NHK松本支局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 10:12 UTC 版)
NHK松本支局(エヌエイチケイまつもとしきょく)は、長野県松本市中央の信毎メディアガーデン内にあるNHK長野放送局傘下の支局。
概要

1938年12月24日に開局した「NHK松本放送局」が前身。ラジオ第1を中心として独自番組も放送していたが、1988年に番組制作を行わない松本支局となった。
現在は主に長野県中南部を対象にニュース取材、受信料受領などを行っている。
1961年に落成した旧・松本放送会館は完成から62年が経過、老朽化のため2024年3月を以て閉館した[1]。旧放送会館での最後の番組として、閉館翌月の4月26日~27日未明(26日深夜)に総合テレビの『今夜も生でさだまさし 歌もアルプス!松本ナイト!』の生放送が行われた。
2024年6月24日、移転先となる松本市中央にある免震構造の信毎メディアガーデン4階での業務を開始した[2]。
所在地
- 〒390-8585 長野県松本市中央2-20-2 信毎メディアガーデン4階
チャンネル・周波数
- 総合テレビ デジタル28ch(ID:1)・アナログ44ch(2011年7月24日廃止)
- 教育テレビ デジタル32ch(ID:2)・アナログ46ch(2011年7月24日廃止)
- ラジオ第1放送 540kHz(旧コールサイン:JOSG→現在は呼出符号なし)
- ラジオ第2放送 1512kHz(旧コールサイン:JOSC→現在は呼出符号なし)
- FM放送 84.8MHz
脚注
注釈
出典
- ^ “NHK松本支局が信毎メディアガーデンに移転へ 後利用は未定 松本市”. 信濃毎日新聞デジタル. 信濃毎日新聞株式会社. (2022年4月26日) 2022年5月3日閲覧。
- ^ “NHK松本支局が信毎メディアガーデンに移転 7月中旬から「撮るしん」写真展”. 信濃毎日新聞 (2024年6月24日). 2024年6月24日閲覧。
- NHK松本支局のページへのリンク