Underground 2」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
- Need for Speed: Underground 2のページへのリンク