FARA 83
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 13:56 UTC 版)
FARA 83
|
|
概要 | |
---|---|
種類 | 軍用アサルトライフル |
製造国 | ![]() |
設計・製造 | 設計:エンリケ・チチソラ 製造:FMAP-DM |
性能 | |
口径 | 5.45mm |
銃身長 | 452mm |
使用弾薬 | 5.56x45mm NATO弾 |
装弾数 | 30発(箱型弾倉) |
作動方式 | ガス圧作動方式 |
全長 | 1000mm |
重量 | 3.95kg |
発射速度 | 750発/分 |
銃口初速 | 980m/秒 |
有効射程 | 123m |
FARA 83(スペイン語:Fusil Automático República Argentina)は、1980年代にアルゼンチンで設計・製造された小口径自動小銃である。
開発の経緯
本銃は1980年代初頭にアルゼンチン国営造兵廠(FMAP)が、同社でライセンス生産し軍によって運用されていたFALを更新する目的で設計した。
試作型は1981年に完成していたものの、国家再編成プロセスによるアルゼンチン国内の混乱のため、量産体制の確立は1984年以降まで遅れることとなった。
1980年代末にカルロス・メネムが大統領に就任すると、メネムの新自由主義的政策の一環として、コンドルミサイルや国産戦車のTAM等を始めとする複数の国産兵器開発・製造プロジェクトが停止された。FARA83の生産ラインも例外ではなく、1193丁が完成した時点で量産体制が凍結された。なお、1990年からは製造が再開されている。
製造されたFARA83はアルゼンチン軍に配備されたがFALを全て更新するには至らず、現在は副次的な装備品として運用されていると見られる。
構造
FARA 83はイスラエルのIMI ガリルの設計思想に影響を受けて開発されたため、 構造や機能にはガリルとの類似点が見られる。
装備されたストックは、FAL PARAやガリル、56-2式自動歩槍に似た金属製ストックと、AR-18に似たストックの二種類が存在する。
使用する30連発箱型弾倉は初期のベレッタAR70/90のものと互換性がある。
セレクタはアンビタイプでグリップを握った際の親指位置にあり、連射・単発・セーフティの3ポジションから選択する。
採用国
アルゼンチン - 軍で採用。
登場作品
COD:Black Ops Cold War シーズン2のティア15で獲得可能である。
参考文献
- 『Jane's Infantry Weapons 1995-96』(Terry J Gander著、Jane's Information Group、1995年) ISBN 978-0-7106-1241-0
関連項目
外部リンク
「FARA 83」の例文・使い方・用例・文例
- 詳細は、Mauer不動産のKim Yoshida、832-2938までご連絡ください。
- 入院患者83名に対応できるベッドがある。
- ヴィクトリア朝 (1837‐1901).
- 83パーセントの投票者.
- ビクトリア朝 (1837‐1901).
- 壮観なショーは1883年に大規模に乗馬と射撃の技量を特徴としたウィリアム・F・コディーに計画された
- 1836年のサンアントニオの布教施設における包囲と虐殺
- 古代の予言者モルモンによって1830年にジョセフ・スミスに啓示された神聖なテキスト
- 1983年のパリのオルリー空港のASALA爆破は、8人を殺して、55人を負傷させた
- チリの共産党の武装した武装派とし1983年に形成されたテロリスト集団
- 1830年にジョゼフ・スミスによって設立され、ユタ州ソルトレイク市に本部を置く教会
- ペルーにあるアンデス山脈中の山頂(21、083フィート)
- 1832年以来保守党として知られている英国の政党のメンバー
- 米国の小説家で、児童図書で知られる(1832年−1888年)
- 副大統領に選出され、ガーフィールドの暗殺により、米国の第21代大統領に就任した(1830年−1886年)
- 英国の政治家、労働党の指導者で、英国で社会福祉制度を設けた(1883年−1967年)
- 米国のダンサー、振付師(ロシア生まれ)で、抽象的で形式的な作品で知られる(1904年−1983年)
- イタリアのオペラの作曲家(1801年−1835年)
- フランスの作曲家で、そのオペラでよく知られる(1838年−1875年)
- ソーク族の指導者で、1832年に米国に敵対するフォックスとソークの兵士を指揮した(1767年−1838年)
- FARA_83のページへのリンク