NEWS CONCERT TOUR pacific 2007 2008 -THE FIRST TOKYO DOME CONCERT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 05:29 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年11月)
|
『NEWS CONCERT TOUR pacific 2007 2008 -THE FIRST TOKYO DOME CONCERT-』 | ||||
---|---|---|---|---|
NEWS の DVD | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ジャニーズ・エンタテイメント | |||
NEWS 映像作品 年表 | ||||
|
『NEWS CONCERT TOUR pacific 2007 2008 -THE FIRST TOKYO DOME CONCERT-』(ニュース コンサート ツアー パシフィック 2007 2008 -ザ ファースト とうきょうドーム コンサート-)は日本の男性アイドルグループ、NEWSの3枚目のDVD。
概要
全国ツアー『NEWS CONCERT TOUR pacific』(2007年12月15日 - 2008年1月27日、10都市28公演)の2008年1月10日の初の東京ドーム公演の模様を収録(当初は東京ドームの公演は予定されていなかったが、追加公演という形で実現した)。
東京ドームでのMC、各地方ドキュメンタリーのほか、2007年10月に行なった初の台湾公演「NEWS FIRST CONCERT 2007 in Taipei」ライブ&ドキュメントも収録されている。
パッケージ等に違いがある。
初回・通常共に収録内容は同じで、2枚組。
初回生産限定
- スペシャルパッケージ/三方背ケース入
- 36Pブックレット
- ピクチャーレーベル
通常仕様
- 12Pブックレット
収録曲
本編映像
Disc 1
- OVERTURE
- weeeek
- BEACH ANGEL
- 裸足のシンデレラボーイ
- 希望〜Yell〜
- Stand Up!
- Change the World
- ゴメンネ ジュリエット - 山下智久
- 愛のマタドール
- Member Call by a DANCE SONG
- SHOCK ME vs Devil or Angel
- PRIVATE HEARTS - 小山慶一郎
- なんとかなるさ - 小山慶一郎・山下智久・増田貴久
- HAPPY MUSIC - 加藤成亮
- DREAMS
- 星をめざして
- Fiesta
- NANDE×2 DAME
- サヤエンドウ
- NEWSニッポン
- 永遠色の恋
- 真冬のナガレボシ
- SNOW EXPRESS
- キッス〜帰り道のラブソング〜 - テゴマス
- 抱いてセニョリータ - 山下智久
- 青春アミーゴ (修二と彰の曲)
- ズッコケ男道 (関ジャニ∞の曲)
- チラリズム - 小山慶一郎・加藤 成亮
- 愛なんて - 手越祐也
- 君想フ夜
- code - 錦戸亮
- VIBRATION
- 紅く燃ゆる太陽
- きらめきの彼方へ
- チェリッシュ
Disc 2
- TEPPEN
- weeeek
- 希望〜Yell〜
- 太陽のナミダ
- 夢の数だけ愛が生まれる
- 星をめざして
(1月27日 ホットハウススーパーアリーナ公演)
特典映像
番外編
※Disc2のみ収録
- MC @ TOKYO DOME
- NEWS CONCERT TOUR pacific 2007 2008 DOCUMENTARY
- NEWS 1st CONCERT 2007 IN TAIPEI DOCUMENTARY
脚注
外部リンク
「NEWS CONCERT TOUR pacific 2007 2008 -THE FIRST TOKYO DOME CONCERT」の例文・使い方・用例・文例
- 小林さんは現在,ニュース番組の「NEWS ZERO」に出演している。
- 多くのエコノミストが、団塊の世代が定年に達する2007年に起こる可能性がある2007年問題に関する懸念を示した。
- 2007年4月1日以前の年金記録も年金分割制度の対象となる。
- 消費者団体訴権制度は消費者契約法の改正を受けて2007年に施行された。
- 2007年三月から五月の間に
- 製造年月は2007年2月と書かれています。購入日は2007年5月頃です。
- ミューゼスCは短時間着陸し,地表の岩石を破(は)砕(さい),破片を採取し,2007年6月に地球に持ち帰る。
- その最終目標は,2007年以降に株式上場企業となることだ。
- 同庁は,2007年3月末までに,所蔵品を閲覧できる博物館の数を1000館にまで増やすことを考えている。
- 2007年には,新型のN700系が導入される。
- 2年間の試運転の後,N700系は2007年春に東海道・山陽新幹線で運行を開始する予定だ。
- ちきゅうは2007年に稼(か)動(どう)を開始する予定だ。
- 改修工事は2007年に始まる予定だ。
- 法案が国会を通過すれば,国営の日本郵政公社は2007年4月に,貯金,保険,郵便,窓口の4社に分割される。
- 2007年6月,探査機はイトカワからの岩石のサンプルを持って地球に戻ってくる予定だ。
- すべて計画どおりに進めば,はやぶさは2007年6月に地球に近づく。
- 同協会は,2007年のカニのシーズンに間に合うころに日本初のカニのソムリエが資格を得ることを期待している。
- ミロのビーナスの新展示室,2007年にオープン
- フランスのパリにあるルーブル美術館は,同美術館で最も人気の高い呼び物の1つである「ミロのビーナス」のための新展示室を2007年にオープンする予定だ。
- 作業は専用機がまだ使用されている間も行われ,2007年3月までに完了する予定だ。
- NEWS_CONCERT_TOUR_pacific_2007_2008_-THE_FIRST_TOKYO_DOME_CONCERTのページへのリンク