14 Herculisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 14 Herculisの意味・解説 

ヘルクレス座14番星

(14 Herculis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 20:56 UTC 版)

ヘルクレス座14番星
14 Herculis
星座 ヘルクレス座
見かけの等級 (mv) 6.67[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  16h 10m 24.31383s[1]
赤緯 (Dec, δ) +43° 49′ 03.5264″[1]
視線速度 (Rv) -13.731 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 131.83 ミリ秒/[1]
赤緯: -297.54 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 56.91 ± 0.34 ミリ秒[1]
距離 57.3 光年
(17.6 パーセク
絶対等級 (MV) 5.44
物理的性質
半径 0.93 R[2]
質量 0.98 M[2]
表面重力 31 G[2]
光度 0.64 L[2]
表面温度 5,349 K[2]
色指数 (B-V) 0.88
色指数 (U-B) 0.67
金属量[Fe/H] 0.43[3]
年齢 3.6 ×109[2]
他のカタログでの名称
Gl 614, HD 145675, HIP 79248
Template (ノート 解説) ■Project

ヘルクレス座14番星(14 Herculis)は、ヘルクレス座の方向約59光年の距離にあるK型主系列星である。等級が低いため、肉眼では見ることが出来ない。ヘルクレス座14番星は、2つの太陽系外惑星を持つと考えられている。

特徴

大きさの比較
太陽 ヘルクレス座14番星

ヘルクレス座14番星はK0Vのスペクトル型を持つK型主系列星である。太陽と比べ、質量は約98%、半径は約93%、光度は約64%と推定されている。を豊富に含み、水素よりも原子量が大きい元素は、太陽の約2.7倍も多い。

惑星系

1998年に、ヘルクレス座14番星を公転する太陽系外惑星が見つかり、ヘルクレス座14番星bと命名された[4]公転周期4.8年で、離心率が0.37と細長い楕円軌道を取る[5]2005年には、2つめの惑星の存在の可能性が指摘され、ヘルクレス座14番星cと名付けられた[6]。この惑星cのパラメータ等はかなりの誤差があり、大きく見積もった場合は褐色矮星サイズにもなるが[7]、発見者グループによる最も精密な予想によれば、内側の惑星と5:1から6:1の共鳴軌道上にあり、ヘルクレス座14番星から約9天文単位のところを約27年かけて公転しているとみられる[8]

ヘルクレス座14番星の惑星[5][8]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b > 4.64 ± 0.19 MJ 2.77 ± 0.05 1773.4 ± 2.5 0.369 ± 0.005
c > 7.679 MJ 9.037 9886 0.184

出典

  1. ^ a b c d e f g 14 Her -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2017年5月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Bonfanti, A.; et al. (2015-03), “Revising the ages of planet-hosting stars”, Astronomy and Astrophysics 575: A18, Bibcode2015A&A...575A..18B, doi:10.1051/0004-6361/201424951 
  3. ^ Santos, N. C.; et al. (2013-08), “SWEET-Cat: A catalogue of parameters for Stars With ExoplanETs. I. New atmospheric parameters and masses for 48 stars with planets”, Astronomy and Astrophysics 556: A150, Bibcode2013A&A...556A.150S, doi:10.1051/0004-6361/201321286 
  4. ^ Mayor, M.; et al. (1998年6月). "Searching for giant planets at the Haute-Provence Observatory". In Hearnshaw, J. B. and Scarfe, C. D. (ed.). Precise Stellar Radial Velocities. IAU Colloquium 170. San Francisco: Astronomical Society of the Pacific.
  5. ^ a b Wittenmyer, Robert A.; Endl, Michael; Cochran, William D. (2007-01). “Long-Period Objects in the Extrasolar Planetary Systems 47 Ursae Majoris and 14 Herculis”. Astrophysical Journal 654 (1): 625-632. Bibcode2007ApJ...654..625W. doi:10.1086/509110. 
  6. ^ Goździewski, Krzysztof; Konacki, Maciej; Maciejewski, Andrzej J. (2006-07). “Orbital Configurations and Dynamical Stability of Multiplanet Systems around Sun-like Stars HD 202206, 14 Herculis, HD 37124, and HD 108874”. Astrophysical Journal 645 (1): 688-703. Bibcode2006ApJ...645..688G. doi:10.1086/504030. 
  7. ^ Rodigas, Timothy J.; et al. (2011-05), “Direct Imaging Constraints on the Putative Exoplanet 14 Her C”, Astrophysical Journal 732 (1): 10, Bibcode2011ApJ...732...10R, doi:10.1088/0004-637X/732/1/10 
  8. ^ a b Goździewski, Krzysztof; Migaszewski, Cezary; Konacki, Maciej (2008-04), “A dynamical analysis of the 14 Herculis planetary system”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 385 (2): 957-966, Bibcode2008MNRAS.385..957G, doi:10.1086/504030 

関連項目

外部リンク

座標: 16h 10m 24.31383s, +43° 49′ 03.5264″


「14 Herculis」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「14 Herculis」の関連用語

14 Herculisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



14 Herculisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘルクレス座14番星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS