ゴッドファーザー (カクテル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴッドファーザー (カクテル)の意味・解説 

ゴッドファーザー (カクテル)

(Godfather (cocktail) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 22:51 UTC 版)

ゴッドファーザー
基本情報
種別 ロングドリンク[1]
作成技法 ビルド
褐色透明
グラス オールド・ファッションド・グラス
度数 34度[2] - 36度[3]
レシピの一例
ベース ウイスキー
材料
ウイスキー …… 45ml
アマレット …… 15ml
テンプレートを表示

ゴッドファーザー(Godfather)とは、ウイスキーベースのアマレットのアーモンド風味の香りと甘味、ウイスキーの濃厚さが特徴的なカクテルである。なお、ベースに使用するウイスキーの種類は特に決められていないが、スコッチ・ウイスキーが使用されることが多い。

由来

このカクテルは小説『ゴッドファーザー』をイメージして作られた。小説の著者(マリオ・プーゾ)はイタリア人であり『ゴッドファーザー』はイタリア系アメリカ人マフィアを描いた作品であるため、イタリア産リキュールのアマレットが使用された[4]。また、劇中の時代は禁酒法が敷かれており、アメリカンマフィアはスコッチを密輸して稼いでいたというイメージからスコッチが使用されたと言われている。

標準的なレシピ

  • ウイスキー 45ml
  • アマレット 15ml

他のレシピ

国際バーテンダー協会(IBA)では、ウイスキーとアマレットを等量にしたものがオフィシャルレシピとなっている[5]

  • ウイスキー 35ml
  • アマレット 35ml

作り方

ウイスキー、アマレットを、を入れたオールド・ファッションド・グラスに入れステアする。

バリエーション

関連項目

出典

  1. ^ 桑名伸佐監修 『カクテル・パーフェクトブック』日本文芸社、2006年、239頁。ISBN 978-4-537-20423-0 
  2. ^ YYT project編 『おうちでカクテル』池田書店、2007年、162頁。 ISBN 978-4-262-12918-1 
  3. ^ 稲保幸 『色でひけるカクテル』大泉書店、2003年、126頁。 ISBN 4-278-03752-X 
  4. ^ Disaronno: The Godfather”. Disaronno. 2019年3月1日閲覧。
  5. ^ GOD FATHER”. 国際バーテンダー協会. 2019年3月1日閲覧。
  6. ^ a b 中村健二 『世界一のカクテル』主婦の友社、2010年、152頁。 ISBN 9784072743935 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ゴッドファーザー (カクテル)に関するカテゴリがあります。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴッドファーザー (カクテル)」の関連用語

ゴッドファーザー (カクテル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴッドファーザー (カクテル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴッドファーザー (カクテル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS