1976-1984年型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 16:23 UTC 版)
「ヤマハ・TZ」の記事における「1976-1984年型」の解説
1976年型からブレーキが前後ともにディスクブレーキ化される。また、リアサスペンションは、最初にモトクロッサーで、その後、500ccワークスマシンのロードレーサーで使用されたカンチレバー式のモノショック(1本サス)となる。1977年型は1976年型と大きな違いはない。 1976年型TZ250(直列2気筒、46PS、69万円) 1976年型TZ250 エンジン - 水冷2ストローク直列2気筒内径54mm×行程54mm 排気量 - 247cc 圧縮比 - 7.8 出力 - 46PS/10,000rpm トルク - 3.29kgm/10,000rpm 点火方式 - CDI ギヤボックス - 6段 クラッチ - 乾式クラッチ 車体全長 - 1,930mm、全幅 - 630mm、全高 - 935mm ホイールベース - 1,315mm 車重 - 117.5kg サスペンションフロントサスペンション - テレスコピック リアサスペンション - スイングアーム。カンチレバー式モノショック(1本サス) ブレーキフロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク) リアブレーキ - ディスクブレーキ ホイール系ホイール - アルミリム&スポーク タイヤサイズ - 前輪 2.75-18、後輪 3.00-18 始動方式 - 押しがけ 最高速度 - 215km/h 価格 - 69万円 1977年型TZ250(直列2気筒、46PS、69万円) 1977年型TZ250 エンジン - 水冷2ストローク直列2気筒内径54mm×行程54mm 排気量 - 247cc 圧縮比 - 7.5 出力 - 46PS/10,000rpm トルク - 3.29kgm/10,000rpm 点火方式 - CDI ギヤボックス - 6段 クラッチ - 乾式クラッチ 車体全長 - 1,930mm、全幅 - 630mm、全高 - 935mm ホイールベース - 1,315mm 車重 - 117.5kg サスペンションフロントサスペンション - テレスコピック リアサスペンション - スイングアーム。カンチレバー式モノショック(1本サス) ブレーキフロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク) リアブレーキ - ディスクブレーキ ホイール系ホイール - アルミリム&スポーク タイヤサイズ - 前輪 2.75-18、後輪 3.00-18 始動方式 - 押しがけ 価格 - 69万円 1979年型は、フレームの材質が鋼からクロモリに、スイングアームもアルミニウム合金になり、軽量化がはかられる。1980年型はキャブレターにパワージェットが装備される。 1979年型TZ250(直列2気筒、46PS、72万円) 1979年型TZ250 エンジン - 水冷2ストローク直列2気筒内径54mm×行程54mm 排気量 - 247cc 圧縮比 - 7.8 出力 - 46PS/10,000rpm トルク - 3.29kgm/10,000rpm 点火方式 - CDI ギヤボックス - 6段 クラッチ - 乾式クラッチ 車体フレーム - クロモリ ダブルクレードル 全長 - 1,935mm、全幅 - 630mm、全高 - 950mm ホイールベース - 1,320mm 車重(乾燥) - 105.5kg サスペンションフロントサスペンション - テレスコピック リアサスペンション - アルミニウム合金 スイングアーム。カンチレバー式モノショック(1本サス) ブレーキフロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク) リアブレーキ - ディスクブレーキ ホイール系ホイール - アルミリム&スポーク タイヤサイズ - 前輪 3.00-18、後輪 3.50-18 始動方式 - 押しがけ 価格 - 72万円 1980年型TZ250(直列2気筒、46PS、72万円) 1980年型TZ250 エンジン - 水冷2ストローク直列2気筒内径54mm×行程54mm 排気量 - 247cc 圧縮比 - 7.8 出力 - 46PS/10,000rpm トルク - 3.29kgm/10,000rpm 点火方式 - CDI 吸排気系キャブレター - パワージェット装備 ギヤボックス - 6段 クラッチ - 乾式クラッチ 車体フレーム - クロモリ ダブルクレードル 全長 - 1,935mm、全幅 - 630mm、全高 - 950mm ホイールベース - 1,320mm 車重(乾燥) - 106.5kg サスペンションフロントサスペンション - テレスコピック リアサスペンション - アルミニウム合金 スイングアーム。カンチレバー式モノショック(1本サス) ブレーキフロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク) リアブレーキ - ディスクブレーキ ホイール系ホイール - アルミリム&スポーク タイヤサイズ - 前輪 3.00-18、後輪 3.50-18 始動方式 - 押しがけ 価格 - 72万円 1981年型は、FIMがロードレース世界選手権350ccクラスの縮小廃止を決定したこを受けて、250ccクラスがミドルクラスの主役を担うことになったために大きな仕様変更が行わる。クランクケースはロードスポーツモデルとの共用をやめてTZ250専用設計となる。クランクシャフトの回転方向も従来の正回転から逆回転へ変更。