2012年 めちゃイケサービスエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:05 UTC 版)
「めちゃ×2イケてるッ!の企画」の記事における「2012年 めちゃイケサービスエリア」の解説
7月14日に説明会を放送。説明会はニコファーレで実施。今年はフジに限らず日本中でイベントがあるため、観光に行くとき思わず立ち寄ってしまうサービスエリアをプロデュース。 ガリタ食堂 みんなでデブエットにてガリタが紹介した料理の中からおすすめ料理を出品。ガリタ曰く食べる順序がある。 やべっち寿司 初となるやべっち寿司の出店。お馴染みのコンビーフ寿司、トウフ寿司などに加え「ビッグハットさんが作った豆腐ハンバーグ寿司」を販売。「Aセット(AOKIセット)」「Bセット(BIGHATセット)」の2種類を用意。 どぜうもんのパンケーキ 毎年恒例のどぜうもんプロデュース企画のバカスイーツ。今回のテーマはブームを起こしているパンケーキだが、パンケーキはパンケーキでも食パンを使用した「食パンケーキ」を販売。味はハンバーグ、塩、メロン、カレー、ごま、トマト、ツナマヨの7種類。特にごまは見栄えが悪く、加藤から「土砂だよ」とイジられたが、またもや味の評価は上々だった。 めちゃイケ×ファミリーマート めちゃイケとファミリーマートのコラボショップ(中身はお土産店)を展開。コラボレーションの案として「Kトウ家のKオリちゃん」にアイデアを募り、「加藤家のトラ模様バームクーヘン」をプロデュース。またファミリーマートの社長が加藤のコンビに任命された。また、全国でもめちゃイケグミ、ガリタが監修した高カロリーの「ごはんに超合うんですけど弁当」、上記のやべっち寿司が販売される。 誘導戦士ウンダム サービスエリアのランドマーク。ダイバーシティ東京に展示されている実物大ガンダムにあやかり、15mのウンダム(「オンチ」にガンダム風の手脚が付いたもの)を設置。若井おさむのモノマネ音声が収録されている。 シンディ小僧 足水代わりの小便小僧ならぬ、武田の型を取り、完全再現した「シンディ小僧」を設置。ただし小便小僧らしく「アレ」の型も本人のサイズに即してしっかり取られており、光浦曰く「しぼんだヘチマ科の花」。 似顔絵グッズ 似顔絵が得意な重盛がメンバーの似顔絵のイラストを描き、それを使用したグッズを販売。また、グッズ購入者のうち50人に1人に、「仮面ライダー」が写った「ライダーカード」をプレゼント。また、会場では衝撃的な写真が収録された「ライダーアルバム」を見ることができる。 厨房 昨年同様調理中の三中を見ることができるが、慣れてきた三中に緊張感を持ってもらうため、緊張感が無い場合ドッキリが仕掛けられる。BGMはTUBE「シーズン・イン・ザ・サン」の替え歌の「シーズン・イン・ザ・三ちゃん」。 クレーンゲーム 隣接するONE PIECEブースに対抗するために設置されたゲーム。10種類の岡村のぬいぐるみを取ることができるUFOキャッチャー。ただし岡村のぬいぐるみはすべてハズレの品で、当たりとして恒例の鈴木工務店が書いた有野のぬいぐるみ、大当たりとして鈴木工務店が色鉛筆を使って書いた後藤のぬいぐるみが入っている。 オカザイルロボ 以前設置されたオカザイルロボ(Rising Sunバージョン)が設置。一緒に踊ることができる。また、運が良ければ大久保扮する助六による「カブキビクス」を見ることができる。
※この「2012年 めちゃイケサービスエリア」の解説は、「めちゃ×2イケてるッ!の企画」の解説の一部です。
「2012年 めちゃイケサービスエリア」を含む「めちゃ×2イケてるッ!の企画」の記事については、「めちゃ×2イケてるッ!の企画」の概要を参照ください。
- 2012年 めちゃイケサービスエリアのページへのリンク