Festival international de la bande dessinée d'Angoulêmeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Festival international de la bande dessinée d'Angoulêmeの意味・解説 

アングレーム国際漫画祭

読み方:アングレームこくさいまんがさい
別名:Festival international de la bande dessinée d'Angoulême
英語:Angoulême International Comics Festival

フランス南西部アングレーム毎年開催されているマンガ・コミック関連のイベント

アングレーム国際漫画祭は、1974年に、フランス語圏中心とする漫画文化バンド・デシネベデ)」のファン活動として始まった以後その規模徐々に拡大し国際的規模イベント成長した2013年催しでは来場者20万人超えたとされている。マンガ関連のイベントとしては、日本コミケコミックマーケット)に次ぐ規模といえる。なおコミケ来場者50万人超えている。

アングレーム国際漫画祭では、1976年より、優れた作品作家に賞を贈っている。作家1名にグランプリ贈られ場合によっては特別賞設けられる年もある。長らくバンド・デシネがアングレーム国際漫画祭のメインだった背景もあり、これまで賞の大半フランス人作家贈られてきた、2013年には「40周年記念特別賞」が設けられ鳥山明贈られた。これは日本人として初の受賞となった

2014年1月催されたアングレーム国際漫画祭では、日韓いわゆる従軍慰安婦問題」について、韓国および日本それぞれ自らの主張織り込んだマンガ作品出展するとしていた。このうち日本側の展示品だけが「政治的宣伝にあたる」との理由から撤去された。この事態受けて、駐仏日大使会見を開くなどの騒動起きている。

フランスで開催される日本マンガ文化紹介機会となるイベントとしては、「ジャパンエキスポ」などもある。ジャパンエキスポ日本文化テーマに、伝統文化からサブカルチャーまで幅広く紹介する、いわば日本文化博覧会である。

関連サイト
41e Festival de la Bande Dessinée d'Angoulême30 janvier au 2 février 2014


「Festival international de la bande dessinée d'Angoulême」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Festival international de la bande dessinée d'Angoulême」の関連用語

Festival international de la bande dessinée d'Angoulêmeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Festival international de la bande dessinée d'Angoulêmeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS