ALL ABOUTシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 05:40 UTC 版)
ALL ABOUTシリーズ(オール アバウトシリーズ)は、電波新聞社より発売されたゲーム攻略本・資料集のシリーズ。
大別して、マイコンBASICマガジン編集部の編集による4冊と、スタジオベントスタッフ編集によるシリーズ、2020年以降に刊行されたシリーズ令和に分けられる。
概要
1985年、当時マイコンBASICマガジンにてライターとして活動していた手塚一郎、響あきら(池田雅行)、EXCHANGERらが中心になり「ALL ABOUT NAMCO――ナムコゲームのすべて」を発刊。その後1987年に「ALL ABOUT NAMCO II」、1991年に「ALL ABOUT SORCERIAN」、1992年に「ALL ABOUT ダンジョンマスター」を発行する。
1993年7月、新たにスタジオベントスタッフ編著による「ALL ABOUTシリーズ」が立ち上がり、第1弾「ALL ABOUT 対戦格闘ゲーム」を発行。以降もシリーズが続いた。
2020年8月、「ALL ABOUTシリーズ令和」として過去の書籍を復刻。2023年12月、新作を刊行しシリーズが復活することとなった[1][2]。
シリーズ一覧
マイコンBASICマガジン編集部・編
- ALL ABOUT NAMCO――ナムコゲームのすべて
- 1985年10月5日発行、B5判。マイコンBASICマガジン別冊、スーパーソフトマガジンデラックスVol.1。
- 以下のアーケードゲーム27作品を紹介。
- ボムビー/キューティQ/パックマン/スーパーパックマン/パック&パル/ギャラクシアン/ボスコニアン/ギャラガ/ギャプラス/ラリーX/ニューラリーX/タンクバタリアン/キング&バルーン/ワープ&ワープ/ディグダグ/マッピー/グロブダー/ディグダグII/ポールポジション/ポールポジションII/ゼビウス/フォゾン/リブルラブル/ドルアーガの塔/パックランド/ドラゴンバスター/メトロクロス
- ほかに他機種(パソコン含む)への移植情報やグッズ情報、ドット絵集、楽譜集が収録されている。
- 裏表紙の広告は、ナムコットのファミリーコンピュータ用カセット(『バトルシティー』まで)。
- ALL ABOUT NAMCO II――ナムコゲームのすべてII
- 1987年5月1日発行、B5判。マイコンBASICマガジン別冊、スーパーソフトマガジンデラックスVol.5。
- 前半はアーケードゲーム9作品を紹介。
- 後半はファミコンゲーム11作品を紹介。ナムコの河野名人が監修している。
- パックランド/スターラスター/ディグダグII/バベルの塔/スカイキッド/ワルキューレの冒険 時の鍵伝説/スーパーゼビウス ガンプの謎/マッピーランド/プロ野球ファミリースタジアム/メトロクロス/ドラゴンバスター
- 裏表紙の広告は『さんまの名探偵』。
- ALL ABOUT SORCERIAN――ソーサリアンのすべて
- ALL ABOUT Dungeon Master―コンピュータRPGの名作 ダンジョン・マスターのすべて―
再版
マイコンBASICマガジン編集部・編の3冊は、何度か再版されている。
- 1985年11月30日発行の「ALL ABOUT NAMCO」。B5判、カバー付き。電波新聞社の「ホビーライフシリーズ」No.46として発行された。
- 1987年1月20日発行の「ALL ABOUT NAMCO」。判型がA5判に縮小されている。カバー付き。裏表紙は白地に小さく「SUPER SOFT BOOKS」というロゴが入っているのみで、広告はない。
- 1988年3月1日発行の「ALL ABOUT NAMCO II」。前述のA5判「ALL ABOUT NAMCO」と同仕様。
- 1994年5月20日発行の「ALL ABOUT NAMCO」、同月25日発行の「ALL ABOUT NAMCO II」。A5判。カバーがなくなり、表紙右上に「ALL ABOUTシリーズ」の文字とスペシャルフラッグのドット絵が描かれた。冒頭には、過去の作品を残し紹介する、という再版の主旨を記したメッセージが挿入されている。裏表紙の広告はナムコ・ワンダーエッグ。
