KDDIでの運用とは? わかりやすく解説

KDDI(EZアプリ)での運用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 05:34 UTC 版)

BREW」の記事における「KDDIEZアプリ)での運用」の解説

BREW携帯電話会社携帯電話製造会社にて様々なカスタマイズ施され運用なされている。KDDIでもカスタマイズされており、運用上の特徴以下の通りである。 BREW Apploaderの利用sigファイル生成転送モード設定は現在KDDI公式コンテンツプロバイダのみ行うことができる。いわゆる野良アプリ」「勝手アプリ」と呼ばれる一般ユーザー作ったアプリ配布および実行は、PC上のエミュレータ上で動かせるまでであり、携帯電話へ配布実行できないまた、公式コンテンツプロバイダであっても検証合格前のBREWアプリネットワーク経由携帯端末ダウンロードすることはできない。そのため、オープンアプリプレイヤーリリースされるまでは、一般ユーザーFlash Liteによるコンテンツ作成をする必要があった。 なお、WIN対応機以降は、EZアプリBREWJavaとも)は1アプリケーション当たりで通信できるデータ量1つアプリにつき3MBまでという自主規制が、公式コンテンツプロバイダ課されている。また、EZアプリ全体では、携帯電話側で1日6MBの通信制限がある。しかし、初期の頃はこれを知らず順守しなかったコンテンツプロバイダ存在し定額制課金加入していないユーザー知らぬ間に大量パケット消費し多額パケット料金請求されるなどの問題存在した。 もともとのBREW仕様としてはそのような制限はなく、KDDI仕様基づいたEZアプリ(BREW)通常利用するネットワーク(BREW.NET)の仕様制限である。従って別の通信利用するBREWアプリケーション、たとえばKCPKCP+BREWアプリケーション化されEZブラウザやEメールソフトウェアこのような制限受けない2010年一部機種では通信制限撤廃されている機種もある。 2011年春モデルよりEZアプリ(J)登場によりEZアプリ(B)に名称変更となったKDDI2016年4月28日対応する3G対応au携帯電話利用者減少している(2013年比で約40減少)ことから、EZアプリ(B)提供するために必要なクアルコムとのライセンス契約終了する2018年3月31日以ってEZアプリ(B)配信サービスKDDI提供する一部アプリサービス終了することを発表した配信サービス終了後も、端末上にあるアプリプリインストールならびにダウンロード済)は引き続き実行可能だが、アプリ削除した端末リセット初期化)を行うとプリインストールアプリ以外のアプリは再入手できなくなる。また配信サービス終了によりバージョンアップもできなくなるため、2018年4月以降仕様変更などが発生した場合、そのアプリは(プリインストールアプリ含め事実上使用できなくなる。

※この「KDDI(EZアプリ)での運用」の解説は、「BREW」の解説の一部です。
「KDDI(EZアプリ)での運用」を含む「BREW」の記事については、「BREW」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KDDIでの運用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からKDDIでの運用を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からKDDIでの運用を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からKDDIでの運用を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

KDDIでの運用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KDDIでの運用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBREW (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS