1996年死刑確定囚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1996年死刑確定囚の意味・解説 

1996年死刑確定囚(4人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:37 UTC 版)

日本における死刑囚の一覧 (1970-1999)」の記事における「1996年死刑確定囚(4人)」の解説

事件名死刑囚名)判決確定事件発生備考執行日など)徳島隣人3人射殺事件 (I) 1996年3月4日 1986年6月3日 1932年昭和7年12月12日生まれ第一審徳島地裁山田真裁判長)では1988年3月22日無期懲役判決受けたが、控訴審高松高裁村田裁判長)では1989年11月28日一審破棄死刑判決1996年3月4日最高裁第二小法廷河合伸一裁判長)で上告棄却判決を受け死刑確定2007年12月7日大阪拘置所死刑執行74歳没)。 不動産会社連続殺人事件山野二郎1996年11月13日 1982年3月21日 - 25日 1938年昭和13年7月31日生まれ2020年9月27日時点大阪拘置所収監中(現在83歳)。自身経営していた不動産会社資金繰り困り知人不動産会社社長架空取引誘き出し殺害社長持参していた小切手換金した。ついで役員誘い出し殺害し手付金として持参してきた2100万円奪った刑事裁判では重大な事実誤認主張したが、1985年7月22日大阪地裁池田良兼裁判長)で死刑判決を受け、1989年10月11日には大阪高裁西村清治裁判長)で控訴棄却判決受けた1996年10月25日最高裁第二小法廷福田博裁判長)で上告棄却判決を受け、死刑確定判決への訂正申立も、同年11月11日付の決定棄却著書に『死刑囚祈り』『死刑囚叫び』、支援会誌に「オリーブ通信」がある。 練馬一家5人殺害事件 (A) 1996年11月14日 1983年6月27日 1935年昭和10年3月9日生まれ秋田県秋田市出身)・元不動産鑑定士1961年9月10日死亡した父親遺産巡り、弟が姉の夫に対し暴力ふるったことから弟を出刃包丁刺し、左目を失明させる事件起こしたことで殺人未遂罪・傷害罪問われ1962年8月7日秋田地裁懲役3年の実刑判決受けた前科がある。「競売落札した物件立退き料吊り上げのために居座っていた賃借人が邪魔になった」という動機から、一家5人を玄能やまさかりで殺害し遺体バラバラにした。1985年12月20日東京地裁柴田孝夫裁判長)で死刑判決を、1990年1月23日東京高裁高木典雄裁判長)で控訴棄却判決受けた1996年11月14日最高裁第一小法廷高橋久子裁判長)で上告棄却判決を受け、死刑確定判決への訂正申立も、同年12月3日付の決定棄却2001年12月27日東京拘置所死刑執行66歳没)。 姫路母子3人殺事件 (M) 1996年12月17日 1985年11月29日1985年12月3日 1961年昭和36年8月17日生まれ1988年2月26日神戸地裁加藤光裁判長)で死刑判決を受け、1990年10月3日大阪高裁池田吉兼裁判長)で控訴棄却判決受けた1996年12月17日最高裁第三小法廷尾崎行信裁判長)で上告棄却判決を受け、死刑確定2003年9月12日大阪拘置所死刑執行42歳没)。アムネスティ・インターナショナル日本支部2006年出した報告書によれば死刑囚M精神状態問題があり、死刑執行当時再審請求準備中だった。

※この「1996年死刑確定囚(4人)」の解説は、「日本における死刑囚の一覧 (1970-1999)」の解説の一部です。
「1996年死刑確定囚(4人)」を含む「日本における死刑囚の一覧 (1970-1999)」の記事については、「日本における死刑囚の一覧 (1970-1999)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1996年死刑確定囚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1996年死刑確定囚」の関連用語

1996年死刑確定囚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1996年死刑確定囚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本における死刑囚の一覧 (1970-1999) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS