Honda CL400とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Honda CL400の意味・解説 

ホンダ・CL400

(Honda CL400 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/12 22:12 UTC 版)

ホンダ・CL > ホンダ・CL400

CL400(シーエルよんひゃく)はかつて本田技研工業が製造販売したオートバイである。

車両解説

CL400
基本情報
排気量クラス 普通自動二輪車
メーカー 本田技研工業
車体型式 NC38
エンジン NC38E型 397cm3 4サイクル
内径x行程 / 圧縮比 85.0mm x 70.0mm / 8.8:1
最高出力 21kW〔29PS〕/ 7,000rpm
最大トルク 34N・m〔3.5kgf・m〕/ 5,500rpm
乾燥重量 140kg
車両重量 155kg
テンプレートを表示

型式名NC38。1997年に開催された第32回東京モーターショーに参考出品。1998年9月22日発表、同月23日発売[1]。車名のCLは同社が1960年代から1970年代にかけて製造販売していたスクランブラータイプのシリーズ商標で、折からのレトロブームを受けてベンリィCL50と同様に復刻されたが、本モデルは『市街地から郊外のワインディング走行まで軽快に楽しめ、しかもシンプルで都会的な中にも普遍的で味わい深いフォルム[1]』というコンセプトを打ち出したため外観デザインは踏襲されたものの走行シーンとしてはオフロードを想定しておらず、レトロな雰囲気を味わうオンロードモデルとして提案された[注 1]

車体はフレームにセミダブルクレードル型を採用し、サスペンション前輪をテレスコピック、後輪をスイングアーム。タイヤサイズは前輪が90/100-19、後輪が110/90-18とされ、ホイールはスポークタイプ。ブレーキは前が油圧式シングルディスクブレーキ[注 2]、後輪は機械式リーディングトレーディングである[1]

搭載されるNC38E型エンジン[注 3]は、同社の400㏄クラス日本国内専売モデルとしては1985年に発売されたGB400TT以来となる4ストローク単気筒エンジンで、動弁機構は4バルブSOHCを採用。内径x行程=85.0x70.0(mm)・排気量397㏄・圧縮比8.8から最高出力29ps/7,000rpm・最大トルク3.5kg-m/5,500rpmのスペックをマーク。燃料供給はVEBAキャブレターとし、エンジンオイル潤滑方式はドライサンプを採用。始動はセルスターターを搭載せずにオートデコンプ機能付きキックスターターのみ、マニュアルトランスミッションは5速、マフラーは左右2本出しのセンターアップタイプとされた[1]

2001年にエンジンをはじめとする基本コンポーネンツを共用する姉妹車CB400SSが発売されたが、本モデルは大きな変更はなく2002年までに生産中止となった。

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ このため車体ならびに原動機型式名のアルファベット2文字目が、同社のロードモデルを意味するCである。
  2. ^ 1970年代まで製造されたCLシリーズではディスクブレーキを装着していたモデルは存在しないことからシリーズとしては初採用となる。
  3. ^ 元々は1995年からエンデューロレース専用の輸出モデルと製造されていたXR400R用ND03E型エンジンがベースである。

出典

外部リンク


「Honda CL400」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Honda CL400」の関連用語

Honda CL400のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Honda CL400のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホンダ・CL400 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS