NHKデータオンラインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NHKデータオンラインの意味・解説 

NHKデータオンライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 04:10 UTC 版)

NHKのデータ放送「dNHK」のロゴ

NHKデータオンラインは、日本放送協会日本国内向けテレビ放送(総合テレビEテレBS)において、インターネット回線を接続して利用するデータ放送のサービスのことである。

概要

NHKにおけるデータ放送の提供は2000年12月衛星放送(BS)の3つのチャンネル(当時BS1・BS2BShi)でデジタル放送が開始されたのをきっかけにスタートし、双方向番組モデム(当時は電話を使ったダイヤルアップ回線の接続が主)を使って開始された。その後、2003年にインターネットに接続することができるデジタルテレビが登場し、普及が始まったことをきっかけに2004年4月から本サービスが開始された。しかし、ダイアルアップ接続は一部の項目しか利用することができない。[1]

データオンラインは、通常のデータ放送で提供しているニュース気象情報や災害時の避難所の情報をさらにきめ細かく紹介するほか、テレビ番組との連動コンテンツによる各種番組関連情報、双方向番組(番組連動型のクイズ・ゲームやアンケートに参加可能)の機能を備えたものである。特にニュースは地上波では各都道府県別に配信しているローカルニュースを閲覧できるほか、気象情報では住所登録している場所の天気を半径5㎞範囲内で詳細に伝える「メッシュ予報」のサービスも提供している。

また、NHK BSプレミアムの指定番組を一定時間視聴し、ためたポイントで番組関連グッズへの交換や、公開番組招待などへの応募権利が与えられる「BSマイル」のサービスがある(テレビをネットに接続した状態であれば利用可能)[2]。なおこのサービスはネット環境の飛躍的進化が進んでいることを踏まえ、サービス内容を再検討するため、サービスそのものを2017年4月28日正午(日本時間)を以て終了することになり、それに先駆けて、対象番組へのマイル付与のサービスを2016年12月22日正午で終了することも決まった[3]

更にこれとは別にNHKネットクラブとも連動しており、ネットクラブホームページから「マイテレビ登録」の申請を行ったうえで、連動データ放送を活用した連続テレビ小説大河ドラマのスタンプラリーや、各種番組のネットクラブ会員限定双方向サービスなどを受けられる特典がある。ただし会員の登録上限があり、「1人の会員につき5台まで」、「1台につき会員5人まで」となっている[4]

「NHKデータオンライン」という名称自体はNHKのデータ放送の項目の一つにかつて存在した。その項目では一枚のNHKの番組の画像、およびいくつかのミニゲームで構成されたページであった。ミニゲームにはおじゃる丸に関連した項目が存在した。2021年ごろにデータオンラインの項目は廃止され、双方向番組との連動などの機能のみに重点が置かれるようになった。

双方向番組一例

番組連動型のデータオンラインオリジナルコンテンツ一例

データオンラインのコンテンツを見るには

脚注

  1. ^ 放送・通信の連携 テレビはもっと身近に(NHK「日本放送技術発達小史」)
  2. ^ NHK BSネットサービス
  3. ^ BSネットサービス終了のお知らせ
  4. ^ NHKネットクラブ「マイテレビ登録」

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NHKデータオンライン」の関連用語

NHKデータオンラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NHKデータオンラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNHKデータオンライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS