イストリア (小惑星)
(183 Istria から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 14:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動イストリア 183 Istria |
|
---|---|
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1878年2月8日 |
発見者 | ヨハン・パリサ |
軌道要素と性質 元期:2007年10月27日 (JD 2,454,400.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.792 AU |
近日点距離 (q) | 1.815 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.770 AU |
離心率 (e) | 0.350 |
公転周期 (P) | 4.67 年 |
軌道傾斜角 (i) | 26.38 度 |
近日点引数 (ω) | 264.24 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 142.00 度 |
平均近点角 (M) | 338.25 度 |
物理的性質 | |
直径 | 35.43 km |
自転周期 | 11.77 時間 |
スペクトル分類 | S |
絶対等級 (H) | 9.68 |
アルベド(反射能) | 0.1890 |
色指数 (B-V) | 0.842 |
色指数 (U-B) | 0.359 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
イストリア(183 Istria)は、小惑星帯に位置するS型小惑星の一つ。
1878年2月8日にオーストリアの天文学者、ヨハン・パリサが当時のオーストリア・ハンガリー帝国領ポーラ(現・クロアチア領プーラ)で発見し、この都市のあるイストリア半島にちなんで命名した。
関連項目
外部リンク
前の小惑星: エルザ (小惑星) |
小惑星 イストリア (小惑星) |
次の小惑星: デヨペヤ (小惑星) |
「183 Istria」の例文・使い方・用例・文例
- ヴィクトリア朝 (1837‐1901).
- ビクトリア朝 (1837‐1901).
- 1836年のサンアントニオの布教施設における包囲と虐殺
- 古代の予言者モルモンによって1830年にジョセフ・スミスに啓示された神聖なテキスト
- 1830年にジョゼフ・スミスによって設立され、ユタ州ソルトレイク市に本部を置く教会
- 1832年以来保守党として知られている英国の政党のメンバー
- 米国の小説家で、児童図書で知られる(1832年−1888年)
- 副大統領に選出され、ガーフィールドの暗殺により、米国の第21代大統領に就任した(1830年−1886年)
- イタリアのオペラの作曲家(1801年−1835年)
- フランスの作曲家で、そのオペラでよく知られる(1838年−1875年)
- ソーク族の指導者で、1832年に米国に敵対するフォックスとソークの兵士を指揮した(1767年−1838年)
- 米国の俳優で、リンカーン大統領の暗殺者(1838年−1865年)
- ロシアの作曲家(1833年−1887年)
- 米国の数学者、天文学者で、航海に関する著作で知られる(1773年−1838年)
- ドイツの音楽家で、叙情詩調と古典的音楽の両方においてロマン派を確立した(1833年−1897年)
- 米国の人類学者で、アメリカ先住民族の言語の系統的な分類を初めた試みた(1837年−1899年)
- 旅の興行師のユーモラスな物語の米国の作家(1834年−1867年)
- ドイツの作曲家(1838年−1920年)
- 英国の小説家で、エレウォンと呼ばれる架空の地について描いた(1835年−1902年)
- イタリアの詩人で、現代のイタリアの国民的詩人と考えられている(1835年−1907年)
- 183 Istriaのページへのリンク