HIDEBOHとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > HIDEBOHの意味・解説 

HideboH

HideboHの画像 HideboHの画像
芸名HideboH
芸名フリガナひでぼー
性別男性
生年月日1967/10/7
星座てんびん座
干支未年
血液型O
出身地東京都
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3396
プロフィール1967年生まれ東京都出身日本代表するタップダンサーダンサーである両親元に生まれ6歳からタップダンス始める。22歳渡米しグレゴリー・ハインズとの出会いきっかけに、彼の師であるヘンリー・ルタンに師事する北野武監督作品座頭市」のハイライト農民タップ&ストンプシーンに出演振り付けから総合演出までを手掛けタップダンス日本広めた第一人者音楽性の高いリズムタップ基調とし、パフォーミング性を高めたオリジナルスタイル「Funk-a-Step」を考案。ダンサー・アクター・シンガー・コレオグラファーとして、TV・CMなど多方面活躍中。吉本坂46としても活動中
代表作品1映画『座頭市』
代表作品2日本テレビ世界1のSHOWタイム~ギャラを決めるのはアナタ~
代表作品3日本テレビ『~世界に誇る50人の日本人成功の遺伝史
職種俳優・女優タレント
趣味・特技映画(特に古い日本映画等も幅広くマニアック)/作曲/ボーリング/競馬/タップダンス/歌/トーク/ちょっとだけモノマネ

» タレントデータバンクはこちら

火口秀幸

(HIDEBOH から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 15:21 UTC 版)

ひぐち ひでゆき
火口 秀幸
別名義 HideboH
生年月日 (1967-10-07) 1967年10月7日(57歳)
出生地 東京都世田谷区
国籍 日本
民族 日本人
血液型 O型
職業 ダンサー振付師タレント
活動内容 吉本坂46(2018年 - )
事務所 吉本興業
公式サイト プロフィール
主な作品
座頭市
テンプレートを表示

火口 秀幸(ひぐち ひでゆき、HIDEBOH1967年10月7日 - )は、日本タップダンサーであり、吉本坂46のメンバー。東京都世田谷区出身。所属事務所は吉本興業。芸名の由来は、小さい頃の呼び名「秀坊」。

来歴・人物

タップダンサーの実父・火口親幸の下で1974年よりタップダンスを始め、1984年インストラクターとしてタップを教える立場となる。

1986年頃より本格的な修行時代に入り、アメリカと日本を行き来するようになる。修行時代に日本では、パパイヤ鈴木小浦一優(後の芋洗坂係長)などと六本木のショークラブで出会う。スタジオ「ブロードウェイ・ダンスセンター」ではSAMと出会い、タップ以外のストリート系ダンスを習ったりしていた。この頃、フジテレビ「ダンス!ダンス!ダンス!」にSAMの在籍したグループ「MEGA-MIX」の番組レギュラー共に、火口秀幸も準レギュラーとして番組に出演。

アメリカでは1989年にアメリカのタップダンサー・グレゴリー・ハインズに出会い、彼の師匠でブロードウェイの振付師Henry LeTangを紹介してもらい師事。1990年DJ KOOのグループ「The JG's」に参加、ラップ/タップダンサーとして活動。同じ頃に振付師としてもジャニーズ事務所の所属アイドルを始め、数多く手がけるようになる。

1994年諸星和己のソロツアー「一匹狼」に振付・出演で参加。1998年、新しいタップパフォーマンス形態「Funk a Step」を提唱、「THE STRiPES」を結成。2003年には北野武監督映画「座頭市」での振付・出演で注目を浴びる。2009年に新グループ「LiBLAZE」を結成、音楽との融合を目指す新しいタップパフォーマンスを行う。松竹演芸場に実父・火口親幸の仕事を見に行き、そこで出演した北野武に可愛がられた。

2015年振付師のダンス・コンテスト『Legend Tokyo Chapter.5』にて、「準優秀作品賞」「オーディエンス賞」「審査員賞(ダンス文化普及・発展の視点)」「審査員賞(総合プロデューサーの視点)」の4部門を受賞[1]

出演

映画

舞台

  • 2005年
    • K-BROADWAY海外公演(NY・LA・Paris・上海・Macau)
    • Funk-a-Step LIVE 赤坂プリンスホテル他全国300回以上
    • 東京芸術劇場ミュージカル月間参加作品「天国への階段-STEP-」主演(東京ミュージカル月間優秀賞受賞)
    • 愛・地球博 政府出展 ジャパン・ウィーク「集」
    • シカゴ CHICAGO HUMAN RHYTHM PROJECT「Global Rhythms」
    • PRIDE 男祭り オープニングアクト 出演・振付・指導
  • 2006年
    • 上海にて年末カウントダウン番組オープニング出演
    • Funk-a-Step LIVE 香港4日間公演
  • 2007年
    • 博品館劇場「THE TAP GUY」
    • 東京文化会館「音楽の匠」
  • 2008年
    • 第27回香港電影金像表彰式ショータイム出演
    • 「THE TAP GUY」東京・大阪(再演)
  • 2010年
    • 東京オペラシティコンサートホール「奇跡のコラボレーション!」
    • 博品館劇場プロデュース 主演ミュージカル「タップジゴロ」(10日間12公演)
  • 2012年
    • 博品館劇場プロデュース 主演ミュージカル「タップジゴロ」(12日間)
  • 2013年
    • 2月HIDEBOH and LiBLAZE「Funk a Step Live New Generations vol.1」渋谷マウントレーニアホール(主催ライブ)
    • 5月HIDEBOH and LiBLAZE「Funk a Step Live New Generations vol.2」渋谷マウントレーニアホール(主催ライブ)
    • 8月HIDEBOH and LiBLAZE「Funk a Step Live New Generations vol.3」赤坂BLITZ(主催ライブ)
  • 2013年・2014年
    • 大阪なんばグランド花月主催「アメリカンバラエティバン」(12/14~2/14)
  • 2015年
  • 2022年
    • FOCUS〜アップデート〜[3]
  • 2024年
    • 方南ぐみ企画公演「帰ってこい! 伊賀の花嫁 その六」そうだ! We're Alive編[4]
    • 浅田真央主演アイスショー Everlasting33 立川ステージガーデン (6月2日~16日) 出演
  • 2025年
    • ふぉ〜ゆ〜 meets 梅棒「Only1, NOT No.1」(7月13日〜8月10日)[5]

TV

ラジオ出演

CM出演

振付

ジャニーズ事務所関連

その他

脚注

出典

  1. ^ HIDEBOH、世界最大規模のダンスステージで4部門受賞”. ORICON STYLE (2015年9月26日). 2015年9月28日閲覧。
  2. ^ HIDEBOH、“弟子”北野武の心遣いを絶賛 12年の親交明かす”. ORICON STYLE (2015年10月19日). 2015年10月20日閲覧。
  3. ^ “EXILE・松本利夫が社交ダンスに挑戦「FOCUS~アップデート~」共演に守屋茜ら”. ステージナタリー (ナターシャ). (2022年6月2日). https://natalie.mu/stage/news/479863 2022年6月2日閲覧。 
  4. ^ 町田慎吾「伊賀の花嫁」が帰ってくる!高柳明音・山本涼介らがシリーズ初参加”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年11月27日). 2023年11月27日閲覧。
  5. ^ ふぉ~ゆ~×梅棒「Only1, NOT No.1」再演決定!新キャストに佐々木莉佳子・紅ゆずる”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年3月9日). 2025年3月9日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HIDEBOH」の関連用語

HIDEBOHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HIDEBOHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火口秀幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS