2代目時代とは? わかりやすく解説

2代目時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 17:50 UTC 版)

芳賀書店」の記事における「2代目時代」の解説

芳賀書店2代目である芳賀英明芳賀書店働き始めた1970年代中頃には業績低迷していた。そこで2代目目を付けたのが女性ヌード写真集である。この手写真集第一号が何かについては諸説があるが、1970年代中頃より古書店などに出回り始めていたらしく、次第露出度高めて過激になり、1979年には爆発的なブームとなった写真集ポリ袋ビニール袋)に入れられていたため、通称ビニ本」と呼ばれるようになった芳賀書店ヌード写真集最初にポリ袋入れて売り始めた書店とされており、そのため芳賀書店は「ビニ本発祥の店」ともされるエロ本はもともと店の1コーナー販売していただけだったが、売れ行き良かったため売場面積広げる際、立ち読み防止のために本をポリ袋入れたその結果、客の回転率上がり劇的に売り上げ伸びたこの頃より芳賀書店は、出版業中心とする物からから販売業中心とする物へと業態転換した取次を通す書籍の場合書店利益は1割だったが、取次介さず出版社芳賀書店直接納めるビニ本利益が4割に達した1979年神田古書センター7階にアダルト商品主力とした支店神田古書センター店」をオープンさせる2018年9月閉店)。「神田古書センター店」は、店内ビニ本ずらりと並ぶ様子テレビニュース雑誌にも取り上げられ話題となったその後本店でもアダルト商品中心販売移行する当時芳賀書店古書の街・神保町に、神保町店(15坪)、古書センター店(24坪)、本店40坪)の3店舗ポルノ専門店構えたビニ本定価のない「オープン価格であったので、店によって値段違ったが、特に芳賀書店良質なビニ本安く売っていたので評判高かった。同じ作品なら他店より価格安く、また売れ残った作品はどんどん値下げされるので、ある程度妥協すれば低価格帯でもそこそこ良質な作品買えるのが芳賀書店特徴であった1979年から1980年にかけてが「ビニ本バブル」で、それまで1億円に満たなかった年商は3億円を突破し1980年完成した8階建て本店ビル建設費5億円をこの2年利益だけでまかなったビニ本過激さを増した結果1980年10月当時芳賀書店常務であった2代目風営法違反疑い逮捕される。やがてアダルトビデオ普及し初めビニ本ブーム終息するが、「性風俗関連特殊営業」の届け出をしている全国でも珍しい書店である芳賀書店アダルトVHS販売しVHS全盛期1980年代半ばには年商24億円に達した1990年代にはDVD時代入ったが、DVDVHSより価格が安いため客単価低下し収益5分の1になった

※この「2代目時代」の解説は、「芳賀書店」の解説の一部です。
「2代目時代」を含む「芳賀書店」の記事については、「芳賀書店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2代目時代」の関連用語

2代目時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの芳賀書店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS