Mac Studioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Mac Studioの意味・解説 

Mac Studio

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 23:22 UTC 版)

Mac Studio
開発元 Apple
種別 デスクトップ
発売日

初代:2022年3月18日[1] 2023:2023年6月13日[2]

2025:2025年3月12日[3]
OS

初代:macOS Monterey(初出荷時) 2023:macOS Ventura

2025:macOS Sequoia
SoC 初代: 2023: 2025:
関連商品 Mac mini, Mac Pro, Apple Studio Display, Apple Pro Display XDR
ウェブサイト 公式ウェブサイト
背面

Mac Studio(マック・スタジオ[4])は、Appleが開発・販売している、省スペースMac デスクトップパソコンである[5][6]

概要

2022年3月8日にオンラインで行われたApple Eventで発表された[7]。プロセッサにApple M1 MaxまたはM1 Ultraのいずれかを搭載し、Mac miniMac Proの間に位置するモデルである。

2025年3月5日にApple M4 MaxApple M3 Ultraを搭載しThunderbolt 5に対応したモデルがAppleから発表された[8]。M3 Ultraモデルでは初めてユニファイドメモリ512 GBと内蔵SSD 16 TB構成に対応する[9][10]

仕様

M1 Max/M2 Max/M4 Maxモデルでは軽量なアルミ合金のヒートシンクを搭載している一方、M1 Ultra/M2 Ultra/M3 Ultraモデルでは放熱性の高い製のヒートシンクを使用しているため、重量に900 gの違いがある[11][10]

筐体とサーマルモジュールのシャーシのアルミニウム、プリント回路基板の銅、コネクタの金、磁石の希土類、はんだのスズ、亜鉛は、100%リサイクル素材を使っている[10]

不具合が生じて起動しなくなった場合は、USB-Cケーブルでつないだ別のMacからDFUモードを使って復元できる[12][13]