- 1996年4月30日発行の「ナムコミュージアム/ナムコクラシックコレクション対応 NAMCO名作ゲーム集」。A5判。厳密には再版ではなく、「ALL ABOUT NAMCO」と「ALL ABOUT NAMCO II」の紹介・攻略部分のみを合本したもの。他機種への移植情報や、楽譜・ドット絵などのページは収録されていない。また『ポールポジション/II』の記事中、コース横の広告看板がすべて白く隠されている[注釈 1]。裏表紙の広告は『ナムコミュージアム Vol.2』。
- 2000年10月発行の「ALL ABOUT SORCERIAN復刻版」。B5判。同年Windows向けにリメイクされた『ソーサリアンオリジナル』にあわせて復刻されたもので、表紙イラストが同作品のパッケージイラストに差し替わり、ロゴ部分にも「Original」の文字が書かれている。関連グッズ紹介ページなど、内容も一部カット。
- 2020年8月31日発行の「ALL ABOUT NAMCO」。B5判。電子工作マガジン別冊。「ALL ABOUTシリーズ令和」と銘打たれており、B5判での出版は34年ぶりとなる。内容は注釈をつけた上でほぼ当時のまま復刻されているが、『ポールポジション/II』の記事全体と、一部ページが削除されている。また巻末には『ドルアーガの塔』の楽譜の修正版を追加収録。
- 2021年4月20日発行の「ALL ABOUT NAMCO II」。B5判。電子工作マガジン別冊、「ALL ABOUTシリーズ令和」第2弾。こちらもB5判での出版は34年ぶり。内容はオリジナル初版がほぼ当時のまま復刻されているが、『プロ野球ファミリースタジアム』の記事全体が削除されている。また「巻頭・巻末アフターフォロー」として、小沢純子・市川幹人・粟田英樹による座談会と、『マッピー』メインBGMおよび『イシターの復活』ローパーBGMの楽譜の修正版を収録。
ALL ABOUTシリーズ(スタジオベントスタッフ編著)
マイコンBASICマガジン編集長の許諾を得て[3]、「ALL ABOUT」の書名を引き継いだシリーズ。当時の主流であった対戦型格闘ゲームが中心で、Vol.1を除きカプコン・SNK・コンパイル・ADKの4社で占められている。
- ALL ABOUT 対戦格闘ゲーム
- 以下の9作品を紹介。コナミ作品のALL ABOUTシリーズ収録は本書のみ。
- 第1刷では表紙上部の赤いオビがない。
- ALL ABOUT ぷよぷよ
- 巻末に山下章による小説「バトル・オブ・ぷよぷよ」が掲載。
- ALL ABOUT 餓狼伝説スペシャル
- ALL ABOUT 龍虎の拳2
- ALL ABOUT ワールドヒーローズ2JET
- ALL ABOUT ヴァンパイア
- ALL ABOUT ザ・キング・オブ・ファイターズ'94
- ALL ABOUT 真サムライスピリッツ 上巻〜システム解析編
- ALL ABOUT 真サムライスピリッツ 下巻〜徹底攻略編
- シリーズ初の上下巻構成。
- ALL ABOUT 餓狼伝説3
- ALL ABOUT ストリートファイターZERO
- ALL ABOUT ザ・キング・オブ・ファイターズ'95
- ALL ABOUT ぷよぷよ通
- ALL ABOUT ストリートファイターZERO2
- ALL ABOUT スーパーパズルファイターII X
- 本書より書籍扱いとなり、表紙の「マイコンBASICマガジン別冊」表記が消える。
- ALL ABOUT ストリートファイターZERO2 ALPHA
- ALL ABOUT ウォーザード
- ムック扱いとなり、表紙に「デンパムック」と書かれている。
- カプコン開発スタッフ協力のもと、ゲームの稼働開始とほぼ同時に発売された。またシリーズで唯一、袋とじページが存在する。
- ゲーム製品版では「ブレイド」となっている敵キャラクターが、開発中の名称「ジハード」のまま掲載されている。
- ALL ABOUT ストリートファイターEX
- ムック扱いとなり、表紙に「デンパムック」と書かれている。
