MAKAIとは? わかりやすく解説

Makai

名前 マカイ

MAKAI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 11:31 UTC 版)

MAKAI
2008年
基本情報
出身地 日本 福岡県
ジャンル ハウス
職業 DJ
活動期間 1990年代 - 2012年
レーベル BMG JAPAN
ユニバーサルミュージック
公式サイト Official Website

MAKAI(マカイ )は日本の元ハウスミュージシャンDJ作曲家編曲家プロデューサー福岡県出身。レーベルBMG JAPANを経てユニバーサルミュージック

来歴

1990年代の後半にハウスに衝撃を受け福岡にて活動を開始。伝説となったモンスターパーティ「HIGHBRIDGE」オーガナイザー及びメインレジデントを務める。

2005年、1stアルバム『Frontier』をリリース。その後様々なアーティストのリミックス・プロデュースを行う。HMV年間クラブチャート4位。

2007年、2ndアルバム『Stay True』リリース。1stアルバム『Frontier』に比べ、エレクトロニックサウンドを中心にフィーチャリング・ボーカリストを取り入れた作品となる。参加ボーカリストは、arvin homa aya、MARI、Samantha Nelson、SILVA宏実井手麻理子有坂美香。MAKAIの代名詞である美麗なヴォーカル・ハウス・スタイルを確立。同年、チャリティー・ユニットMiMを結成。プロデュース担当。セーブ・ザ・チルドレンジャパンへの寄付金額は500万円を超える。

2008年3月BMG JAPANからメジャー・デビュー。3rdアルバム『GARDEN』をリリース。参加ボーカリストは青山テルマ、YUKA(moumoon)、RyoheiWISE、Mary。

リード曲「Garden of Love feat.青山テルマ」はiTunesにて限定バージョンの配信を行い、配信日の1月3日からダンス・トップソングチャート14週連続1位。オリジナル版はFM月間ヘヴィー・ローテーション日本一(全23局)、iTunes総合チャートTop10入り、ダンス・トップアルバムチャート第1位(iTunes)、レコ直 in the groove 第1位獲得。更には、ABCマートCM曲に使用され、メジャーシーンのチャートを席巻、ハウスDJとしては前例のない実績を残し、話題を呼んだ。

2008年9月、4thアルバム『STARS』をリリース。参加ボーカリストはYUCHUN東方神起)、LISAKCOglobe)、BENIAZUL-VOKAL日之内エミ、Stephanie(天上智喜)、yolis、Ryohei[1]。MAKAIプロデュースの青山テルマ「I☆YOU」NEW REMIXも収録。前作「Garden of Love feat.青山テルマ」同様iTunes限定で「MY ONE STAR feat. LISA」(神戸コレクションタイアップ曲)。「TOKYO LOVELIGHT feat. YUCHUN(from 東方神起)」(ABCマートタイアップ曲)は総合チャートTOP10入りを達成。

2009年3月、初のカバー・アルバム『LEGEND』をリリース。同年6月、トライアスロン・ブランド『ATHLONIA』をイメージしたコンピレーション・アルバム『ATHLONIA BEST "RED" Produced by MAKAI』をプロデュース。当アルバムでは、MAKAI名義の他に“MKI*Prog5”、“MKI×FIVEOVER”という変名を用いて参加している。[2][3]

2010年3月、iTunes限定配信された楽曲や今まで発表された楽曲のリミックスを収録したリミックスアルバム『Virtual Party』をリリース。

2010年4月、約2年ぶりのオリジナル・アルバム『LOVE LITE』をユニバーサルミュージック移籍第1弾としてリリースした。同年、ミニアルバム『COLORS』もリリース。AISHAJONTEが参加。

2011年にベストアルバム『7years』をリリース。米倉利紀Jyongri、YUKA(moumoon)らが新録で参加。

2012年3月20日、自身の公式ブログにおいて引退宣言

ディスコグラフィ

アルバム

  1. Frontier(2005年2月9日)
  2. Stay True(2007年2月14日)
  3. GARDEN(2008年3月5日)
  4. HOUSE×HOUSE mixed by MAKAI(2008年4月9日)※DJ-MIXアルバム
  5. STARS(2008年9月24日)
  6. LEGEND(2009年3月25日)※カバー・アルバム
  7. ATHLONIA BEST "RED" Produced by MAKAI(2009年6月3日)※コンピレーション・アルバム
  8. ATHLONIA DIGITAL -RED Produced by MAKAI(2009年6月3日、iTunes配信EP)
  9. Virtual Party(2010年3月24日)※リミックス・アルバム
  10. LOVE LITE(2010年4月28日)
  11. COLORS(2010年12月8日)
  12. 7years(2011年10月5日)※ベスト・アルバム

リミックス / 関連作品

  • dorlis / Happy Rainbow
  • DOUBLE / Emotions (MAKAI remix)
  • GTS / Through The Fire (MAKAI Remix) feat. Melodie Sexton
  • Kaleidoscopio / Feliz de Novo(MAKAI remix)
  • LISA / tomorrow -MAKAI remix-
  • Mary / Heaven In The Sky feat. MAKAI
  • Remark Spirits / Freeway (MAKAI remix)
  • Ryohei / Goody Goody feat. MAKAI
  • Ryohei / Sweet Soul Revue -ENGLISH Version-
  • Ryohei / The People feat. MAKAI
  • 青山テルマ / I☆You
  • 青山テルマ / HIGHER -MAKAI Remix-
  • 加賀美セイラ / First Sight feat. Ryohei with MAKAI
  • 加賀美セイラ / Super Special with MAKAI
  • 加賀美セイラ / Two Hands feat. L-VOKAL with MAKAI
  • 坂詰美紗子 / オンナゴコロ -MAKAI Remix-
  • 玉置成実 / 願い星
  • 宮脇詩音 / You're Butterfly
  • 宮脇詩音 / Everything is You
  • ライムライト / C.O.M.P.A! MAKAI Remix

脚注

出典

  1. ^ 「DJ MAKAIのコラボ作、テルマの次は!?」、エキサイトミュージック、2008年7月31日。
  2. ^ MAKAIプロデュース、日本初のトライアスロン・ブランド〈ATHLONIA〉発コンピが6月3日にリリースに - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2022年6月26日閲覧。
  3. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “ATHLONIA BEST “RED" Produced by MAKAI”. HMV&BOOKS online. 2022年6月26日閲覧。

外部リンク


MAKAI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 18:21 UTC 版)

志田光」の記事における「MAKAI」の解説

2017年 2月レギュラー出演していた「魔界」が会社化に伴い、「MAKAI」所属となる。 4月26日自主興行第五回尻神教シンポジウム尻神教解散興行〜」を開催丸藤正道との一騎打ちを行う。 2018年 4月6日CRYSIS興行新宿FACE大会試合練習中に足首骨折5月20日国内プロレス試合としてOZアカデミー新宿FACE大会にて復帰6月3日OZアカデミー後楽園ホール大会で世志琥の持つOZアカデミー認定無差別級王座挑戦し勝利、第22代王者となる。

※この「MAKAI」の解説は、「志田光」の解説の一部です。
「MAKAI」を含む「志田光」の記事については、「志田光」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MAKAI」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Ma Kai」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MAKAI」の関連用語

MAKAIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MAKAIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMAKAI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの志田光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS