ポグソン (小惑星)
(1830 Pogson から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/31 16:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ポグソン 1830 Pogson |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1968 HA |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (アウグスタ族) |
発見 | |
発見日 | 1968年4月17日 |
発見者 | パウル・ヴィルト |
軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 (JD 2,454,600.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.188 AU |
近日点距離 (q) | 2.065 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.312 AU |
離心率 (e) | 0.056 |
公転周期 (P) | 3.24 年 |
軌道傾斜角 (i) | 3.95 度 |
近日点引数 (ω) | 335.88 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 147.53 度 |
平均近点角 (M) | 204.17 度 |
衛星の数 | 1 |
物理的性質 | |
直径 | ~10 km? |
自転周期 | 2.57 時間 |
スペクトル分類 | S |
絶対等級 (H) | 12.45 |
色指数 (B-V) | 0.910 |
色指数 (U-B) | 0.500 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ポグソン (1830 Pogson) は小惑星帯に位置する小惑星である。スイスの天文学者、パウル・ヴィルトがベルン大学のツィンマーヴァルト天文台で発見した。
イギリスの天文学者ノーマン・ポグソンから命名された。
衛星
2007年4月18日から5月9日にかけてオンドレヨフ天文台ほか数ヶ所で行われたライトカーブの観測によると、この小惑星は直径約3km以下の衛星を持っているとみられる。衛星は長半径約25kmの軌道を、24.24時間程度の周期で回っている。
関連項目
外部リンク
前の小惑星: ドーソン (小惑星) |
小惑星 ポグソン (小惑星) |
次の小惑星: ニコルソン (小惑星) |
「1830 Pogson」の例文・使い方・用例・文例
- 古代の予言者モルモンによって1830年にジョセフ・スミスに啓示された神聖なテキスト
- 1830年にジョゼフ・スミスによって設立され、ユタ州ソルトレイク市に本部を置く教会
- 副大統領に選出され、ガーフィールドの暗殺により、米国の第21代大統領に就任した(1830年−1886年)
- 米国の詩人で、神秘主義的な無韻の詩で知られる(1830年−1886年)
- フランスの数学者で、フーリエ解析を開発し、熱伝導を研究した(1768年−1830年)
- 1820年から1830年までグレート・ブリテン、アイルランド、ハノーヴァーの王(1762年−1830年)
- フランスの作家で、多くの本で彼の兄エドモンド・デ・ゴンクールと協力した(1830年−1870年)
- 英国の随筆家で文芸批評家(1778年−1830年)
- ドイツの作家(1830年−1914年)
- デンマーク人の小児科医(1830年−1916年)
- 米国の作家で、アメリカ・インディアンの不当な扱いについてのロマンス小説を書いた(1830年−1885年)
- 米国の労働組合のリーダー(アイルランド生まれ)で、世界産業労働組合の創立を援助した(1830年−1930年)
- 英国の肖像画家で、反ナポレオン連合の指導者の一連の肖像で知られる(1769年−1830年)
- 米国の映画の先駆者(イングランド生まれ)で、スチールカメラで撮影された連続した競走馬の写真で知られる(1830年−1904年)
- 宗教指導者で、1830年にモルモン教会を設立した(1805年−1844年)
- 1830年から1839年までの10年間
- 1830 Pogsonのページへのリンク