- ALL ABOUT ストリートファイターIII〜THE FIGHTING BIBLE
- 本作よりカバー、オビが付いた構成となる。カバー裏にはインストラクションカードを収録。
- ALL ABOUT ヴァンパイア セイヴァー
- ALL ABOUT ストリートファイターZERO3
- シリーズで初めて、スタジオベントスタッフが発行元となっている(発売元は電波新聞社)。
ALL ABOUTシリーズ Deluxe
A4変形判という大型サイズのシリーズ。
- ALL ABOUT ヴァンパイア ハンター
- ALL ABOUT ストリートファイターIII〜THE CHARACTERS
- ゲーム稼働前に発売された、キャラクターイラストと技表で構成されたガイドブック。開発中のバージョンにより制作されたため、実際のゲーム製品版と異なる部分もある。
A.A.GAME HISTORYシリーズ
各社の対戦型格闘ゲーム全作品を取りあげ、各キャラクターのエンディングを中心に収録された資料集。
- ALL ABOUT カプコン対戦格闘ゲーム 1987-2000
- ALL ABOUT SNK対戦格闘ゲーム 1991-2000
映像作品
- ALL ABOUT ストリートファイターEX 完全解析VIDEO
- サイトロン・アンド・アート制作、ポニーキャニオン発売。スタジオベントスタッフは監修としてクレジットされている。
- 書籍「ALL ABOUT ストリートファイターEX」の映像化がコンセプトで、システム解説や連続技紹介を映像で行っている。
- ナレーションは声優の大塚明夫[注釈 2]。
ALL ABOUTシリーズ令和
2020年、「ALL ABOUTシリーズ令和」として「ALL ABOUT NAMCO」が復刻。2023年、同シリーズ初となる新作が刊行される[1][2]。
シリーズ令和の新作は、インタビューや各種資料から歴史を検証することを主眼としており[5]、攻略本ではない。
- ALL ABOUT NAMCO――ナムコゲームのすべて
- 同書の復刻版。
- ALL ABOUT NAMCO II――ナムコゲームのすべてII
- 同書の復刻版。
- ALL ABOUT DATA EAST データイーストのすべて The Road to JAMMA: Up to 1986
- 2023年12月7日発行。ゲーム文化保存研究所編・著。
脚注
注釈
- ^ PlayStation版『ナムコミュージアム VOL.1』収録の同作品は、広告看板のデザインがすべて差し替えられている。
- ^ ゲーム本編には出演していないが、ラジオ番組「子安・氷上のゲムドラナイト」における同作品のラジオドラマ、およびそのCDにてナレーションを担当していた。
出典
- ^ a b 平山勉|電波新聞社 [@hirayamadempa] (13 November 2023). “ALL ABOUTシリーズ復活第一弾はデータイーストさまを取り上げさせていただきました🙌”. X(旧Twitter)より2023年11月22日閲覧.
{{cite web2}}
: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ) - ^ a b “「ALL ABOUT」の復刻第1弾は「ALL ABOUT DATA EAST(データイースト)」に決定。書影が公開に”. 4Gamer.net (2023年11月13日). 2023年11月22日閲覧。
- ^ “作品詳細 ALL ABOUT 対戦格闘ゲーム”. 株式会社スタジオベントスタッフ. 2016年9月27日閲覧。
- ^ “作品詳細 ALL ABOUT SNK対戦格闘ゲーム 1991-2000”. 株式会社スタジオベントスタッフ. 2016年9月27日閲覧。
- ^
平山勉|電波新聞社 [@hirayamadempa] (17 November 2023). “新生ALL ABOUTシリーズは従来のALL ABOUTシリーズとは異なり、インタビューや各種資料によって多角的にビデオゲームの歴史を検証することを目指したものです💡”. X(旧Twitter)より2023年11月22日閲覧.