モデル 2022[14] 2023 2025
SoC Apple M1 Max Apple M1 Ultra Apple M2 Max Apple M2 Ultra Apple M4 Max Apple M3 Ultra
発売日 2022年3月18日 2023年6月13日 2025年3月12日
製品番号(標準モデル) MJMV3xx/A MJMW3xx/A MQH73xx/A MQH63xx/A MU963xx/A MU973xx/A
機種ID Mac13,1 Mac13,2 Mac14,13 Mac14,14 Mac16,9 Mac15,14
モデル番号 A2615 A2901 A3143 A3389
メモリ 32 GBメモリ (購入時オプション64 GB) 64 GBメモリ (購入時オプション128 GB) 32 GBメモリ (購入時オプション64 GB, 96 GB) 64 GBメモリ (購入時オプション128 GB, 192 GB) 36 GBメモリ (購入時オプション48 GB, 64 GB, 128 GB) 96 GBメモリ (購入時オプション256 GB, 512 GB)
ユニファイドメモリ
グラフィックス Appleデザインの24コア内蔵GPU(購入時に最大32コアのGPUを構成可能) Appleデザインの48コア内蔵GPU(購入時に最大64コアのGPUを構成可能) Appleデザインの30コア内蔵GPU(購入時に最大38コアのGPUを構成可能) Appleデザインの60コア内蔵GPU(購入時に最大76コアのGPUを構成可能) Appleデザインの32コア内蔵GPU(購入時に最大40コアのGPUを構成可能) Appleデザインの60コア内蔵GPU(購入時に最大80コアのGPUを構成可能)
機械学習 Neural Engine 16コア 演算性能11兆回/秒 Neural Engine 32コア 演算性能22兆回/秒 Neural Engine 16コア 演算性能15.8兆回/秒 Neural Engine 32コア 演算性能31.6兆回/秒 Neural Engine 16コア 演算性能38兆回/秒 Neural Engine 32コア
H.264, HEVC, ProResデコーダ/エンコーダ メディアエンジン
  • ビデオデコードエンジン
  • 2つのビデオエンコードエンジン
  • 2つのProResエンコード/デコードエンジン
メディアエンジン x 2
  • 2つのビデオデコードエンジン
  • 4つのビデオエンコードエンジン
  • 4つのProResエンコード/デコードエンジン
  • 8K ProRes 最大18ストリーム再生
メディアエンジン
  • ビデオデコードエンジン
  • 2つのビデオエンコードエンジン
  • 2つのProResエンコード/デコードエンジン
メディアエンジン x 2
  • 2つのビデオデコードエンジン
  • 4つのビデオエンコードエンジン
  • 4つのProResエンコード/デコードエンジン
  • 8K ProRes 最大22ストリーム再生
メディアエンジン
  • ビデオデコードエンジン
  • 2つのビデオエンコードエンジン
  • 2つのProResエンコード/デコードエンジン
  • AV1デコード
メディアエンジン x2
  • 2つのビデオデコードエンジン
  • 4つのビデオエンコードエンジン
  • 4つのProResエンコード/デコードエンジン
  • AV1デコード
  • 8K ProRes 最大22ストリーム再生
ビデオサポート 最大5台のディスプレイを同時サポート 最大5台のディスプレイを同時サポート
  • Thunderbolt 4ポート:最大4つのApple Pro Display XDR, Apple Studio Display
  • HDMI 2.1:1つの最大解像度7,680 x 4,320 / 240 Hzディスプレイ
最大4K解像度60 Hzのディスプレイ8台を同時サポート
  • Thunderbolt 4ポート:最大6つのApple Pro Display XDR, Apple Studio Display
  • HDMI 2.1:1つの最大解像度7,680 x 4,320 / 240 Hzディスプレイ
最大5台のディスプレイを同時サポート
  • Thunderbolt 5ポート:最大4つのApple Pro Display XDR, Apple Studio Display
  • HDMI 2.1:1つの最大解像度7,680 x 4,320 / 240 Hzディスプレイ
最大6K解像度60 Hzのディスプレイ8台を同時サポート
  • Thunderbolt 5ポート:最大8つのApple Pro Display XDR, Apple Studio Display
  • HDMI 2.1:1つの最大解像度7,680 x 4,320 / 240 Hzディスプレイ
SSD 512 GB 1 TB 512 GB 1 TB 512 GB 1 TB
購入時オプション最大8 TB 購入時オプション最大16 TB
接続性 Wi-Fi6 (802.11a/b/g/n/ac/ax) Wi-Fi6E (802.11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.0 Bluetooth 5.3
10Gb Ethernet(1Gb, 2.5Gb, 5Gb, 10Gb Ethernetに対応、Lights Out Management対応[15]
周辺機器の接続 Thunderbolt 4/USB4(最大電源出力15 W[16])x 4 Thunderbolt 4

/USB 4(最大電源出力15 W)x 6

Thunderbolt 4

/USB4(最大電源出力15 W[16])x 4

Thunderbolt 4

/USB 4(最大電源出力15 W)x 4

Thunderbolt 5

/USB 4 x 4(最大電源出力15 W)

Thunderbolt 5

/USB 4 x 6(最大電源出力15 W)

USB-C 10 Gbps x 2(最大電源出力15 W) USB-C 10 Gbps x 2(最大電源出力15 W) USB-C 10 Gbps x 2(最大電源出力15 W)
USB Type-A x 2
HDMI 2.0 HDMI 2.1 HDMI 2.1(HDMI-CEC対応[17]
SDXCメモリーカードスロット (UHS-II)[18]
ハイインピーダンスヘッドホンをサポートする3.5 mmヘッドホンジャック[19]
消費電力 待機中11 W, 最大115 W[20] 待機中13 W, 最大215 W[20] 待機中9 W, 最大145 W[20] 待機中10 W, 最大295 W[20] 待機中6 W, 最大145 W[21] 待機中9 W, 最大270 W[21]
電源 内蔵電源 370 W(最大連続)※接地極付き 内蔵電源 480 W(最大連続)※接地極付き
温室効果ガスの排出 262 kg CO2 e[22] 375 kg CO2 e[22] 290 kg CO2 e 346 kg CO2 e 276 kg CO2 e[23] 382 kg CO2 e[23]
重さ 2.7 kg(5.9ポンド) 3.6 kg(7.9ポンド) 2.7 kg(5.9ポンド) 3.6 kg(7.9ポンド) 2.74 kg 3.64 kg
寸法 9.5 cm (H) × 19.7 cm (W) × 19.7 cm (D)