これに合わせてエンジンも設計され、既にワークスマシンで使用していた排気デバイスYPVSを装備して中低回転域での性能を高める。フレームも新設計となる。 1981年型TZ250(直列2気筒、55PS、110万円) 1981年型TZ250 エンジン - 水冷2ストローク直列2気筒内径56mm×行程50.7mm 排気量 - 249cc 圧縮比 - 7.9 出力 - 55PS/11,000rpm トルク - 3.6kgm/10,750rpm 点火方式 - CDI 吸排気系キャブレター - パワージェット装備 排気デバイス - YPVS ギヤボックス - 6段 クラッチ - 乾式クラッチ 車体フレーム - クロモリ ダブルクレードル 全長 - 1,950mm、全幅 - 615mm、全高 - 1,110mm ホイールベース - 1,320mm 車重(乾燥) - 106kg サスペンションフロントサスペンション - テレスコピック リアサスペンション - アルミニウム合金 スイングアーム。カンチレバー式モノショック(1本サス) ブレーキフロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク) リアブレーキ - ディスクブレーキ ホイール系ホイール - アルミリム&スポーク タイヤサイズ - 前輪 3.00/3.75-18、後輪 3.75/5.00-18 始動方式 - 押しがけ 価格 - 110万円 1983年型(1982年12月発売)は、サイレンサーはアルミ製となる。 1983年型TZ250(直列2気筒、55PS、125万円、1982年12月発売) 1983年型TZ250(1982年12月発売) エンジン - 水冷2ストローク直列2気筒内径56mm×行程50.7mm 排気量 - 249cc 圧縮比 - 7.9 出力 - 55PS/11,000rpm トルク - 3.6kgm/10,750rpm 点火方式 - CDI 吸排気系キャブレター - パワージェット装備 排気デバイス - YPVS サイレンサー材質 - アルミ ギヤボックス - 6段 クラッチ - 乾式クラッチ 車体フレーム - クロモリ ダブルクレードル 全長 - 1,950mm、全幅 - 615mm、全高 - 1,110mm ホイールベース - 1,320mm 車重(乾燥) - 106kg サスペンションフロントサスペンション - テレスコピック リアサスペンション - アルミニウム合金 スイングアーム。カンチレバー式モノショック(1本サス) ブレーキフロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク) リアブレーキ - ディスクブレーキ ホイール系ホイール - アルミリム&スポーク タイヤサイズ - 前輪 3.00/3.75-18、後輪 3.75/5.00-18 始動方式 - 押しがけ 価格 - 125万円 1983年型は軽量化をはかる。 1983年型TZ250 (直列2気筒、57PS、125万円) 1983年型TZ250 エンジン - 水冷2ストローク直列2気筒内径56mm×行程50.7mm 排気量 - 249cc 圧縮比 - 7.81 出力 - 57PS/11,000rpm トルク - 3.73kgm/10,750rpm 点火方式 - CDI 吸排気系キャブレター - パワージェット装備 排気デバイス - YPVS サイレンサー材質 - アルミ ギヤボックス - 6段 クラッチ - 乾式クラッチ 車体フレーム - クロモリ ダブルクレードル 全長 - 1,950mm、全幅 - 615mm、全高 - 1,110mm ホイールベース - 1,320mm 車重(乾燥) - 103kg サスペンションフロントサスペンション - テレスコピック リアサスペンション - アルミニウム合金 スイングアーム。カンチレバー式モノショック(1本サス) ブレーキフロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク) リアブレーキ - ディスクブレーキ ホイール系ホイール - アルミリム&スポーク タイヤサイズ - 前輪 3.00/3.75-18、後輪 3.75/5.00-18 始動方式 - 押しがけ 価格 - 125万円 1984年型TZ250 49V(直列2気筒、57PS、125万円) 1984年型TZ250 エンジン - 水冷2ストローク直列2気筒内径56mm×行程50.7mm 排気量 - 249cc 出力 - 57PS/11,000rpm トルク - 3.37kgm/10,750rpm 点火方式 - CDI 吸排気系キャブレター - パワージェット装備 排気デバイス - YPVS サイレンサー材質 - アルミ ギヤボックス - 6段 クラッチ - 乾式クラッチ 車体フレーム - クロモリ ダブルクレードル 全長 - 1,955mm、全幅 - 615mm、全高 - 1,100mm ホイールベース - 1,325mm 車重(乾燥) - 104kg サスペンションフロントサスペンション - テレスコピック リアサスペンション - アルミニウム合金 スイングアーム。カンチレバー式モノショック(1本サス) ブレーキフロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク) リアブレーキ - ディスクブレーキ ホイール系ホイール - アルミリム&スポーク タイヤサイズ - 前輪 3.25/4.50-18、後輪 3.75/5.00-18 始動方式 - 押しがけ 価格 - 125万円
※この「1976-1984年型」の解説は、「ヤマハ・TZ」の解説の一部です。
「1976-1984年型」を含む「ヤマハ・TZ」の記事については、「ヤマハ・TZ」の概要を参照ください。
- 1976-1984年型のページへのリンク