{{cite web2}}
: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ)
外部リンク
- 株式会社スタジオベントスタッフ - 「作品紹介」コーナーにて、同社が編著を担当したシリーズのライターによるコメントが掲載されている。
ALL ABOUTシリーズ(スタジオベントスタッフ編著)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 06:55 UTC 版)
「ALL ABOUTシリーズ」の記事における「ALL ABOUTシリーズ(スタジオベントスタッフ編著)」の解説
マイコンBASICマガジン編集長の許諾を得て、「ALL ABOUT」の書名を引き継いだシリーズ。当時の主流であった対戦型格闘ゲームが中心で、Vol.1を除きカプコン・SNK・コンパイル・ADKの4社で占められている。 ALL ABOUT 対戦格闘ゲーム以下の9作品を紹介。コナミ、データイースト両社の作品のALL ABOUTシリーズ収録は本書のみ。 ストリートファイターIIダッシュターボ/ワールドヒーローズ2/餓狼伝説2/ファイターズヒストリー/マーシャルチャンピオン/ナックルヘッズ/餓狼伝説/ワールドヒーローズ/龍虎の拳 第1刷では表紙上部の赤いオビがない。 ALL ABOUT ぷよぷよ巻末に山下章による小説「バトル・オブ・ぷよぷよ」が掲載。 ALL ABOUT 餓狼伝説スペシャル ALL ABOUT 龍虎の拳2 ALL ABOUT ワールドヒーローズ2JET ALL ABOUT ヴァンパイア ALL ABOUT ザ・キング・オブ・ファイターズ'94 ALL ABOUT 真サムライスピリッツ 上巻〜システム解析編 ALL ABOUT 真サムライスピリッツ 下巻〜徹底攻略編シリーズ初の上下巻構成。 ALL ABOUT 餓狼伝説3 ALL ABOUT ストリートファイターZERO ALL ABOUT ザ・キング・オブ・ファイターズ'95 ALL ABOUT ぷよぷよ通 ALL ABOUT ストリートファイターZERO2 ALL ABOUT スーパーパズルファイターII X本書より書籍扱いとなり、表紙の「マイコンBASICマガジン別冊」表記が消える。 ALL ABOUT ストリートファイターZERO2 ALPHA ALL ABOUT ウォーザードムック扱いとなり、表紙に「デンパムック」と書かれている。 カプコン開発スタッフ協力のもと、ゲームの稼働開始とほぼ同時に発売された。またシリーズで唯一、袋とじページが存在する。 ゲーム製品版では「ブレイド」となっている敵キャラクターが、開発中の名称「ジハード」のまま掲載されている。 ALL ABOUT ストリートファイターEXムック扱いとなり、表紙に「デンパムック」と書かれている。 ALL ABOUT ストリートファイターIII〜THE FIGHTING BIBLE本作よりカバー、オビが付いた構成となる。カバー裏にはインストラクションカードを収録。 ALL ABOUT ヴァンパイア セイヴァー ALL ABOUT ストリートファイターZERO3シリーズで初めて、スタジオベントスタッフが発行元となっている(発売元は電波新聞社)。
※この「ALL ABOUTシリーズ(スタジオベントスタッフ編著)」の解説は、「ALL ABOUTシリーズ」の解説の一部です。
「ALL ABOUTシリーズ(スタジオベントスタッフ編著)」を含む「ALL ABOUTシリーズ」の記事については、「ALL ABOUTシリーズ」の概要を参照ください。
「ALL ABOUTシリーズ」の例文・使い方・用例・文例
- ALL_ABOUTシリーズのページへのリンク