脚注

  1. ^ Apple、まったく新しいMac StudioとStudio Displayを発表”. Apple Newsroom. 2022年3月8日閲覧。
  2. ^ Apple、新しいMac Studioを発表、さらにMac ProにはAppleシリコンを搭載”. Apple Newsroom. 2023年6月6日閲覧。
  3. ^ Apple、M4 Maxと新しいM3 Ultraを搭載した、Mac史上最もパワフルな新しいMac Studioを発表”. Apple Newsroom. 2025年3月6日閲覧。
  4. ^ 奥平和行 (2022年3月9日). “Appleが新PC「Mac Studio」 半導体「M1 Ultra」搭載” (日本語). 日本経済新聞 (日本経済新聞社). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08E990Y2A300C2000000/ 2022年7月2日閲覧。 
  5. ^ Dillet, Romain. “Apple introduces a brand new Mac, the Mac Studio”. techcrunch. 2022年3月8日閲覧。
  6. ^ M1 Ultra/M1 Max搭載の超小型デスクトップPC「Mac Studio」登場 3月18日発売で24万9800円から”. ITmedia PC USER. 2022年3月9日閲覧。
  7. ^ Appleイベント発表まとめ 新型「iPhone SE」や「Mac Studio」など新ハードが豊作”. ITmedia NEWS. 2022年3月9日閲覧。
  8. ^ Apple、Mac史上最もパワフルな新しいMac Studioを発表”. Apple Newsroom (日本). 2025年3月5日閲覧。
  9. ^ 最大512GBメモリの新型「Mac Studio」。M4 Max/新チップのM3 Ultra搭載”. PC Watch. インプレス (2025年3月6日). 2025年3月5日閲覧。
  10. ^ a b c Mac Studio - 仕様”. Apple(日本). 2025年3月5日閲覧。
  11. ^ Clark, Mitchell (2022年3月9日). “Apple explains why the M1 Ultra-equipped Mac Studio is two pounds heavier” (英語). The Verge. 2022年3月11日閲覧。
  12. ^ Apple Configuratorを使ってAppleシリコンを搭載したMacを復活させる/復元する”. Apple Support. 2022年3月27日閲覧。
  13. ^ Macのファームウェアを復活させる/復元する方法 - Apple サポート (日本)”. Apple Support (2025年). 2025年3月5日閲覧。
  14. ^ Mac Studio - Technical Specifications” (英語). Apple. 2022年3月8日閲覧。
  15. ^ Lights Out Management MDM payload settings for Apple devices” (英語). Apple Support. 2025年4月6日閲覧。
  16. ^ a b Thunderbolt™ 4 とは?USB-C との違いは?ー インテル”. Intel. 2023年6月3日閲覧。 “ノートブック PC の充電向けに最大 100W およびコンピューターが駆動するアクセサリー向けに最大 15W の電源。”
  17. ^ Connect to HDMI from your Mac” (英語). Apple Support. 2025年3月14日閲覧。
  18. ^ Mac の SD および SDXC カードスロットを使う - Apple サポート (日本)”. Apple Support (2023年). 2024年5月1日閲覧。
  19. ^ Use high-impedance headphones with MacBook Pro (2021) and Mac Studio” (英語). Apple Support. 2022年3月27日閲覧。
  20. ^ a b c d Mac Studio の電力消費と熱出力 (BTU) に関する情報”. Apple Support. 2022年3月27日閲覧。
  21. ^ a b Mac Studio power consumption and thermal output (BTU) information” (英語). Apple Support. 2025年3月13日閲覧。
  22. ^ a b Mac Studio Product Environmental Report” (PDF). Apple (2022年3月4日). 2022年3月8日閲覧。
  23. ^ a b Product Environmental Report Mac Studio Date introduced March 5, 2025”. Apple (2025年3月5日). 2025年3月13日閲覧。

外部リンク


「Mac Studio」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mac Studio」の関連用語

Mac Studioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mac Studioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMac Studio (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS