intact
「intact」とは、無傷・元のまま・完全なのことを意味する英語表現である。
「intact」とは・「intact」の意味
「intact」とは、無傷・元のまま・完全な・減っていない・失われていないことを意味する英語表現である。その他には、性行為の経験がない女性、または生殖機能を温存した生物に対しても使う言葉だ。「intact」の読み方は「インタクト」だ。「タ」の部分にアクセントをつけて「インタクトゥ」と発音すると良い。品詞分類は形容詞で、英検準1級以上、TOEIC L&Rスコアは730点以上のレベルがある。
「intact」は、医療用語としても使われている言葉だ。具体的には、「semi intact cells(セミインタクト細胞)」、「intact PTH」などがある。
セミインタクト細胞とは、細菌の一種である連鎖球菌の毒素・ストレプトリジンOが細胞質の表面を覆う形質膜に作用し、細胞が部分的に透過する性質を持つことだ。ちなみに、「semi(セミ)」とは、一部分・半分のという意味がある。
「intactPTH」とは、甲状腺の裏にある小さな臓器・副甲状腺から分泌されるホルモンのことだ。ちなみに、腎不全の患者は「IntactPTH」の一部が欠損している。
「intact」という言葉は、競走馬の名前としても使われている。競走馬の「intact」は、2020年3月に生まれた黒鹿毛の牡で、日本競馬史上に名を馳せたコントレイルの半弟馬だ。父は2005年の有馬記念などで活躍したハーツクライ、母はアメリカ生まれの競走馬・ロードクロサイトである。
「intact」の語源・由来
「intact」の語源は、ラテン語で否定を意味する「in」と、触れられたという意味がある「tactus」である。後に、「in」と「tactus」が組み合わさり、触れられていないという意味の「intactus」という言葉ができた。「intactus」が、中期フランス語で傷がないという意味の「intact」という言葉に変化し、英語でも「intact」という言葉が使われるようになったのだ。ちなみに、英語で全体のという意味がある「entire」と同じ語源である。「intact」の覚え方
「intact」は、「インタクト」という読み方を利用した語呂合わせで覚えると良い。具体的には、私が手掛けた仕事は不完全だと責められていたが、実は完全な状態に仕上がっていたという場面を想定して、「完全にできていたのだけれど、言いたくと(いんたくと)も言えない状態だった」のような例文が挙げられる。「intact」の類語
「intact」の類語には、完了した・完全な・完備したという意味の「complete」、無傷の・全体のという意味がある「entire」、完全な・完璧なという意味の「perfect」、傷つかない・破損していないという意味がある「unbroken」、無傷の・無事なという意味の「unharmed」、無傷で逃れる・絶え間ないという意味がある「unscathed」、完全な・全体のという意味の「whole」などがある。「intact」の対義語
「intact」の対義語には、改造した・変貌したという意味の「altered」、性的な能力を奪われたという意味がある「castrated」、去勢した・睾丸を取り除くという意味の「neutered」、避妊手術という意味がある「spayed」などがある。「intact」を含む英熟語・英語表現
「intact」を含む英熟語・英語表現には、「keep intact」がある。「keep intact」とは
「keep intact」とは、そのままの状態を保つ・一切手を付けないという意味がある英熟語だ。具体的には、健康をそのまま保つという意味の「keep health intact」、文書には一切手を付けないという意味がある「keep document intact」のように使う。
「intact」の使い方・例文
「intact」の使い方・例文は、「父は戦地から無傷で帰ってきた」という意味の「My father returned from the battlefield intact」、「この書類はそのままにしておいてください」という意味がある「Please intact this document as it is」、「私が飼っている猫は生殖能力がある(避妊手術をしていない)」という意味の「my cat is intact」、「我々は完全なチーム作りを目指して日々奮闘している」という意味がある「We are working hard every day to make a intact team」などがある。その他には、「私の尊厳は損なわれていない」という意味の「my roots are intact」、「希望はまだ失われていない」という意味がある「hope is intact yet」、「元の量から減っていない」という意味の「intact from the original amount」のようにも使う。
intact
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 16:45 UTC 版)
intactの測定は両生類の場合と同じように、皮質におけるニューロン応答に限られている。これは、現在の光学的測定が二次元計測に限られ、三次元的計測に弱いという方法論的制約によるものであり、その適用の限界を示すものでもある。
※この「intact」の解説は、「膜電位感受性色素」の解説の一部です。
「intact」を含む「膜電位感受性色素」の記事については、「膜電位感受性色素」の概要を参照ください。
- INTACTのページへのリンク